アボンデール幼稚園にうかがいました。 
子どもたちが遊んでいるところに、ゲリラ絵本ライブ。 
 
先生が認めてくれたのか、全員に絵本を読むことにOKが出ました。 
 
あっさちゃんも子どもたちと遊びます。 
 
のりくんも子どもたちに関わります。 
 
しんちゃんは砂場で遊ぶ。 
 
アテンドしてくださった皆さんと。
お昼は、ブラウンズベイビーチでテイクアウトのお寿司を食べました。  
ビーチでSUSHIを食べます。 
 
今回、初のビーチ。
夜は、お世話になった方々を宿に招いて、のりくん持参のたいせい窯の土鍋でごはんを炊いて、あっさちゃんは肉じゃがを作ってのごはん会。  
 大家族のよう。 
 
ウクレレでマオリの歌を披露してくださいました。 
 
パブロバにティラミス、くだもの!
いよいよ明日は、最終日です。
 
初めてうかがう幼稚園です。
アテンドしていただいた方も、幼稚園の先生方も、ぼくとは初対面なので、ぼくが何をする人間かはよくわかっていないようです。
当然といえば当然です。 
それでも、自由に園内見学のOKをいただきました。 
そこでぼくは、そこらへんで遊んでいる子どもたちの中に入って、絵本を読み始めると、子どもたちは大笑い。 それに興味を示して、他の子たちも寄ってきました。 
そんな様子を先生方が見ていて、お眼鏡にかなったのか、全体に対する絵本ライブの時間をいただきました。 
もうそれからは、ぼくらと先生方は同志のような感じです。 
子どもたちがつないでくれました。 
一緒に行ったメンバーたちも、それぞれ子どもたちと遊び、肌で子どもたちを感じていました。 
さらに、ニュージーランドの幼稚園事情や小学校事情などを、詳しく教えていただきました。 
こういう見学は、観光旅行では、絶対に行けないところです。 
貴重な時間でした。
けっこうおいしいですが、これはお寿司ではなくSUSHIです。 
あまりゆっくりする時間はないのですが、少しだけビーチを散歩します。
お招きしたのは、2015年からずっとお世話になっている皆さんです。 
家族ぐるみでおつきあいをしてくださっています。 
宿は一軒家なので、何だかぼくの家にお招きしているようで、うれしい。 
皆さん、おいしいお肉や、ニュージーランドで有名なお菓子・パブロバや、手づくりのティラミス、くだものなどを差し入れてくださいました。 
みんなでた~くさんおしゃべりして、た~くさん笑った、とってもとっても楽しい時間でした。 
本当に皆さんに助けていただいてのニュージーランドです。
絵本のしんちゃん
0 件のコメント:
コメントを投稿