これ以前は、「しんちゃんの舞台裏日記」をご覧ください。

2025年10月13日月曜日

何もしない日

昨日は、朝から地区の草刈り。 
しっかり汗をかいたあとは、昼間からビールを飲んで、昼寝して、夕方またビールを飲んで、な~んにもしない日でした。 
こういう日は、何年ぶりだろうか。 
たまに、こんな日があってもいいよね。 

そして、今日は午前中からお仕事をして、午後からは四日市西倫理法人会主催の特別セミナーに参加。 
何もしない日は、一日だけでした。



2025年10月11日土曜日

桑名市倫理法人会モーニングセミナー

毎週土曜日は、朝3:30に起きて、桑名市倫理法人会モーニングセミナーの会場に向かいます。
会場設営をして、5:30から役員朝礼。 
6:00からモーニングセミナースタートです。 
7:00に終わり7:30まで感想シェア会。 
今日は、40名の人たちが参加してくださいました。 
これは、役員のみなさんが、いろんな人に声をかけていただいたおかげです。 
そして、今日の講話者は阿部雅登さん(県相談役)でした。 
参加者全員が、胸にグッとくるお話で、みなさん、とても濃い時間を過ごせたとおっしゃっていました。 

みんなで作りあげて、みんなで学び合うこの時間が、ぼくは大好きです。




2025年10月10日金曜日

三重県菰野町_たいりん保育園

菰野町のたいりん保育園で絵本ライブ。 
定期的にうかがっている保育園です。 
子どもたちは、ぼくが絵本を読むのを毎回、楽しみにしてくれています。 
子どもたちが待ってくれているというのは、それだけで、本当にうれしいです。 
定期的にうかがっているからこそ、ぼくもいろんなアプローチができます。 
一緒に走り回ったり、一緒に昼寝をしたり。 
素直な子どもたちとのひとときは、心を浄化させてくれます。

この笑顔!

楽しそう!

大興奮!

自由!

一緒にお昼寝。

お決まりのおまいり(笑)。














2025年10月9日木曜日

もも鍼灸院

ニュージーランドから帰国後も出張の連続で、さすがに疲れました。 
ということで、今日は伊勢の「もも鍼灸院」へGo! 
おかげさまで、身も心もトロットロになりました。 
これで、しばらく全力でがんばれるぞ!



2025年10月8日水曜日

大阪市_新生保育園/保育士・保育所等支援センター

今日は朝から大阪にいます。 
午前中、大阪市の新生保育園で絵本ライブです。 
2才児クラス、3,4才児クラス、5才児クラスの3回に分けて行ないました。 
どのクラスも大興奮の大喜び! 
5才児は「あれ、読んで!」と、一年前に読んだ絵本のタイトルを言う子も続出。 
よっぽど印象に残ってたんだね。 
そして、今日で楽しい絵本の印象が更新されました! 
新生保育園には、毎年うかがっていますが、いつも感じるのは、子どもたちの素直さだけではなく、先生方の素直さ。 
だから、子どもたちがのびのびしているのだと思います。 
あ~、楽しかった。 

2才児。大喜び!

この笑顔!

3,4才児。大興奮!

この笑顔!

5才児。お誕生日のお祝い。

この笑顔!

午後からは、同じく大阪市の保育士・保育所等支援センター主催の講演会で講演。 
この講演会は、保育士の資格を持っていて、職場への一歩を踏み出せるようなきっかけづくりとなるためのものです。 
約2時間、気持ちを込めて、全力でお話ししました。 
終わってから、参加者の方々は目をキラッキラさせながら、「ありがとうございました!」、「感動しました!」、「勇気をいただきました!」などと声をかけてくださいました。 

先週から出張続きですが、目の前に子どもたちや参加者がいると、自動的に全力になります。 
全力、大好き!

全力!




2025年10月7日火曜日

石川県穴水町_光琳寺保育所

石川県穴水町の光琳寺保育所にうかがいました。 
この保育所も震災前にお世話になったところで、震災の1ヶ月後に様子を見に来ると、当時、避難所になっていました。 
その後、小学校を間借りして保育を再開。
今は、元の場所で保育ができています。 
朝、先生が子どもたちに、「今日はしんちゃんが来るよ」と伝えると、大喜びだったようです。 
おまちかねの絵本ライブでは、まずはぼくが絵本を読みます。 
大笑いさせたかと思うと、次は怖がらせたり、子どもたちの感情は右に左に大忙し。 
そして、しんしん、げんげんにバトンタッチ。 
2人の体育会系絵本ライブに、子どもたちは大興奮! 
子どもたちは、絵本ライブのお礼に、運動会でやった応援ダンスを披露してくれました。 
その後は、体育会系オセロゲーム。 
もちろん、ぼくたちも参加。 
給食も一緒にいただきました。 
この給食の時間に、毎回、おもしろ~いことが起こります。
今回も、おもしろ~いことをいっぱいやらかしてくれました。 
給食のあとは、鍼灸師でもあるしんしんが、先生方の治療。 
子どもたちのために、先生方には健康になってもらわなくっちゃね。

子どもたちを怖がらせます。

ほらね。

楽しい絵本の時はこの通り。

しんしん・げんげんの体育会系絵本ライブ。

うれしそう!

