これ以前は、「しんちゃんの舞台裏日記」をご覧ください。

2018年8月31日金曜日

絵本コンクール実行委員会会議

昨夜、第3回菰野町手づくり民話絵本コンクールの実行員会会議がありました。
8月31日が応募締切です。
どれくらい応募があったかドキドキしながら会議に臨みました。
けっこう集まっていました。ホッとしました。
しかも、様々なアレンジをした作品が多くありました。
子どもの部に関しては、ぼくがニュージーランドから預かった作品があります。
今年の絵本コンクールは、バラエティーにとんでいますよ!

今日が最終締切日だから、今日も応募があったと思います。


絵本を読む人・しんちゃん

2018年8月30日木曜日

最後のプール

ほがらかファミリー音羽は、今シーズン最後のプールです。
ぼくは、朝からずっとプールに入りっぱなし。
今日は暑い日だったので、プールは気持ちがいい!
子どもたちは、それぞれがそれぞれのペースで、た~っぷりと楽しみました。
ぼくたちは、子どもたちの姿に、終始、笑い転げていました。

プールの合間に、ふと空を見上げると、雲がとっても気持ちよさそう。
こうやって、真上を見上げることって、子どものときには、ランドセルを枕にしてよく空を見上げていましたが、久しぶりです。
空を見上げることの心地よさに気づかせてもらえるのも、子どもたちのおかげですね。


気持ちのいい空。


絵本を読む人・しんちゃん

2018年8月29日水曜日

三重県伊賀市_希望ヶ丘保育園

三重県伊賀市の希望ヶ丘保育園で絵本ライブ。
ず~っと昔から定期的に呼んでいただいている保育園です。
最初の頃の子たちは、もう高校生になっています。
今日、出会った子たちも、どんな高校生や大人になっていくんでしょう。楽しみですね。
子どもたちは、ほんとに未来そのものです。

そういえば、昨日、打合せの合間に本屋さんに行ったら、幼稚園の時に読んでもらったという小学校2年生の子と偶然、会いました。
お母さんの話では、2年前に幼稚園でぼくが読んだ絵本を、未だに「おもしろかったなあ」と話題にあがるそうです。
とってもうれしい。
この子もステキな大人になっていくんだろうな。


1,2才児。100%かわいい!


3,4,5才児。部屋に入るだけで大ウケ。


た~っぷりと楽しんでもらいました。



絵本を読む人・しんちゃん

2018年8月28日火曜日

子どもがイキイキする環境

ニュージーランドの子どもたちと先日の静岡の少林寺の子どもたちは、共通してストレートにイキイキしていました。
どちらの子どもたちにも共通した環境があります。

・まわりの大人の人たちが夢中になっている。
・まわりの大人の人たちが一所懸命。
・まわりの大人の人たちが笑ってる。

子どもをどうこうする前に、大人自身がどういうスタンスでいるかが大事なんでしょうね。


絵本を読む人・しんちゃん

2018年8月27日月曜日

ご近所さん

ほがらかファミリー音羽のご近所さんで、いつもお世話になっている人たちに、ニュージーランドのお土産を持ってご挨拶にうかがいました。
知らない間に庭の草を処理してくださったり、「あっちで警察が一時停止を見張ってるで、スタッフの人たちに気いつけるように言うとき」と世話をやいてくださったりする人たちです。
お土産を持ってご挨拶に行ったら、「プールで遊ぶ声が聞こえて、にぎやかでええわ」と言っていただいたり、「世界を股にかけとるなあ。よう、がんばっとる!」と言っていただいたりして、とてもうれしかったです。
あるいは「まあ、はいれ、はいれ」と家にあげていただいたところもあります。
ニュージーランドでの様子を話したり、ほがらかファミリーでの日頃の子どもたちの様子を話したりすると、「また、時々来てくれ。こっちまで元気になるわ」と言っていただきました。
こういうご近所さんにいつも見守っていただいている安心感は、ぼくらの財産でもあります。


絵本を読む人・しんちゃん

2018年8月26日日曜日

静岡県静岡市_少林寺・静岡県教区 金剛禅易筋行大会

昨日の夜遅くにニュージーランドから帰ったばかりですが、疲れなんてなんのその。
朝、町内の防災訓練に出たあと、すぐに静岡に向かいます。
静岡県静岡市の清水清美潟体育館で行なわれた少林寺の「第2回静岡県教区金剛禅易筋行大会」にうかがいました。
静岡県の少林寺の団体による体を中心とした修行の大会です。
午前中は、演武を披露したり、各道院での体を使った発表をしたそうです。
ぼくは、午後から参加しました。
アトラクションでは、子どもたちが蹴りや突きなどの課題をクリアーしてからパン食い競争をするという楽しい内容。
子どもたちは、我さきにとパンに向かっていました。
大人の指導者の人たちも一緒になって参加。これがいい雰囲気です。大人が楽しんでいると、その楽しい子どもたちには伝わりますからね。
思わずぼくも参加しました。

