これ以前は、「しんちゃんの舞台裏日記」をご覧ください。

2021年6月30日水曜日

鈴木康子さんの個性心理学

桑名市倫理法人会の仲間である鈴木康子さんは個性心理学の認定講師でもあります。 
ぼくと嫁さんがどんなタイプか、事前に詳細レポートを出していただき、今日は、康子さんに解説をしていただきました。 
おもしろかった~! 
レポートよりも、もっと深くぼくの特徴を自覚することができました。 
しかも、嫁さんとの関係も、とてもよく理解できました。 
康子さんのおだやかな雰囲気が、とても心地よくて、ぼくと嫁さんは安心してはしゃぐという図式でした(笑)。 
以前から、個性心理学のことは知っていましたが、実際に康子さんに解説していただくと、ほんとうによくわかって、おもしろい。 
昔から、自分の分析はしていた方ですが、それを明確なキーワードでおさえると、とても納得できます。 
しかも、嫁さんとの関係において、それぞれ何を認め合えばいいのかが、改めてよくわかりました。ますます仲良しになれます。 
ぼくら夫婦は、康子さんの前で、「うん!うん!」とうれしそうに頷く子どものようだったと思います。 
これは、康子さんの包み込むようなやさしい雰囲気のせいもありますが、それとともに、康子さんが、ぼくらの特徴を、心から認めてくれているということが大きいと思います。 
実は、うちの会社で、どういう感じで使えるかな、という目論見もありました。 
是非、うちの愉快なスタッフたちのタイプやそれぞれの関係を、康子さんに解説していただきたいと思っています。 
きっと、みんな、キャーキャー喜ぶと思う。
 
 
絵本を読む人・しんちゃん

2021年6月29日火曜日

ツバメに感動

我が家の玄関前には、毎年、ツバメが巣を作ってくれます。 
今年は、1回目の産卵で生まれた子たちは、無事に巣立ちました。 
すぐさま、2回目の産卵をしましたが、カラスにやられて孵ることはありませんでした。 
今年は、これで終わりかと思いきや、何と3回目の産卵をしました。 
ところが、今回もカラスにやられて、巣も壊されました。 
残念、と思っていたら、数日後、壊された巣の斜め向かいに、新しい巣を作り始めました。 
こんなことは初めてです。 
何としてでも、多くの子孫を残す、という行動。シンプル! 
ツバメのシンプルな生き方に感動しました。

壊された巣

新たに建設中の新居。めげない!

 
絵本を読む人・しんちゃん

2021年6月28日月曜日

研修に参加する理由

今日は四日市で市役所主催の療育の研修を受けに行ってきました。 
いろんな研修の紹介が県からもあります。 
そんな中、限られた時間の中で、ぼくらが参加しようと思う研修は大きく分けて2つ。 

1)ほがらかの療育の方向性に沿った内容で、役に立つと思われるもの。 
2)ほがらかの療育の方向性とは異なるけど、全体の方向性を知るためのもの。 

2)は、研修の中身よりも、多くの人(事業所、行政、保護者など)が、子どもをどう捉えているかという前提を知るためです。 
それを知ることで、ほがらかの特長やポジションを確認でき、対外的にどう動くのかも見えてきます。 
前提が違うからと言って、2)を敬遠していると、井の中の蛙になってしまいます。 
ほがらかファミリーは、ちっちゃい会社だけど、社会に爪痕を残せるよう、スタッフはみんな、日々、楽しそうに爪を研いでいます。
 
 
絵本を読む人・しんちゃん

2021年6月27日日曜日

ユーチューブ動画vol.53「視点を変えれば、子どもが激変!」

ユーチューブ動画vol.53「視点を変えれば、子どもが激変!」をアップしました。 
 今回は、スタッフのきよちゃんをゲストに迎えています。 
子どもの立場に立っていたつもりが、実は、自分本位の視点だった。 
この気づきは大きい!子どもが激変しました! 
是非、見て下さい。
 

 
絵本を読む人・しんちゃん

2021年6月26日土曜日

ありがたいご近所さん

ほがらかファミリー音羽は、たくさんの人が応援してくださっています。 
昨日は、あるご近所さんが、たくさんの玉ねぎを持ってきてくださいました。 
さっそく、保護者さんに持って帰っていただきました。 
皆さん、玉ねぎの大きさにびっくり! 

