これ以前は、「しんちゃんの舞台裏日記」をご覧ください。

2017年8月31日木曜日

名古屋の一心寺で話をします!

9/15 名古屋の一心寺でニュージーランドの子どもたちの様子を紹介しながら、子育てについて語ります!
一心寺の住職・たけちゃんが企画しているシリーズ講座「心の美学」で話をさせていただきます。
・海外教育に関心がある方
・子育てのヒントがほしい方
・海外に興味がある方
・楽しく生きたいと思っている方
・ぼくに会いたい方
など、是非、ご参加下さい。語り合いましょう!

参加ご希望の方は、ぼくまでご連絡下さい。
■メール info@hogaraka-ehonbatake.org




◆日時:9月15日(金)午後6時30分~8時

◆参加費:500円

◆会場:一心寺(愛知県名古屋市天白区八事石坂107)
    地下鉄八事駅2出口からすぐ


大きな画像はこちら。
http://www.hogaten.com/news/170915_issinji.JPG



絵本を読む人・しんちゃん

2017年8月30日水曜日

伊勢新聞

本人が知らない間に新聞に載っていました。
昨日の北伊勢上野信用金庫主催のデーキャンプの様子です。


伊勢新聞

拡大記事はこちら
http://www.hogaraka-ehonbatake.org/media/44.html

三重県桑名市_桑名市教育研究所

三重県桑名市で桑名市教育研究所主催の研修講座で講師をつとめさせていただきました。
参加者は、幼稚園、保育園、小学校、中学校の先生方および保護者で、120名強の参加者がおられました。
幼稚園から中学校までの先生方が集まる研修会では、どこでもバラバラ感のある不思議な雰囲気があります。ここも例外ではありませんでした。
その雰囲気を何とか一体感のある雰囲気に変えようと、あの手この手でアプローチ。
時には厳しいことも言わせていただきました。
先生方には、自分が醸し出している雰囲気を子どもたちが感じているんですよ、ということを知っていただきたいのです。

一方で、とても熱心な先生方もたくさんおられました。
雰囲気の変化を体験する希望者を募ったら、すぐに手を挙げてくださった先生方が何人もおられました。
とても表情豊かに話を聞いてくださっていた先生方もたくさんおられました。
この先生方のように、素直なことに堂々とあるべきです。まじめなことに堂々とあるべきです。

保護者さんの中には、中学生の息子さんを連れて来られていた方もおられました。
もちろん、息子さんの意思です。
彼は、けん玉が大好きで、ワールドカップにも出場した経験があるそうです。
彼のような好きなことに夢中になっている姿は、我々大人に大きな刺激を与えてくれています。
全員の前で紹介をさせていただきました。
がんばれ!


バラバラ感のある不思議な雰囲気からスタート。


熱心で、積極的な先生方が前に出てきてくださいました。


最後は、熱い思いに共感していただいたと思います。



絵本を読む人・しんちゃん




2017年8月29日火曜日

三重県四日市市_北伊勢上野信用金庫

三重県四日市市の四日市自然の家で行なわれた北伊勢上野信用金庫主催のジュニアクラブデーキャンプにうかがいました。
北伊勢上野信用金庫の会員向けの企画です。
約100名の小学生の子どもたちが、一日、自然の家でみんなでカレーを作って食べたり、遊んだりして、過ごします。
その中のひとつに、ぼくの絵本&トークライブがあります。

小学生の子たちは、「しんちゃん、久しぶり!」という子もけっこういました。
あちこちで会っているんですね。

絵本&トークライブでは、たっぷりと楽しんでもらいました。
子どもたちだけではなく、北伊勢上野信用金庫の若手職員の皆さんも巻き込んでのライブとなりました。
大人が一丸となって子どもを楽しませないとね。


約100名の子どもたちに楽しんでもらいます。


笑みがこぼれます。


新人職員さんにも活躍してもらいました。


もちろん、絵本も読みます。


閉講式。おつかれさまでした。



絵本を読む人・しんちゃん

2017年8月28日月曜日

三重県伊賀市_希望ヶ丘保育園

三重県伊賀市の希望ヶ丘保育園で絵本ライブ。
定期的にうかがっている保育園のひとつです。
ニュージーランドから帰国して、すぐに子どもたちに絵本が読めるってしあわせ。
子どもたちにはたっぷりと楽しんでもらいました。
もちろん、ぼくもたっぷりと楽しませてもらいました。


最初はこんなに空間があったけど…。


あっという間にこんなに近くなりました。


幼児クラスも大盛り上がり!

