これ以前は、「しんちゃんの舞台裏日記」をご覧ください。

2017年7月31日月曜日

優先順位

今日は、予定外の仕事がバンバンと入りました。
その時、その時で優先順位を決めて対応していきます。
仕事だけではなく、尊敬する園長先生と出会ったので、ゆっくりと話をすることを優先。
いろんなおはなしができました。とても貴重な時間でした。
その後、隙間、隙間の時間で仕事を片付けて、21:00からの『コード・ブルー』を見ることを優先します。

この緩急がいい刺激になります。


絵本を読む人・しんちゃん


2017年7月30日日曜日

三重県志摩市_阿児ライブラリー

三重県志摩市の阿児ライブラリーで絵本ライブ。
志摩市ファミリーサポートセンターと志摩市立図書館との共催企画です。
志摩といえば、10年以上前からのおつきあいになります。
志摩市のお母さん方が最初に呼んだくださり、その後、このお母さん方が中心となって、いろんな形で呼んでくださいました。
このお母さん方、ついには志摩美人倶楽部(自称)という集まりを結成。
今回も、志摩美人倶楽部の皆さんが動いてくださって実現した企画です。

た~くさんの親子が来てくれました。
初めての人も、去年、来てくれた人も。
見学に来てくれた保育園の先生方もおられます。
約40分間、会場はずっと笑いの渦でした。
子どもたちも、おうちの方々も、スタッフさんも、ぼくも、みんな、笑顔、笑顔、笑顔でした。
また、去年、来てくださったお父さんが、自らカメラを構えて、みんなの集合写真も撮ってくれました。ありがたいね。
さらに、あるお母さんが、「この子、最初は行くのはイヤっていたのに、終わってみたら、また来る!と言ってます」と。うれしいね。
あ~、たのしかった!

終了後は、志摩美人倶楽部のみなさんとお食事。
お互いに、子どもの話もたくさんしました。
ぼくの家族のことも、みんなの家族のこともよく知っている家族ぐるみのおつきあいなんです。
子どもたちの年齢が似通っているしね。
志摩の皆さんとのおつきあいの時間は、子どもたちの成長とともにありました。
こういうあったか~い関係って、大好き。


た~くさんの人が来てくれました。


子どもたちの予想外の反応が楽しい!かわいい!


みんなでパチリ!


これが噂の志摩美人倶楽部(自称)の皆さん。


絵本を読む人・しんちゃん

2017年7月29日土曜日

療育ミーティング

昼前から、療育事業の仲間たちとミーティング。
最初は思いに共感しあい、次には方向性を確認しあいます。
ざっくりとした方向性から、何度も話し合いを重ねて、輪郭をはっきりとさせていきます。
遠慮のないミーティングは心地よいです。
毎回、毎回、時間が濃いから、あっという間に過ぎていきます。


先日、講演をした主催者から礼状が届きました。
通り一遍の内容ではなく、しっかりと思いがつたわってくるお手紙でした。
その中で、以下のような言葉がありました。
「講座終了後、参加者のひとりが当センタースタッフの前で立ち止まり、“今まで受けてきた研修の中で一番よかったです。ありがとうございました。”と思いを伝えていかれたそうです。」
さらに、こういう言葉もありました。
「参加者の満足度は大変に高く、“早く子どもたちに会いたい”“実践してみたい”という思いを持っていただくことができました。」
参加者の反応はとってもうれしいです。
しかし、それ以上にうれしかったのは、主催者の方が、自分の言葉で、自分の思いを、ていねいにお手紙で伝えてくださったこと。
こういう人たちに呼んでいただけると、講師冥利に尽きます。


絵本を読む人・しんちゃん

2017年7月28日金曜日

三重県伊賀市_北伊勢上野信用金庫

北伊勢上野信用金庫主催の夏休み企画最終日「絵本読み聞かせ&人形劇」。
最終日2日目の会場は三重県伊賀市のふるさと会館いが。
前半はぼくの絵本ライブ。
昨日に引き続いて、むすび座の方々が後半を担ってくださいます。
夏休みとはいえ、平日にも関わらず、た~くさんの人たちが来てくださいました。
子どもたちも保護者さんも、「しんちゃんや!」と声をかけて下さいます。
5,6年ぶりにお会いした保護者さんもおられます。
みんな、来てくれてありがとう!
た~っぷりと楽しんでいただきました。
後半の人形劇も子どもたちは入り込んでいましたね。
やっぱり、ナマはいいですね。

それにしても、北伊勢上野信用金庫の皆さんは、本当によくやって下さいました。
今回のような絵本ライブや人形劇というのは、北伊勢上野信用金庫さんとしては、初めての取り組みです。
何から何まで初めてなので、戸惑うことや予想外のこともあったと思います。
にもかかわらず、新しいことにチャレンジする気持ちがうれしいですね。
そういう人たちと一緒に仕事ができて、うれしいです。
みなさん、チームワークもいいです。
来月8月は、北伊勢上野信用金庫主催のキャンプにうかがい、子どもたちにおはなしをします。
楽しみですね~!