その後、ぼくの絵本ライブ。
大きな体育館で大勢の子どもたちと大人の人たちを相手に、楽しい時間を過ごしました。
正解を言うことよりも、自分の思ったことを伝えることの方が大事ということを実感するワークショップも行ないました。
子どもたちはほんとに素直。
自分で出した答えが出るわ、出るわ。
おまけに「What can you do?」という絵本を読んだあと、子どもたちに「きみは何ができる?」と聞くと、いろんな答が返ってきました。
「走れる」「ジャンプできる」「歌える」「生きれる」など。
びっくりしたのは、聞いた子どもたち全員が即答したことです。
こういう子どもらしい素直さをもった子どもたちが、どんな大人に成長していくのか、とっても楽しみですね。
家庭と少林寺とで育まれたものがあるのだと思います。

とってもステキな大会でした。
少林寺で何が大事か。何を伝えたいのか。このことが明確になっている大会だと思います。
何よりも、大人も子どももイキイキと参加しているのがステキ!

ちなみに、パン食い競争で、ぼくはパンをゲットしたのはいいけれど、欲しかったあんぱんではなくコロッケパンでした。
絵本ライブのときに、誰かあんぱんと代えてくれない?と言ったら、終わってから本当に交換してくれた子がいました。
ほんとに素直な心が育っていますね。


パン食い競争です。


ぼくも参加します。


パンをゲット!


大勢の子どもたちと大人の人たちに絵本ライブ。


「何ができる?」みんな即答です。


とってもステキな大会でした。



絵本を読む人・しんちゃん

2018年8月25日土曜日

オークランドを発ちます

オークランドを発ちます。
朝4時に起床。
ぼくたちよりも1週間前にオークランドに入り、短期留学をしている息子をピックアップして空港に向かいます。
息子はオークランドに着いてからまったく連絡なし。こちらのホームステイ生活を満喫していたようです。

全員、無事に空港につき、チェックイン完了。
出発を待つばかり。
また、来るよ!ニュージーランド!


ステキな体験をした仲間たち。


絵本を読む人・しんちゃん





2018年8月24日金曜日

ニュージーランド研修ツアー4日目

ニュージーランド研修ツアー4日目。
実質的には、今日が最終日になります。
仕事の関係で、いつもよりも1日、2日、少ない日程です。

朝食は、毎朝、部屋で作ります。
主に娘が毎朝、みんなの朝食を作ってくれていました。


朝食でエネルギー充填!

午前中、日本人プレイグループにうかがいました。
日本人のママさんたちが、自主的に活動している子育てサークルです。
毎年、うかがっているのですが、みんな、とっても楽しみにしてくれているのです。
異国でママさんたちが子どもを抱えて、みんなで助け合って子育てをしている姿は、とってもステキです。
もう誰が誰の子やらわからないくらい、自分の子ども以外の子の面倒をお互いによくみてくれています。
しかも、ママさんたち、みんな明るい!
今回は、こまさんや佐藤先生にも登場してもらって、親子の触れ合い遊びをしてもらいました。
さすが、保育士さん。ママさんたちからは「うわ~、こういうのもっと教えてほしい!」という声があちこちであがっていました。
ぼくの絵本ライブも、毎年、たっぷりと楽しんでもらっています。
帰り際、「また、来年も待っています」という声が。うれしいですね。


ママさんたち主導で日本の歌をみんなで歌います。


こまさんと佐藤先生のふれあい遊び。大好評!


お馴染み、しんちゃんの絵本ライブ。


終わったら子どもたちがギュッ!


どの子が誰の子かわからないくらい、それぞれが人の子の面倒をみています。

午後、コーディネータのゆうこさんが代表をしているおひさま日本語教室にうかがいました。
ここも毎年、うかがっています。
ここでも、子どもたちが楽しみに待ってくれていました。
ぼくの絵本ライブの合間に、こまさんと佐藤先生による「なべなべ底抜け」をやってもらいました。
これまた盛り上がりました。
娘のメイはダンスを披露。去年も来た娘は、みんなにお世話になったお礼の意味を込めて踊りました。この日のために、朝から練習をしていました。

ちなみに、ぼくが実行委員長をつとめる「第3回菰野町手づくり民話絵本コンクール」に、おひさま日本語教室の子どもたちが応募してくれました。
応募作品をぼくは大切に持ち帰ります。
絵本コンクールは3回目にして、海外からの応募がありました!

それにしても、年に一回だけど、待ってくれている人たちがいるというのは、とってもうれしく、ありがたいことですね。


年に一回の訪問を待ってくれています。


こまさんと佐藤先生の「なべなべ底抜け」。


メイのお礼の気持ちを込めたダンス。

夜は、お世話になった人たちと打ち上げです。
こういう人たちとの出会いが、旅をとても濃いものにしてくれます。
ステキな人たちとのご縁を大切にしたいです。


ほんとにお世話になりました!