ひとりずつぴょーん!

応援体操を披露してくれました。

体育会系オセロゲーム。

しんしん、げんげんも参加。

給食。おいしいねえ!

鍼灸師・しんしんの治療タイム。




























2025年10月6日月曜日

富山県氷見市_海清保育園

しんしん、げんげんと一緒に北陸方面へボランティア絵本ライブ。 
2023年1月の能登半島地震以来、かつてお世話になった保育園に定期的にうかがっています。
今日は、富山県氷見市の海清保育園へ。 
海清保育園とは、20年近いおつきあいになります。 
そして、相変わらず、みんな、素直! 
子どもたちの素直な様子と出会うと、それだけでしあわせな気分になります。 
ぼくの絵本ライブを見るだけではなく、しんしん、げんげんも絵本を読んで、当事者として、この子どもたちの素直さを肌で感じました。 
全国の子どもたちが、みんな素直なわけではありません。 不安を抱えている子どもたちもたくさんいます。 
だからこそ、海清保育園の子どもたちのような、素直さを前面に出せる安心感をひろめていきたいと強く思います。 

海清保育園では、体操教室もやっていて、放課後、小学校の子どもたちが来ます。 
小学校1年生の子が、ぼくらの姿を見つけて、体操を中断して見送りに来てくれました。
去年、この子とは、たくさんのドラマがあったのです。 
心がとろけます。 

明日は石川県穴水町に向かいます。

みんな、素直!

この笑顔!

しんしん、げんげんも絵本を読みます。

体育会系、絵本ライブ。

だんだん、激しくなります。

ご褒美は、ひとりひとりにぴょーん!












2025年10月5日日曜日

廣幡神社 庄部旅所

菰野町の廣幡神社 庄部旅所での秋まつりで絵本ライブを行ないました。 
小雨降る中、決行です! 
お旅所とは、神社の祭礼において、神様が休憩・宿泊をされるところです。 
秋の祭礼で、廣幡神社の神様が、お神輿に乗って出られて、3日間、庄部旅所で休憩をされて、今日がその最終日。 
いろんな催し物を神様の前で披露し、楽しんでいただきます。 
迫力ある菰野中学校のブラスバンド部の演奏。 
エネルギッシュな子どもたちのダンス披露。 
そして、ぼくの絵本ライブ。 
絵本ライブが終わったら、神様は神輿に担がれて廣幡神社へとお帰りになられました。

地元で、しかも神様に喜んでいただくためのお役を与えていただき、とってもありがたいです。
子どもたちの笑い声に、神様は喜んでいただけたかしら。

小雨、決行!

菰野中学校のブラスバンド部の演奏。

子どもたちのダンス。

拝殿で絵本ライブ!

お神輿で神様が帰られます。








2025年10月4日土曜日

倫理法人会全国代表者大会

金曜日から東京で行なわれた「倫理法人会全国代表者大会」に行ってきました。 
倫理運動創始80周年と倫理法人会創設45周年の周年行事でもあります。 
全国の単会の会長、都道府県の会長、幹事長などが一同に会しました。 
会場は1,000人近い人でいっぱいでした。 
やる気を持った人たちの集まりは、すごく熱い雰囲気です。 
さらに、特別講演では、戦後80年の時代の流れを解説いただき、その上で、これからの未来には何が必要かということを示唆いただきました。 
ぼくの興味深い内容でした。 
ぼくが所属しているのは、桑名市倫理法人会。 それが、どういう大きな枠組みで動いているかを、肌で感じることができたと思います。 

ぼくの留守中の桑名市倫理法人会のモーニングセミナーは、正副3役がしっかりとやってくれていました。 頼りになる仲間たちです。

三重県の仲間たちと。

全国から1,000人近い代表者が集まりました。

創始者のお墓におまいり。






2025年10月2日木曜日

ニュージーランド視察 社内報告会

社内でニュージーランド視察の報告会を行ないました。 
しんしん、げんげんが、現地での出汁巻玉子の「試食&プレゼンテーション」のチャレンジについて報告しました。 
今回のチャレンジは、2人の大きな自信になったと思います。 
それは、「人にさらされて評価される場」を乗り越えたから。 
ついつい、人にさらされることを避けがちですが、積極的にさらされて評価される場を作っていくことが、成長につながると思っています。



庄部旅所 秋祭りのご案内

10月5日(日)は菰野町の庄部旅所の秋まつりで絵本ライブをしま~す! 
お店もいっぱい出てるよ。 
みんな、来てね~!



2025年10月1日水曜日

草木をカット

ほがらか農園の周辺がえらいことになっています。 
まわりの畑で作業をしていた人たちが、だんだんと年を重ねてできなくなり、その結果、畑はジャングルに。 
まわりの草や木が波のように、ほがらか農園に寄せてきています。 
今日は、バリカンで伐って、何とか押しとどめましたが、この先、草や木に飲み込まれないようにしないと。 
この地区では、ここ数年こういう状態の畑がどんどん増えてきています。 
将来、ほがらかグループで何とかできるといいな。

腕がパンパンになりました。