た~くさんの人が来てくださいました。


みんな、ノリノリ!


人形劇にも入り込んでいましたね。



絵本を読む人・しんちゃん

2017年7月27日木曜日

三重県四日市市_北伊勢上野信用金庫

北伊勢上野信用金庫による夏休み企画「絵本読み聞かせ&人形劇」
今日と明日の2日間にわたって行なわれます。
初日の今日は北伊勢上野信用金庫四日市本店が会場です。
参加していただいた親子には、た~っぷりと笑っていただきました。
絵本ライブのあとは、むすび座の人形劇。これもステキでした。

北伊勢上野信用金庫では、夏休み企画として、読み聞かせや人形劇というのは、初めての取り組みだそうです。
担当の方は、初めてづくしで大変だったと思いますが、このチャレンジ精神は好きですね。

明日は伊賀市で行ないます。


絵本を読む前から大爆笑!


絵本を読んでるときも大爆笑!


絵本を読み終わってからも大爆笑!


またね~!


むすび座の人形劇、ステキでした。



絵本を読む人・しんちゃん

2017年7月26日水曜日

三重県紀宝町_東正寺

三重県紀宝町の東正寺の第37回夏季禅林にうかがいました。
夏季禅林とは、小学生・中学生を対象とした、お寺での一泊二日の合宿です。
37年間、毎年、続けられています。
住職のせいゆうさんは、柔和な人ですが、コツコツと積み上げていく凄みを併せもった人です。
ぼくは、8年前にせいゆうさんと知り合ってから、毎年、この時期にうかがっています。
最初に出会った小学生は、もう高校生になっています。
今もせいゆうさんとはおつきあいがあるそうです。
いつ行っても変わらず受け入れてくれる安心感が、せいゆうさんにはあるんですね。

絵本&トークは、あっという間に1時間が過ぎました。
楽しかった~!
その後は、座禅堂でみんなで座禅を組み、本堂でお経を読みました。

今回は、初めての参加の子もいれば、去年も出会った子もいます。
そして、8年前から毎年出会う子もいます。彼女は中学校3年生になっていました。
車から降りると、その子が駆け寄ってきて満面の笑顔で、「いつも楽しい話をありがとうございます!」と。
せいゆうさんに聞くと、低学年の子たちのお世話をよ~くしてくれているそうです。
彼女の成長が毎年の楽しみでもあります。
小学校4年生の男の子も成長しました。
初めて彼に会ったのは、彼が保育園のときでした。
今では、彼がぼくに座禅の仕方やお経の読み方を教えてくれているんです。

せいゆうさんのお二人の息子さんたちも、今回は勢ぞろいです。
お二人とも永平寺で修業を積まれて、順次、山を下りて、久しぶりの勢揃いになったわけです。
頼もしいですね。

せいゆうさんのコツコツと積み上げていく取り組みで、子どもたちにジワリジワリとステキなものが宿っているように感じます。
しかも、年十年もかけて積み上げているから、すごいです!


37年前から毎年、行なっている夏季禅林。


絵本&トーク。楽しい~!


ここで、座禅を組みます。


柔和で凄みをもっている住職のせいゆうさん。


最後に、ひとりひとり焼香をします。


頼りになる息子さんたちが帰ってきました。



絵本を読む人・しんちゃん


2017年7月25日火曜日

『ほがらか便り』8月号ができた!

『ほがらか便り』8月号ができました!
今までは、会員向けにトークCDでNPOの活動の様子をお伝えしてきました。
今年の4月からは、より多くの人たちに活動を知っていただこうと思って会報誌にしました。
ご縁のあった人たち、県内の保育園・幼稚園には配っています。
うちの会社の人たちにも見せたいというところがあればうれしいです。
そういうところがあれば、是非、ご紹介下さい。
A4サイズ1枚で裏表あります。

サンプルとして、先月号をPDFファイルにしました。
こちらをクリック。
http://www.hogaten.com/news/170701_hogarakadayori.pdf

そうだ!HPでもバックナンバーが見れるようにしよっと!


