これ以前は、「しんちゃんの舞台裏日記」をご覧ください。

2024年2月29日木曜日

三重県名張市_つつじが丘保育園

三重県名張市のつつじが丘保育園で絵本ライブ。 
ここは、0,1,2才児クラスのみの保育園です。 
いつもは、子どもたちだけが対象ですが、今日は保護者さんも一緒です。 
最初から、子どもたちは弾けています。 
ぼくも、弾けます。一緒に床に寝転がったりします。 
子どもたちも、保護者さんも大喜び! 
ぼくは、この子どもたちとの自由なやりとりが大好きです。 
制約のない世界に一瞬、入れるような気がするのです。 
あ~、気持ちよかった! 

そして、久しぶりに理事長先生とお会いできたので、うれしさ倍増です!
 
絵本も読みますが、 

  床でスリスリもします。 

  寄ってきたぞ。 

  いっぱい寄ってきた~!

 
絵本のしんちゃん

2024年2月28日水曜日

三重県四日市市_下野幼稚園

三重県四日市市の下野幼稚園で絵本ライブ&講演。 
園児が数百名という大規模な幼稚園もあれば、ここは園児9名という小さな幼稚園です。 
どちらも、それぞれ別の楽しみがあります。 
今日はひとりひとりにじっくり対応しながら場の空気をつくることができました。 
小さな幼稚園ならでは、です。 
保護者の皆さんは子どもたちのうしろから見てくださっています。 
大人は人数が少なくなると、控えになることが多いのですが、下野幼稚園の保護者さんは、みんな仲がいいのか、笑い声がたくさん聞こえました。 
きっと、おうちでも、こういうほがらかな雰囲気なのでしょう。 
こりゃ、子どもたちはいつも安心感いっぱいですね。
 
子どもも大人もにっこにこ! 

  おうちの人にギュッとしてもらいました。 

  大人向けの講演も、じっくり聴いていただきました。

 
絵本のしんちゃん

2024年2月27日火曜日

三重県伊賀市_睦保育園

三重県伊賀市の睦保育園で絵本ライブ&講演。 
今日は参観日です。 おやつ試食会もあれば、保護者会総会もあったり、盛りだくさんの日。
お休みをとっていただく保護者さんの都合を考えた、先生方の配慮です。 
絵本ライブや講演も分刻みのスケジュールですが、凝縮した時間にするのでまったく問題ありません。 
最初は3,4,5才児クラスに絵本を読みます。
その様子を後ろから保護者さんに見ていただきます。 
最初は「何が始まるんだろう」というような表情の保護者さんも、子どもたちの大興奮の様子に、すべての保護者さんの目が子どもたちに釘付け。 
そのうち、保護者さんも笑顔!笑顔! 
続いて、1,2才児クラスの子たちに読むときは、保護者さんの膝の上で一緒に楽しんでもらいます。 
せっかく保護者さんと一緒なので、思いっきり触れ合える絵本を読んで、子どもも大人も大喜び! 
最後は、保護者さんに講演。 
安心感の大事さと、どの子も親を一点の曇りもなく信じている、というおはなしをさせていただきました。 
 さあ、今日の晩ごはんは、どの家族も楽しい食卓になるぞ!
 
3,4,5才児。大興奮の子どもたちに、保護者さん釘付け。 

  1,2才児。保護者さんにこちょこちょしてもらっています。 

  保護者さん向け講演会。じっくりと聴いてくださいました。

 
絵本のしんちゃん

2024年2月26日月曜日

三重県四日市市_海蔵保育園

三重県四日市市の海蔵保育園で絵本ライブ。 
4,5才児クラスが対象です。 
時間も限られているので、最初からエネルギー全開で子どもたちと盛り上がりました。 
保護者さんも自由参加で、来てくださった保護者さんたちは、子どもたちが大笑いしている様子を見ながら、終始にこにこ顔。 

実は、海蔵保育園は園児数の割には駐車場が小さいので、車の台数を考慮しながら保護者さんに声がけをするという工夫を先生方がされています。 
そんな苦労の上に来ていただいた保護者さんたちですから、子どもたちのとびっきりの姿を見ていただかないとね。
 
最初からエネルギー全開だぁ! 

  吸い寄せられるように集まってくる。 

  子どもたち、大興奮!

 
絵本のしんちゃん

2024年2月23日金曜日

明日はモーニングセミナー

毎週土曜日は、ぼくが所属している桑名市倫理法人会のモーニングセミナーの日。 
心の経営を目指す経営者やリーダーの人たちが学ぶ場です。 
明日の講師は三重県倫理法人会 阿部雅登 会長です。 
自身の体験をもとに、心の在り方についてお話しをしてくださいます。 
テーマは「希望は心の太陽である」 
とにかく、阿部会長のあったか~い人柄に触れていただきたいです。 
興味のある方は、是非、お越しください。 
 