明朝の便でオークランドを発ちます。


絵本を読む人・しんちゃん

2018年8月23日木曜日

ニュージーランド研修ツアー3日目

ニュージーランド研修ツアー3日目。
少し北にあがったところのWainui schoolにうかがいました。
ファームが周りにある田舎の小中学校です。週1回、日本語の勉強をしています。
その日本語の勉強をしている4つのクラスを順番に45分ずつお話をしてまわります。
子どもたちは、みんな、気持ちをストレートに出して、とても小気味良いです。
絵本で盛り上がったあとは、ぼくら日本人相手に挨拶の練習。
日本の文化の紹介ということで少林寺拳法も紹介しました。拳法教室に早変わりしました。
4年生のある子に、「大人になったら何になりたいの?」とたずねたら、「獣医」と答えました。
ファームが多い地区です。生活と密着している将来の夢。いいですね。


田舎のステキな学校です。


絵本ライブは子どもたちに大受け。


反応がストレートです。


なぜかハグしています。


後ろからハグ。


ここでもハグ。


ぼくら日本人相手に挨拶の練習。


少林寺拳法の演武には、興味津々。


みんな、びっくりの大興奮。


また、来たい学校ですね。

午後は、オークランド日本語補習校にうかがいました。
毎年、うかがっているところです。両親のどちらかが日本人で日本語を忘れないようにさせたいと来ている子や、日本の企業の派遣で来ている子どもたちが勉強をするために来たり、いろんな子どもたちが来ています。
今回は、1年生~3年生、4年生~中学校1年生。中学校3年生の3回、お話をさせていただきました。
学校に行く前に、近くのOne Tree Hillという公園に行って、子羊を見てきました。
へその緒がまだついたままの子羊もいました。
おいしそうなかわいい子羊たちです。
日本語補習校の方は、各学年とも大盛り上がり。
特に、中学校3年生のクラスは、楽しい話からじっくりした話もできました。
みんな、ステキな子どもたちばかりです。
終了後、先生方との懇親会。
ニュージーランド事情をいろいろと聞くことができました。先生方は、みんな、と~っても仲がよくてステキ。
来るたびに関係が深まっていっている感じがして、とってもうれしいです。


まだへその緒のついた子羊たち。


子どもたちは大爆笑。


中学校3年生のクラスも、みんな、ステキな反応でした。


子どもたちがファンレターを書いて、職員室に持ってきてくれました。

一日に7公演したのは初めてでしたが、これだけ、呼んでいただけるというのは、ありがたいことですね。
今日も一日、燃焼しつくしました!



絵本を読む人・しんちゃん

2018年8月22日水曜日

ニュージーランド研修ツアー2日目

ニュージーランド研修ツアー2日目。
朝、宿を出発してオークランド市内のベイビュー幼稚園にうかがいます。
どこも、現地でコーディネーターの人と待ち合わせ、移動は、その都度、カーナビに住所をセットして、ぼくの運転で車で向かいます。
ベイビュー幼稚園は4回目の訪問になるので、先生方は超ウェルカム。
ぼくたちが到着すると、みんなニコニコ顔で迎えてくれました。
年に1回、絵本を読むだけで、こんなにステキな関係ができるんですね。
絵本ライブも、とっても楽しかったです。英語が少しだけ慣れてきたので、ぼく自身もとっても楽しかったです。
日本人のお母さんが来ていて、去年、別の場所で会ったみたいなんです。「去年、とっても楽しかったです~」と言ってくださいました。
毎年、来ていると、こういう出会いもあるんですね。
ちなみにベイビュー幼稚園では、今年から、ぼくが読んだ絵本を1冊、置いてきて、「しんちゃん文庫」ができることになりました。


毎年、うかがっているベイビュー幼稚園。左端はコーディネータのみゆきさん。


今年も大盛り上がり!

その後、オレワカレッジに向かいました。日本で言うところの高校です。昨年もうかがったところです。
選択授業で日本語を選択ているコースの生徒さんたちに授業の一貫として絵本を読ませていただきました。
絵本だけではなく、日本の文化の紹介として娘のメイが道着を来て、少林寺拳法の演武を披露。ぼくも、攻撃役として演武をしました。
「撮影していいよ」と言ったら、みんな、スマホやパッドを出してきて総立ちでした。
一緒に行った、こまさんも佐藤先生も生徒たちの中に入って、いっぱいコミュニケーションをとっていて、双方にとって、とても濃い時間になりました。


オレワカレッジ。運動場がひろ~い学校です。


絵本に興味津々。


生徒が参加できるように進めました。


こちらのクラスでも大盛り上がり。


少林寺拳法の演武を披露。


ぼくがかかっていきます。


投げ飛ばされました。


撮影に総立ち。

晩ご飯は部屋で自炊です。
スーパーでラム肉やシーフードの材料を買って調理。
ニュージーランドのワインを飲みながら、ラム肉を食べて、ワイワイといろんな話をしていると、あっという間に夜も更けてしまいました。


ぼくは野菜を切っておしまい。


あとは全部、女性陣がやってくれました。


おいしいラム肉とワインで、盛り上がる!盛り上がる!

こまさんも佐藤先生も言っていたけど、「普通の旅行では、絶対に経験できないことだね」と。

とっても充実した2日目でした。



絵本を読む人・しんちゃん