これ以前は、「しんちゃんの舞台裏日記」をご覧ください。

2017年10月31日火曜日

奈良県奈良市_田原小中学校

奈良県奈良市の田原小中学校にうかがいました。
名前の通り、小中一貫の学校です。
奈良市とはいえ、山の中の小さな学校です。
前半は、1年生から9年生(中学校3年生)までの約65名の全校生徒におはなしをしました。
9年生になると、保護者といっても十分通るくらい貫禄があります。
幅広い年齢層ですが、60分間、た~っぷりと楽しんでもらいました。
今まで、何校か小中一貫の小規模校にうかがったことがありますが、どの学校もとってもいい感じでした。
田原小中学校も例外ではありません。おはなしが始まる前の校庭での休み時間の様子を見ていたのですが、お父さんくらい背の高い高学年の子どもたちと、腰くらいまでしかない低学年の子どもたちが、仲良くサッカーに興じている姿はとってもステキでした。

校長先生曰く、高学年はまさに保護者のようで、低学年の子どもたちを本当によくお世話してくれるそうです。
また、地域の人たちが一体となって、子どもたちを見守ってくれているとのことでした。
後半は、その地域の人たちと保護者さんに講演。
やっぱり子どもたちが素直なのは、大人が素直だからですね。
大人の皆さんも、とってもステキな雰囲気でした。

コンビニがなくて、住んでいる人たちがあったかい、この町が好きになりました。
また、行きたいな。


前半の生徒へのおはなし。高学年は保護者みたい。


大人の人たちもステキな雰囲気です。


この校庭で、大きな子と小さな子たちが一緒に遊んでいます。


地域特産品も子どもたちが中心になって開発しちゃいました!


絵本を読む人・しんちゃん




2017年10月29日日曜日

児童発達支援の建築の打合せ/絵本コンクール展示作品撤収作業

昨夜から埼玉から三重に戻りました。

今日は朝から、児童発達支援事業の建築の打合せ。
現場に大工さんや電気屋さんに来てもらって、多少の変更点などの詳細な打合せをします。
大工さんも電気屋さんも、地元の人にお願いしています。本当によくしてくれています。
いろんな人の力を借りながら、着実に一歩ずつ進んでいます。

午後は、第2回菰野町手づくり民話絵本コンクール・こどもの部の作品展示の撤収作業です。
今日まで、鹿の湯ホテルに展示させていただいていました。
雨の中、実行委員で撤収しました。
みんな、ありがとう!
そして、ご協力いただいた鹿の湯ホテルさん、ありがとうございました!


絵本を読む人・しんちゃん

2017年10月28日土曜日

埼玉県川口市_コミー株式会社

埼玉県川口市の川口総合文化センターリリアでコミー株式会社主催の「しんちゃんのしゃべくり絵本の会」開催!
コミー株式会社は、特殊ミラーの世界的メーカーです。
コミーの皆さんには、とってもお世話になっています。
今回は、コミーの方々がご家族で楽しめるような企画です。ご家族以外の方々も、たくさん来てくださいました。
以前に川崎市に住んでいた頃の、息子が通っていた幼稚園のママ友が20年ぶりくらいに来てくださいました。

絵本の会自体は、大大大盛り上がりでした。
子どもたちも、大人の方々も、45分間、ず~っと笑いっぱなしでした。
ぼくも、終始、にっこにこ!

それにしても、コミーの皆さんは、みんな仲がいい!
いつも感じることですが、コミーはほんとにステキな会社です。

今回の会を企画してくださったコミーの皆さん、ありがとうございました!


気くばりミラーの説明をする横瀬さん。


小宮山社長のごあいさつ。


絵本の会は、大大大盛り上がり!



コミーファミリーとパチリ!


絵本を読む人・しんちゃん

2017年10月27日金曜日

奈良県奈良市_大安寺西小学校

奈良県奈良市の大安寺西小学校で全校生におはなし。
日の出とともに、奈良に向かいます。
途中、三重県と奈良県との県境は霧に覆われていて、いきなり霧が晴れると、眼下に雲海が広がっていました。
雲海の中に突っ込み、一路、大安寺西小学校へ。
4年前にもうかがっていて、思い出深い小学校です。

前半は小学校4年生~6年生までにおはなし。
後半は小学校1年生~3年生までにおはなし。
どちらも、とっても盛り上がりました。

来月は、この小学校の保護者さんと地域の人への講演です。


眼下には雲海が広がっています。


4年生~6年生。終始、大爆笑の渦。


1年生~3年生。どっぷりとおはなしの世界へ。
その後、名阪国道が工事で大渋滞の中、三重にとんぼ返りをして、金融機関とミーティング。

そして、明日に備えて、埼玉県川口市に向かいます!
まだ、昼飯も食ってないっす!


絵本を読む人・しんちゃん

2017年10月26日木曜日

三重県玉城町_下外城田保育所/外城田保育所

三重県玉城町での2日間にわたる4園連続講演の最終日です。
午前中は、三重県玉城町の下外城田保育所で絵本ライブ&講演。
毎年、うかがっているので、地区ごとの特徴もわかっています。
この地区は、毎年、子どもも大人も、しずかにじっくりと聴いてくれます。


こんなかわいい姿を保護者さんに見ていただいています。


その後で、じっくりとお話をさせていただきました。


さらにその後で、ふれあい遊び。愛情全開です。
午後は、外城田保育所で絵本ライブ&講演。
こちらも、子どもたちのかわいい姿を絵本ライブで見ていただいたあとの講演です。
お母さん方、みんな、子育てをがんばっています。
そしてなんと、台風の被害で超多忙な中、なんと教育長が見に来てくださり、最後まで聴いてくださっていました。ありがたいです。
また、教育委員会の田中さんが担当してくださったのですが、台風の片付けであちこち駆けずり回りながら、何とか時間を作って保育所にも来てくださいました。
頭が下がります。


こちらでも、こんなかわいい姿を見ていただきます。


くるりと向きを変えて、かわいい表情を正面から見ていただきました。


そのあとで、保護者向け講演。


サイン?します!します!