かと思えば、先日は、別のご近所さんが、きれいなお花を持ってきてくださいました。 
ササユリと白の紫陽花です。 
どちらもきれい! 

ご近所さんも、子どもたちの成長を見守ってくれています。 
とっても心強く、ありがたいです。

 
でっかい玉ねぎをいただきました。スタッフ、大喜び! 

  保護者さんもびっくり! 

  きれいなササユリをいただきました。 

  きれいな白の紫陽花も。

 
絵本を読む人・しんちゃん

2021年6月25日金曜日

保育園の先生が見学に来られたよ

ほがらかファミリー音羽を利用しているYくんが通っている保育園の先生が、見学に来てくださいました。 
Yくんが、ほがらかで楽しく遊んでいるという情報が保育園でも伝わり、その様子を参考にしたいということです。 
うれしいですね。 
先生には、ぼくらの療育方針を説明し、担当スタッフからは、その子の様子を説明。 
保育園の先生は、ほがらかのあそび道具にも興味津々。 
ぼくらは、ミルクの空き缶や布、座布団、筒などを使ったりしていますからね。 
先生からは、保育園での様子もいろいろ教えていただきました。 
子どもに対して、いろんな人が、様々なポジションから関わっているって、とっても大事ですね。 
逆に、ぼくら大人も、子どもたちのおかげで、いろんな人とつながりあえるわけでもあります。 
子どもの存在は、多くの人をつなげるね。
 
 
絵本を読む人・しんちゃん

2021年6月24日木曜日

事業計画報告会

社内で、事業計画報告会をしました。 
ぼくが、来期から未来にかけて、どんな事業計画をたてているのかを、スタッフ全員に対して報告しました。 
それぞれのスタッフとは、頻繁に、今後どうしていくのかという話はしているのですが、全員にきっちりと話をしようと思ったわけです。 
報告するにあたり、ピクチャーマップを作りました。 
今の事業所を作る5年前も、ぼくがどんなイメージを思い描いているのか、写真を並べて、組み合わせて、イメージを作り上げました。 
そのときのイメージは、8割方、実現しています。 
今回も、同じように作りましたが、イメージが各段に鮮明になっています。 
このピクチャーマップは、未来への地図です。 
これに加えて、予算とスケジュールも併せて発表しました。 
スタッフから「保護者さんにも、このピクチャーマップを見てもらうと、未来に希望が持てるかも」という意見もありました。 
二つ目の事業所の名称が決まり次第、保護者さんにも見てもらうことにします。 
みんなで、新しい未来をつくるぞ!
 
 
未来への地図

 
絵本を読む人・しんちゃん

2021年6月23日水曜日

四日市市倫理法人会モーニングセミナー(石川博さん)

朝の4時過ぎに起きて、四日市市倫理法人会のモーニングセミナーに参加。 
朝の4時起きが普通になってきました。慣れとは恐ろしい。 
今日は、ぼくが所属する桑名市倫理法人会の石川博さんの講話です。 
自分を変えようと、コツコツと努力しているひろしさんの姿は、成長ホルモンがいっぱい出ている感じがします。 
人は何才からでも成長できるということを実証している人です。 

家に帰って着替えてからお仕事へ。 
ユーチューブの撮影を行ないました。 
今までは、ぼくひとりの出演でしたが、今回はゲストが登場します。 
来週あたり、投稿できると思いますので、乞うご期待!
 
 
絵本を読む人・しんちゃん

2021年6月22日火曜日

反面教師

今日は、外部の人のグズグズの対応で、反面教師のいい材料になりました。

まずは、法務局。 登記申請のことで、確認の電話を入れたら、1ヶ月前に対応した人と、言うことがまったく違う。 
「電話で、そういう対応はしないことになっているんです」 
それで済ませるしんちゃんではありません。 
結局、対応してもらいました。 
最初に電話で対応してくれた人は、よかれと思って対応してくれたと思う。
今日、対応しないことになっていると言った人は、そういうルールになっているのでそう言ったのだと思う。相談がある人はアポをとって、法務局まで来てほしいと。
こっちとしては、宙ぶらりんになるから困るよね。
それに、三重県の南の端っこに住んでいる人でも、聞きたいことがあると、津まで行かないといけないなんて、どうも納得いかん。
ぼくは、ごねてごねて、最終的に対応してくれたからよかったけど。

もうひとつは、本の取次店。 注文があった本の在庫を確認した上で、先週、発注。 
ところが、今になって在庫がないと。 
「はい、そうですか」と引き下がるしんちゃんではありません。 
結局、夕方、「在庫を確保できそうです」と。 
それと同時くらいに、「在庫ありません」のメールが届きました。 
いったい、社内のコミュニケーションはどないなっとんねん! 