こんな感じです。(7月号の表)


絵本を読む人・しんちゃん

2017年7月24日月曜日

「鹿の湯ホテル」で絵本コンクールイベント

昨日は地元・菰野町の鹿の湯ホテルで、絵本コンクールのイベントがありました。
今年の絵本コンクールの題材となっている民話「鹿の湯」を「鹿の湯ホテル」で聞いて、親子で絵を描こう!というイベントです。
もちろん、描いた絵は絵本コンクールに応募できます。

ぼくは、この日、出張でこのイベントには行けませんでした。
でも、実行委員の仲間たちは、みんな責任感が強く、力がありますから、バッチリとやってくれて、とてもステキな時間になったと聞いています。
たくさんの親子が参加して下さいました。
また、鹿の湯ホテルさんには、格別なご協力をいただきました。

みんなの力で、第2回菰野町手づくり民話絵本コンクールが盛り上がります。
作品の受付は、8月1日~8月31日です。
応募の詳細はこちらです。
http://www.geocities.jp/komo_ehon/



湯の山温泉・鹿の湯ホテル



絵本を読む人・しんちゃん

2017年7月23日日曜日

京都府宇治市_金剛禅総本山少林寺公認・京都府教区講習会

京都府宇治市で行なわれた金剛禅総本山少林寺公認・京都府教区講習会で絵本プロジェクトの説明をさせていただきました。
機会があれば、あちこちで少林寺拳法の絵本プロジェクトについて説明をさせていただいています。
京都には、ぼくが卒業した日本少林寺武道専門学校本校の卒業生の方々が複数名おられます。
挨拶に来てくださいました。みんな、現場でがんばっています。
今回は、道院長を中心とした方々に、70分間の時間をいただいて、じっくりと説明をさせていただきました。
帰り際、「心が洗われるような感じだった」という方もおられました。うれしい限りです。
絵本プロジェクトの趣旨説明の次のステップとして、「実際にはどういうふうにやればいいのか」「うちで取り組んでいる様子を見てほしい」など、具体的なアドバイスの段階に入ってくると思います。
近隣であれば、規模には関係なく、ご要望があれば飛んでいきますので、遠慮なく本山の方に連絡して下さい。


熱い思いを伝えます。


道着姿の笑顔がステキです。


皆さん、熱心に聞いて下さいました。



絵本を読む人・しんちゃん

2017年7月22日土曜日

三重県名張市_こもはら福祉会

三重県名張市の社会福祉法人こもはら福祉会の職員研修にうかがいました。
こもはら福祉会は、名張市内の桔梗が丘保育園と西田原保育園の2園を運営しています。
この2園の保育士さんたちの合同研修会です。
事前に会場に入ったら、若い保育士さんたちが元気に挨拶して下さいました。気持ちいいね。
2時間、たっぷりとじっくりとお話をさせていただきました。
笑ったり、泣いたり、忙しかったですね。
若い保育士さんからベテランの保育士さんまで、「保育士をやっててよかった」と感じていただいたのではないでしょうか。
名張市には、この仕事を始めた頃によくうかがっていて、先生方や子どもたちにはお世話になっていました。
今日、少しは恩返しできたかな。


皆さん、とっても熱心です。


保育士さんは、子どもたちをしあわせにできるポジションにいます。


絵本を読む人・しんちゃん

2017年7月21日金曜日

小学校をまわってベジコンの説明

ベジコンの説明をしに、町内の小学校をまわっていました。
第5回ベジコン(ベジタブル・コンテスト)は、さつまいもを育てて、一番大きく育った1個の重さを競います。
もちろん、重さを競うのはお遊びです。
このコンテストを通じて伝えたいことは、
・育てることの苦労
・収穫の喜び
・一緒に食べることの楽しさ
です。

事前に、教育委員会から各学校には案内を配っていただいていたのですが、詳しく説明したかったのです。
行った甲斐がありました。
さっそく、参加申込のFAXが届きました。
大所帯の小学校で、さつまいもの栽培をしている1年生は6クラスあります。
まずは、校内予選を突破する必要がありますね。
楽しくなりそうです。

菰野町の保育園・幼稚園は、ほとんど全ての園が参加してくださっています。
そのうち、ベジコンで小学校と保育園・幼稚園との交流ができればいいなあと思っています。

写真は、今年度、ベジコンに参加してくださっている福島県郡山市の芳山小学校の様子です。福島県鏡石町の岩瀬農業高校の皆さんと交流しながら取り組んでくださっています。


農業高校のおねえさんに教えてもらいながら育てます。

ベジコンの募集要項はこちらです。
興味がある方は、ご連絡下さい。詳しく説明させていただきます。



絵本を読む人・しんちゃん

2017年7月20日木曜日

ツバメのくせに鳩胸

ツバメの雛たちが、一気に大きくなってきました。
ツバメのくせに鳩胸です。
もう少しで巣立ちかな。
先に飛び立った雛が、巣のまわりを「チッチッチ」と言いながら飛び回るんです。
「大丈夫だよ」と呼びかけているかのようです。
今年も、そんな様子が、あと数日で見れるかな。
それとも、ヘビが目をつけるのが早いか。