◆日時:2月24日(土)朝6時~7時 

◆会場:春日宗社(春日神社会館2F) 桑名市本町46 

◆参加費:無料


 
絵本のしんちゃん

2024年2月22日木曜日

三重県四日市市_あおい幼稚園

三重県四日市市のあおい幼稚園で絵本ライブ。 
姉妹園である桜あおい幼稚園も園児数が多いですが、あおい幼稚園はさらに多く約470人の子どもたちがいます。 
未就園児親子、2,3才児クラス、4才児クラス、5才児クラスと、お昼をはさんで4回に分けて行ないました。 
玄関に入ったときから、終わって車に乗るときまで、ずっと心地よい空気が流れていました。 
玄関に入ると、出迎えてくれた先生が「荷物をお持ちします」「こちらへどうぞ」とにこやかに案内してくれました。 とても心地よかったです。 
そして、絵本ライブの方は、どのクラスも、元気いっぱい。 
しかも、大笑いの大興奮だけど、次のページに期待して、さっと静まったりして、メリハリがあってすごく心地よかったです。 
全部が終わって帰る時、駐車場に向かう際に、ぼくの荷物に気がついた先生が、「お持ちします」と言って、車まで運んでくれました。心地よいです。 
玄関の外では、お帰りのバスに乗る子どもたちがいて、「しんちゃ~ん!」と言って一瞬で取り囲まれました。楽しかった証拠です。これも心地よいです。 

先生方、子どもたち、心地よい思いをさせてもらってありがとうございました。
 
未就園児親子。寄ってきた!寄ってきた! 

  2,3才児クラス。大勢が笑いの渦! 

  4才児クラス。大勢で大興奮! 

  5才児クラス。大勢でノリノリ!

 
絵本のしんちゃん

2024年2月21日水曜日

三重県四日市市_桜花台こどもクリニック子育て支援センター「さくらんぼ」

三重県四日市市の桜花台こどもクリニック子育て支援センター「さくらんぼ」で絵本ライブ。 
毎年うかがっているところです。 
ママだけではなく、パパも数名、来てくれていました。一番前で子どもと楽しんでくれていました。うれしいですね。 
楽しい時間を過ごすと、帰りたくなくなるのは当然ですが、子どもがなかなか帰らないと、ママがイラっとするのも当然です。 
でも、今日来てくれたママたちは、みんな、子どもたちとじっくりとつきあって、子どもたちの気持ちを満たしながら玄関に向かっていきます。 
えらいなあ。 
そして、子どもたちは安心感でいっぱいだろうな。 
ステキなママ、パパたちを見ているとうれしくなります。
 
子どもたちが前に寄ってきます。 

  前に寄ってきた子たちに体操をしてもらいます。 

  みんなでぴょーん! 

  いちごあげるね。絵本だけど。

 
絵本のしんちゃん

2024年2月20日火曜日

三重県四日市市_常盤中央幼稚園

三重県四日市市の常盤中央幼稚園で絵本ライブ。 
去年の12月にうかがった時は、参観日で保護者さんも一緒でしたが、今日は子どもたちだけでぼくの相手をしてくれます。 
子どもたちはリラックスと興奮が入り混じって、とっても自由。 
ぼくも自由にふるまいました。 
そのうち、何人かの子の反応に、先生方は目をまるくして大喜び。 
普段とは違う、うれしい反応があったようです。 
こういうことがあると、ぼくはうれしさが倍増します。 
ただし、なぜ、いつもとは違う反応が出たのかはわからんけど(笑)。 

※写真を撮るのを忘れました!
 
絵本のしんちゃん

2024年2月19日月曜日

三重県四日市市_桜あおい幼稚園

三重県四日市市の桜あおい幼稚園で絵本ライブ。 
人数が多い幼稚園なので、各学年に分けて行ないました。 
未就園児親子、2,3才児、4才児。お昼をはさんで5才児の4回です。 
ちょうど一年前くらいにうかがったのですが、4才児、5才児は去年のことをよ~くおぼえてくれていました。 
どの学年も、「これでおしまい」と言うと、大ブーイング。
「もっと読んで!」の大合唱。 
「お昼ごはん、食べられへんで」と言うと「ええよ!」と。 
それほど楽しんでくれたんですね。 
全力でやった甲斐がありました。
 
大人数の幼稚園です。 

  みんな、大喜び! 

  未就園の子たちも、ママやパパと思いっきり楽しんだね。

 
絵本のしんちゃん

2024年2月18日日曜日

石川県穴水町_光琳寺保育所

石川県穴水町の光林寺保育所に行ってきました。 
7年前にお世話になった保育所です。 
先月うかがった時は、避難所になっていて、お年寄りの方々に息子たちがマッサージをさせていただきました。 
今回は、長男、二男、三男と一緒に行きました。 
長男は、鍼灸師でもあり、明日から海外出張に出発するのですが、今日なら行けるというので、来てくれました。 
今日、行くと、水が来るようになったので、避難所は解消されたようです。 
ぼくらの出番はなかったのですが、水が来るようになってよかったです。 
でも、ぼくらのボランティアは、まだまだ続きます。 
毎月、光琳寺保育所にうかがって元気を届けます。 
子どもたちが来るようになったら、子どもたちに絵本を読んだり、遊んだりします。 
ご縁を深めていくのが、ぼくらのボランティアスタイルです。 

今日は園長先生とじっくりとお話をしました。
園舎を修繕しないといけないので、それまでの間、子どもたちをどういう形で受け入れようか、市とも相談しているそうです。 
どの場所で子どもたちを預かっても、しばらくは毎月、来ることを約束しました。
 
来月も来るよ!