こうならないように、気をつけよう。
 
 
絵本を読む人・しんちゃん

2021年6月21日月曜日

ユーチューブvol.52「未来を起点にすると、“今”を満喫できる!」

ユーチューブ動画vol.52「未来を起点にすると、“今”を満喫できる!」をアップ。 
子どもが「今」を満喫できるのは、言葉が未発達で、先のことを考えないから。 
言葉を獲得したぼくたち大人は、先のことを考えて、憂える場合が多い。 
言葉を獲得したぼくたち大人が、“今”を満喫できる考え方をご紹介します。 
ぼくが体得した最新の感覚です。 
 

 
絵本を読む人・しんちゃん

2021年6月20日日曜日

次の次の事業の準備

来年4月に、二つ目の事業所をオープンする予定なので、その準備でバタバタしていますが、同時進行で、さらにそのまた次の事業の準備もしています。 
今日は、そのためのオンラインセミナーを受講。 
まだまだ手さぐり状態ですが、10年先のことは、ぼくにとっては来月のような感覚なので、アンテナをビンビンに張っています。
 
 
絵本を読む人・しんちゃん

2021年6月19日土曜日

長男の誕生パーティー

6月生まれの長男の誕生パーティーをしました。 
家族全員が集合。 長男のリクエストにより、焼き鳥パーティー! その前に、プレゼントタイム。 
ぼくからは、もちろん絵本。海外に行くかもしれない息子に『ぼくがとぶ』をプレゼントしました。 
ここで、サプライズがありました。 
「父の日、ありがとう!」と、家族それぞれからプレゼントをもらいました。 
ビールの詰め合わせ、おもしろいお菓子、鍼治療の無料券など。 ありがたいね。 
そして、雨が降っても軒下で、焼き鳥パーティー。 
大笑いしながら、家族みんなでいっぱいおしゃべりしました。
 
 
長男に絵本のプレゼント。

  父の日に、ビールのプレゼント。

おもしろいお菓子。 

  鍼治療の無料券。

  焼き鳥を頬張りながら、いっぱいおしゃべり。

 
絵本を読む人・しんちゃん

建築工事の打合せ

二つ目の事業所の建築工事に関する打合せ。 
今回は、電気屋さんも加わって、各部屋の電気、エアコンなどのスイッチやコンセントの位置を決める打合せでした。 
スタッフのこまさんも同席してもらって、動線を確認しながら、ひとつひとつ決めていきました。 
だんだんと目に見える部分の打合せが増えてきました。 
こういう打合せを繰り返していると、平面の図面が、段々と立体的なイメージで見れるようになってきました。 
でも、建築会社の人たちは、最初から完成図をしっかりとイメージできているのですね。すごい。
 
 
平面の図面が、段々と立体的に見えてきた。

 
絵本を読む人・しんちゃん

2021年6月18日金曜日

津市・松阪市倫理法人会モーニングセミナー(國貞篤さん)

朝の4時過ぎに起きて、津市・松阪市倫理法人会のモーニングセミナーに参加。
今日の講師は、ぼくが所属している桑名市倫理法人会の國貞篤さん。 
いつもお世話になっている國貞さんの講話は、聞き逃すわけにはいきません。 
期待通り、國貞さんの講話は、地に足ついた、実感のこもった、いいお話でした。 聴けて、よかった。 

ちなみに、倫理法人会のモーニングセミナーはいいですね。 
早朝の活動だから、仕事には十分に間に合います。 
朝から得した気分です。 
明日は、桑名市倫理法人会のモーニングセミナー。 
朝の3時半起きです。 
漁師さんのような生活(笑)。

 
絵本を読む人・しんちゃん

2021年6月17日木曜日

ツバメのエサやり

ほがらかファミリー音羽の玄関に作られたツバメの巣で、ヒナが孵って、先日からヒナへのエサやりが始まりました。 
まだ始まったばかりなので、「ピー、ピー」というヒナの声もとても小さいです。 
時々、かわいらしいひらべったいヒナのくちばしが見え隠れします。 
スタッフも大喜び。 
子どもたちも喜ぶだろうと思いきや、高いところに巣があるので、保護者さんもそこに視線が行きません。 
そこで、スタッフのひとりが、「スバメの巣の案内板」を折り紙を用いて作ってくれました。 
スタッフの、子どもに対する心遣いに感激しました。 

