いきなり社長の鶴の一声で始めるのではなく、まずは、2つの事業所のそれぞれの現場リーダー2名とぼくの3人で「朝礼ごっこ」という感じでスタートしました。 
まずは、リーダーの理解を得るために、試行錯誤も一緒にしてもらいました。 
2ヶ月後、男性新入社員が入社。 
彼にも加わってもらって、「朝礼ごっこ」から「朝礼準備委員会」に格上げしました。 
4人での朝礼は、俄然、気合いが入るようになってきました。 
その2ヶ月後、社員全員による朝礼がスタートしました。
活力朝礼の始まりです。 
実は、2つの事業所の始業時間がズレているため、なかなか取り入れられなかったのですが、思い切って、朝礼のために始業時間を合わせるようにしました。 
ほどなくして、役割分担をする役を決め、その後、チェックリーダーを設けました。 
今では、開始数分前にチェックリーダーが楽しい雰囲気づくりをするようになりました。 
朝礼中、それぞれのスタッフの思わぬいいところを発見することもたびたびあります。 
朝礼はわずか10分ですが、朝一番で全員が集中することでチーム一丸となって一日のスタートを切れるようになりました。 
我が社の朝礼は、まだまだ進化します! 
 写真は、今年の3月の様子です。
絵本のしんちゃん
0 件のコメント:
コメントを投稿