なんと教育長が来てくださいました。


教育委員会の田中さんには、ほんとにお世話になりました。


絵本を読む人・しんちゃん

2017年10月25日水曜日

三重県玉城町_有田保育所/田丸保育所

毎年恒例の三重県玉城町での2日間にわたる4園連続講演スタート。
午前中は三重県玉城町の有田保育所で絵本ライブ&講演。
前半は3才児クラスの子どもたちに絵本ライブ。
まあ、素直そうな子どもたちだこと。
その様子を保護者さんには見ていただき、続いて後半は保護者さん向けに講演。
やっぱり保護者さんも素直な人が多い。
どちらもステキな雰囲気です。


素直な子どもたち。


やっぱり素直な保護者さんたち。


サイン?します!します!

午後からは、田丸保育所で絵本ライブ&講演。
田丸保育所は町の中心地にありますが、このあたりは、先日の大型台風の被害がすごかったようです。
あちこちに、荷物やゴミが出されていました。
保育所のすぐ裏手の集落は、床上浸水したようです。こちらも、どの家も荷物を外に出して整理中。
玉城町にまさかこんな被害があるなんて、誰も思っていなかったでしょう。
そんな中、ぼくにできることは、笑顔を届けること。
精一杯、やらせていただきました。


笑顔のお届けです。


精一杯、お話しさせていただきました。


サイン?します!します!



絵本を読む人・しんちゃん

2017年10月24日火曜日

三重県紀宝町_鵜殿小学校

三重県紀宝町の鵜殿小学校にうかがいました。
授業参観のあと、3年生から6年生まで約200名におはなしをさせていただきました。
紀宝町にある東正寺には、毎年、呼んでいただいているので、知っている子たちも何人かいました。
子どもたちは、みんな素直で、盛り上がるときはすごく盛り上がり、次の話の展開になると、集中して聞いてくれていました。
45分間、おはなしの世界にどっぷりと浸っていただきました。
小学生対象の場合は、絵本の読み聞かせというよりは、即興の素話をすることが多いです。
その様子を見ていた校長先生が、最後の挨拶で「いつ絵本が始まるのかと思っていたけど、終わってみれば、おはなし全部が壮大な絵本でした」と言ってくださいました。
うれしかったです。


素直な雰囲気が会場からにじみでています。


盛り上がっています!


「終わってみたら壮大な絵本でした」と校長先生。

ちなみに、鵜殿小学校に行く途中に尾鷲市に立ち寄ったのですが、先日の台風の被害で道が山にのみこまれていました。
一日も早い復旧を祈っています。


道が山にのみこまれています。



絵本を読む人・しんちゃん

2017年10月23日月曜日

台風過ぎてホッ

昨夜は、台風による強い風が吹くと、隣の古い納屋の屋根が飛ばないかと気になり、ほとんど眠ることができませんでした。
とうのも、1ヶ月前の台風で瓦が落ち、古い瓦なので、応急修理しかできない状態のままだったからです。
早朝、陽が昇るとともに、家のまわりを偵察。瓦の被害はなくホッ。
その足で、リフォーム中の療育の事業も偵察。こちらも被害はなくホッ。
その足で事務所も偵察。
こちらは、若干、屋根あたりに破損が見られますが、簡単な修理で済みそうです。ホッ。

昨夜の緊張をやわらげてくれるかのように、きれいな虹がかかっていました。




絵本を読む人・しんちゃん

2017年10月22日日曜日

三重県菰野町_少林寺拳法・少年指導者交流会

三重県菰野町で少林寺拳法の少年指導者交流会が行なわれました。
毎年、香川県の本山で少年指導講習会が行なわれているのですが、今年は別の大きな行事があるため、講習会は行なわれないことになりました。
それを受けて、少年部委員の先生方が自ら企画されたのが、今回の三重県での交流会です。
正式行事ではないにも関わらず、しかも台風が来るというのに、南は種子島、北は東京から、少年拳士の指導に携わる先生方が集まりました。
すごいエネルギーです。
昨日から一泊二日で行なわれ、ぼくも、絵本プロジェクトに関わっている関係で、お声をかけていただき、部分部分ですが、顔を出させていただきました。
皆さん、和気藹々とほんとにステキな表情で修練をしたり、ディスカッションをしたり。
こういう人たちが、それぞれの地域の核となって、多くの人によい影響を与えていっているのだと思います。
やっぱり少林寺、ステキです。


ステキな人たちが全国から集結!


凛々しい姿です。


教えと連動した技の修練。


少年拳士が熱中するウォーミングアップ。


少年拳士の作文を朗読。


絵本も読みます。


またまた読みます。


車座になって2日間を振り返ります。


ごくろうさまでした!


大成功!うれしそうな本山の冨田さん。



・・・台風接近の中、みんな、無事に帰れたかしら。



絵本を読む人・しんちゃん