・・・ところが。 
今日、巣が何者かに荒らされたあとが。 カラスかヘビでしょう。 
ヒナの声も、親ツバメの姿もありません。 
自然界の掟ですから、ぼくらにはどうすることもできません。 
親ツバメが、2度目の出産にチャレンジしてくれることを願うばかりです。
 
 
エサやりが始まりました。 

  スタッフが「ツバメの巣案内板」を設置。 

  折り紙でツバメを折っています。器用!

 
絵本を読む人・しんちゃん

2021年6月16日水曜日

土地の所有権移転手続き

北伊勢信用金庫にて、司法書士立ち合いのもと、2つ目の事業所を建設する土地の地主さんと、所有権移転の手続きを行ないました。 
地主さんは、ぼくらの未来に賭ける熱い思いに賛同してくださり、先祖代々続く土地を、ぼくらに譲る決心をしてくださいました。 
心から感謝します。 
手続きが済んだその足で、地主さんのご先祖様のお墓にご挨拶させていただきました。 
地主さんやご先祖様に、胸を張って報告できる事業にしなければ、と強く思いました。
 
 
絵本を読む人・しんちゃん

2021年6月15日火曜日

三重県木曽岬町_木曽岬町子育てサロン(木曽岬こども園)

三重県木曽岬町の木曽岬こども園で絵本ライブ。 
主催は、子育て支援センターになります。 
未就園児親子とともに、1,2才の保育園園児も一緒に楽しんでもらいます。 
保育園が会場になっているので、引き続いて、保育園児の幼児クラスに絵本ライブはいかがですか、という提案を事前にさせていただきました。 
「お願いします」ということでしたので、コロナの感染予防のため、各学年ごとに分かれて、全部で4セット行ないました。 
今年度初の絵本ライブになります。 
ここ数か月、大人同士の打合せが頻繁にありました。(社会人なので、当たり前ですが)
久々の絵本ライブは、やっぱりいいですね。 
子どもたちの割れんばかりの笑い声は、体の芯からエネルギーが充電されていく感じです。
夏以降、ちょこちょこと絵本ライブの予定が入っていますが、もう少しの辛抱ですね。 
来年は、かなり頻繁に絵本ライブができそうです。
 
 
未就園児親子と保育園児で楽しみました。 

  パクッ!なんでも食べちゃう。 

  感染予防のために、間を空けて座っても、目いっぱい楽しんでもらいます。 

  みんながひっくりかえる!

 
絵本を読む人・しんちゃん

2021年6月14日月曜日

重機が入った工事

2つ目の事業所の建設予定地には、重機が入って、本格的な工事になっています。 
自分が関わっていることで、こんな大きな工事は初めてなので、ドキドキします。 
ドキドキしながらも、ずっと見ていたいです。 
なんだか、出産を待っているお父さんのような気分だ。
 
 
重機が入って、本格的な工事です。

 
絵本を読む人・しんちゃん

2021年6月12日土曜日

桑名市倫理法人会モーニングセミナー

今朝は、桑名市倫理法人会のモーニングセミナー。 
今日の講話者は、一年前にぼくと同時期に入会した玉置幸治さんの初講話です。 
深~い話かと思えば、急に軽くなったり、軽い話かと思えば、いきなり深くなったり、ぼくは、終始、翻弄されて、笑いが止まらず、涙が出てきました。 
これは、テクニックではなく、玉置さんの人間性そのものがなせるワザだと思います。 

そして、玉置さんの講話の前に、5分間のスピーチをしてくれた、津市松阪市倫理法人会の三宅篤志さんの話にも、ぼくは、笑いが止まらず、涙が出てきました。 
これまた、三宅さんの人間性そのものがなせるワザです。 