ツバメのくせに鳩胸のやつがいる。


絵本を読む人・しんちゃん

2017年7月19日水曜日

三重県伊賀市_さくら保育園

三重県伊賀市のさくら保育園で保護者さんに講演。
先月、子どもたちには絵本を読んだので、廊下を歩いただけで、「しんちゃん!」と部屋から飛び出してくる子たちが続出。
残念ながら、今日は、保護者さんだけが対象です。
遊戯室で準備をしている間、部屋から抜け出してきて、ぼくのそばにずっといた子がいます。
短い時間の中で、その子の持っているとってもやさしい面に出会えてうれしかったです。
子どもたちと接していると、ほんの短い間にもドラマがあるのでおもしろいですね。

保護者さんには、子育てで一番大事にしたいことについて、ぼくの私見ですが、お伝えさせていただきました。
私見ではありますが、数々の経験をもとにしています。
そして、私見だからこそ、本気でしゃべれます。

今日は、どのご家庭でも、普段とはちょっと違ったモードで子どもたちと過ごしていただけるのではないでしょうか。


私見だからこそ、本気でしゃべれます。

午後からは、菰野町の小学校をまわって、ベジコンの説明をさせていただきました。
あちこちの小学校で、ベジコンに取り組んでいただきたいですね。



絵本を読む人・しんちゃん

2017年7月18日火曜日

三重県伊賀市_あやま保育所

三重県伊賀市のあやま保育所で絵本ライブ。
むか~しから定期的にうかがっている保育所です。
もちろん、去年も数回、うかがっているので、子どもたちのちょっとした変化もわかります。

ぼくは、絵本を読んでいるのですが、実は、見ているのは絵本よりも、子どもたちや先生方の動きなんです。
その動きから、ほとんど瞬間的に対応を考えます。
ちょっとしたことで、子どもたちは絵本の世界に入れたりします。
逆に、ちょっとした対応をしなかったばかりに、絵本の世界に入れなかったりします。
このちょっとしたことに気づくかどうかというのは、とても大きなことです。

だから、絵本ライブが終わったら、園長先生には、気づいたことを具体的にお伝えさせていただいています。

ひとりでも多くの人が、この“ちょっとしたこと”に気づくことができると、子どもたちはハッピーになりますからね。


3才児。みんな元気だぞ!


3才児。みんなおもしろいぞ!


4,5才児。みんな楽しそうだぞ!


4,5才児。みんな絵本の世界にどっぷりだぞ!



絵本を読む人・しんちゃん

2017年7月17日月曜日

ミーティング三昧

古い友人と久しぶりの再会です。
彼女は現在、福祉のプロ。
4月から療育事業をするぼく。
数年の間に、共通項がたくさんできていることを偶然に知り、不思議なご縁にびっくりです。
彼女にいろいろ教えてもらうこともたくさんありそう。

午後からは、菰野に戻り、療育事業のスタッフとミーティング。
ミーティングを重ねるたびに、お互いに具体的なイメージが詰まってきます。
ぼくひとりでは、埋められないことを、ちゃんと埋めてくれているので助かります。
「一緒にやってる」という感じがして、ミーティングをしていてもワクワクします。


絵本を読む人・しんちゃん

少林寺絵本プロジェクト取材

1年半前に始まった少林寺の絵本プロジェクト。
ぼくは、この絵本プロジェクトの顧問をしています。
プロジェクトを積極的に取り組んでくださるモデル道院として、4人の方々が手を挙げてくださいました。
福岡大野城道院の松田和子さん、滋賀新旭道院の磯部亜希さん、三重津東道院の秋田ちひろさん、浜名新居道院の山本直也さんです。
今日は、この4名の方々に各地から集まっていただき、いろんな話をうかがいました。
会場は、三重津東道院の修練道場をお借りしました。
本山からは2名の担当の方々が来られました。
絵本プロジェクトを取り組んで、どういう気づきが得られたのか、という話を中心にうかがいました。
ぼくは、ただ、ただ感激するばかり。それくらい深い話を聞くことができました。
気づきの感覚を、みんなで共有できることは、至福の時間でした。ほんとに濃い時間でした。
この模様は、金剛禅総本山少林寺の広報誌『あ・うん』9月号で掲載されます。お楽しみに!

その後、三重津東道院の濱崎道院長と愛知県の小坂井道院の佐竹道院長も合流して、みんなで食事会。
夜中遅くまで、濃く、楽しい話で盛り上がりました。

ひとりひとりの生きる姿勢のベクトル次第で、こんなにも濃い時間になるのだということを改めて思い知りました。
この出会いに、心から感謝します。


いろんな話を、いろんな角度から聞いていきます。


気づきの感覚を、みんなで共有できるって本当にすごいこです。


この輪が、必ず広がっていきます。



絵本を読む人・しんちゃん