帰りは、倫理法人会モーニングセミナーに講師として来ていただいた、梶谷晋弘さんが相談役をされている「芝寿し」に立ち寄りました。 
白山ICを降りてすぐでした。 
これなら、次、来るときは、行きがけに立ち寄れる。園長先生に持って行ってあげよう。
 
芝寿しのさとで。後方にあるのは芝寿しの巨大な炊飯工場。

 
絵本のしんちゃん

2024年2月17日土曜日

三重県四日市市_人権プラザ赤堀

三重県四日市市の人権プラザ赤堀で絵本ライブ。 
この地域の子どもたちが、ママと一緒に来てくれました。 
ぼくのことを知ってくれている子どもたちも多く、おおいに盛り上がりました。 
途中から入ってきた小学生の女の子たちは、最初はぼくの様子をうかがっている感じ。 
そのうち、笑顔が出てきて、一緒になった楽しんでくれていました。 
最初、緊張していた子も、帰りにはぼくにギュッとひっついてくれていました。 
全力で子どもたちと対峙すると、その分、ちゃんと返してくれますね。
 
ぼくが一番うれしそう。 

  みんな、楽しそう。 

  どの会場でも、最後はこうなります。

絵本ライブをはさんだ前後にも予定が入っていて、車中でスーツから赤いズボンに着替えたかと思ったら、次は赤いズボンからスーツに着替えて次の現場へ。 
最近、分刻みの動きになっていますが、時間に追われないコツは、目の前にことに全集中すること。

 
絵本のしんちゃん

2024年2月16日金曜日

三重県名張市_比奈知小学校

三重県名張市の比奈知小学校で全校生に公演。 
全校生約250名の子どもたちと保護者さんに聴いていただきました。 
子どもたちは、始まる前から「しんちゃん!」とうれしそうに声をかけてくれます。 
これは、先生方が事前に話をしてくださっているからです。 
そんな先生方のチームワークもあってか、子どもたちは大盛りあがりをしたと思えば、スッと静かになって次の話に耳を傾けてくれます。 
この雰囲気は、子どもたちが安心している証拠です。 
この安心感のある雰囲気を感じ取った上で、どの話にするかを決めます。 
今回は、「自分の答を出す」ということを、参加型で超たのしくやりました。 
子どもたちも、保護者さんも、先生方も、ぼくも、思いっきり楽しんだ1時間でした。 
素直な子どもたちを見ていると、うれしくなりますね。
 
全校生約250名。 

  超大盛り上がり! 

  じっくりとまじめな話にも聞き入ってくれました。

 
絵本のしんちゃん

2024年2月14日水曜日

三重県いなべ市_丹生川保育園

三重県いなべ市の丹生川保育園で絵本ライブ。 
0,1才児、2才児、3,4,5才児の3回に分けて行ないました。 
どのクラスも大盛り上がり。 
子どもたちも楽しい、先生方も楽しい、ぼくも楽しい。三方よしです。 
しかも、0,1才児に至っては、最初は緊張気味でしたが、1,2分で心を許してくれました。 
ぼくの絵本ライブを何度も見てくれている園長先生は、その様子に「本当に不思議」と。 
技術ではなく、気持ちだけのことなんですが、この感覚をつかむのに20年かかりました。 

どの学年も、子どもたちが思いっきり楽しんでいる様子を見て、園長先生が「やっぱり子どもたちの笑い声はいいね」とおっしゃっていました。 
園長先生は、コロナ禍の時に、子どもたちが園に来てくれることが本当にありがたかったそうです。 
子どもは存在しているだけで、おおいに人の役に立っていますね。
 
0,1才児。かわいいこと!何でも許せちゃう。 

  2才児。いっぱい笑ったねえ。 

  3,4,5才児。盛り上がった!盛り上がった!

 
絵本のしんちゃん

2024年2月13日火曜日

三重県鈴鹿市_鈴鹿ライオンズクラブ

三重県鈴鹿市の鈴鹿ライオンズクラブの定例会で講演。 
ライオンズクラブというと、先輩方ばかりというイメージでしたが、ぼくも年を重ねてきたので、年上の方もおられれば、年下の方もおられるという状況になりました。 
さて、ぼくのことを知らない人たちに、どう聞いてもらうか。 
ド直球しかないですね。 
「子どもから学んだ、歓びの人生」という演題で、「今」と「本気」の話を精一杯させていただきました。 
皆さん、じっくりと聴いていただきました。 
ホッとしました。 
今日も目の前のことに、全力で取り組みむことができました。

きっちりとした定例会です。 

  ド直球で誠実に話します。 

  じっくりと聴いていただきました。 

  「気をつけ」の姿勢がクセになっています。

 
絵本のしんちゃん