今朝は、お二人のおかげで、人間味豊かな、とってもステキな時間を過ごすことができました。
ほんとにいい時間だった。
 
 
絵本を読む人・しんちゃん

2021年6月11日金曜日

ステキな施工管理技士さん

2つ目の事業所の工事をお願いしている三恭工業の施工管理技士さんと打合わせ。 
開発工事が始まったので、これから数か月後にスタートする建築の打合せが中心です。 
最近は、ちょっとしたことでも、お互いの事務所を訪ねて、打合せをしています。 
さらに、「こんなふうにしたら子どもが喜ぶんじゃないか」など、いろんなアイデアを提案してくれます。 
今日は、子どもの遊び方の話になりました。 
遊び方が限定されたおもちゃより、いろんな遊び方ができる新聞紙やシーツなどの方が役立つ、という話をしていました。 
すると、「こんなのはどう?」と、不要になった人工芝の見本やカーペットの見本などをくださいました。 
これは、とってもステキな遊び道具になります。 
他にも、不要になった木の端材や、フローリングの見本なども、集めておいてくれるとのこと。 
どうやったら、ぼくらの応援ができるかを、常に考えてくれている人です。 
本当にありがたいです。 

ちなみに、今日一日で、お互いの事務所を、3回も行き来しています(笑)。
 
 
絵本を読む人・しんちゃん

2021年6月10日木曜日

事務室の模様替え

先日、ほがらかファミリー音羽の事務室の模様替えをしました。 
利用者も増え、スタッフも増え、書類も増えてきたので、狭い事務室を有効に使うために、棚を入れたり、デスクを代えたりしました。 
いったん荷物をごっそりと移動ささないといけないので、けっこう大仕事でした。 
しかし、スタッフのチームプレーで、あっという間に終わりました。 
備品の準備はぼくがしましたが、あとは、スタッフにお任せです。 
誰が指示を出すわけでもないのに、それぞれが気を利かして、自分ができることや気が付いたことをやっていました。 
棚の高さを変えるスタッフ、車から机などをおろすスタッフ、棚がおさまりやすいようなアイデアを出すスタッフ、新しいプリンターのネットワークをマニュアル片手に設定するスタッフなど、指示待ちは誰もいません。 
お見事です!
 
 
ちょっと使いやすくなった事務室で。

 
絵本を読む人・しんちゃん

2021年6月9日水曜日

鈴木康子さんの個性心理学

桑名市倫理法人会の仲間・鈴木康子さんを、名張市のつつじが丘保育園にお連れしました。 
康子さんは、個性心理学の認定講師です。 
つつじが丘保育園の理事長さんや園長先生は、個性心理学と康子さん自身に興味を持たれていました。 
今日、両者をおつなぎすることができました。 
個性心理学は、自分を知り、相手を知ることで、人間関係をよくするための学問です。 
康子さんが説明してくれる個性心理学の話に、先生方は興味深々。 
当てはまることだらけで大笑いの場面もたくさんありました。 
ぼくも、そばで聞いていて、改めて「おもしろいなあ!」と思いました。 
保育園での今後の展開についても、具体的な話になり、ご縁がつながって、とってもうれしい! 
うちの会社でも、やってもらおうと思っています。

個性心理学に興味のある方は、鈴木康子さんをご紹介させていただきます。
いつでもご連絡下さい。
 
 
康子さんが説明する個性心理学に、先生方、興味津々!

 
絵本を読む人・しんちゃん

2021年6月8日火曜日

第6回菰野町手づくり民話絵本コンクール 「五百羅漢」の解説動画

第6回菰野町手づくり民話絵本コンクールのお題にちなんで「五百羅漢」の解説動画をアップしました。 
ナレーションも編集も、実行委員が行なっています。 絵本コンクールのホームページをご覧下さい。 
 
 
絵本を読む人・しんちゃん

2021年6月6日日曜日

ツバメのヒナ、卵から孵る!?

ほがらかファミリー音羽のツバメの巣から卵の殻が落とされていました。 
最初のヒナが卵から孵った証拠です。 
巣の中の卵の殻は、邪魔になるから、親ツバメがポイッと捨てるようです。 
これから、しばらくヒナをあっためて、毛が生えてきたら、夫婦でエサをとりに行ってヒナにあげるんですね。 
この時期になると、ヒナは、お尻だけを巣から出して、糞を巣の下に落とします。 
巣の下は、一気に糞だらけ。 
親ツバメは、ヒナの世話が大変だけど、人間も、ヒナの糞の世話が大変になります。 
でも、楽しみです。
 
 
卵からヒナが孵った証拠。

 
絵本を読む人・しんちゃん