その後、打合せ三昧。
エネルギーのある人たちとの打合せだったので、どの打合せも楽しかったです!


絵本を読む人・しんちゃん

2017年8月27日日曜日

スギちゃんに会いに

昨夜の夜中に自宅に到着。
旅の疲れもなんのその。
今朝は早朝から犬の散歩。それが終わってからは町内の防災訓練に参加。
ぼくは地区の自警団なので、消火栓からの放水訓練をやりました。
その後は、療育の建築申請、リフォームに関する打合せ。

そして、午後からはバイクエッグのスギちゃんに会いに行ってきました。
スギちゃんと友人のテルちゃんは、ぼくがニュージーランドに行っていた留守中、ぼくとともに犬に咬まれた嫁さんを見舞ってくれました。
嫁さんは、ぼくも娘もいない不安な中で、スギちゃんたちが来てくれたことは、とってもうれしかったと思います。
直接、スギちゃんの顔を見て、お礼が言えてよかった。


絵本を読む人・しんちゃん

2017年8月26日土曜日

ニュージーランド帰国

帰国の日です。
朝4時に起きて、オークランド空港に向かいます。
もう勝手知ったる道という感じで、運転します。
入国、税関の手続きも無事終わり、予定通り、飛行機も飛びました。
機内では娘のメイとニュージーランドワインで乾杯をしました。
ディープな1週間だったので、乾杯のワインも最高でした。


オークランド空港で。

10時間30分をかけて予定通り、成田に到着したのはいいけれど、セントレアまでの乗り継ぎ便が2時間の遅延。
なんと、セントレアから三重に戻るバスも鉄道もなくなってしまいます。
すぐに海外保険の会社に連絡し、タクシー代が出ることを確認したのでホッ。保険に入っていてよかった。
最後まで何が起こるかわかりません。


成田空港で。

メイの一言レポート
この一週間、色々なことがありすぎて書ききれないですが、ニュージーランドに行って本当に良かったです。
文化、教育における日本との違いを発見できたこと。
その中で、たくさんの人と出会い、触れ合うことができたこと。

父の絵本読みの場において、私も少林寺拳法を通してあちらの人とコミュニケーションを取れて…
などという経験は、ぜったいに普通の観光ではできなかったことです。
普通では見えない角度から、私の知らなかった世界に触れることができました。
「知らない世界って、こんなに楽しいんだ!」と、すべてが新鮮でした。

現地の方々、連れて行ってくれた父、日本で安全を祈ってくれていた家族に感謝しています。

次はどんな世界に飛び込もうかなあ!



絵本を読む人・しんちゃん

2017年8月25日金曜日

ニュージーランド6日目

ニュージーランド6日目です。最終日です。
朝一番で、Torbay小学校にうかがいました。
一年生のクラスで絵本を読みました。
英語はまだまだ片言ですが、それでも以前と比べると慣れてきました。
日本と同じように、子どもたちは大喜びでした。
この小学校も毎年うかがっています。


Torbay小学校。今年で3回目の訪問になります。


こんなステキな校庭があります。


日本と同じように、子どもたちは大喜び!

その後、日本人Play Groupにうかがいました。
昨年、大好評だったので、今年もリクエストがありました。ありがたいですね。
子どもたちもママさん、パパさんにも、たっぷりと楽しんでいただきました。
異国の地で、みんな、子育てをがんばっています!


異国の地で、みんな、子育てをがんばっています。


カップを片手におしゃべりのニュージーランドスタイル。

寸暇を惜しんで、Long Bay Beachに行きました。
帰り道、潮が満ちてきて、少し焦りました。


きれいな景色です。

夕方、おひさま日本語教室にうかがいました。
みんな、とっても今日を楽しみにしてくれていました。
娘のメイの少林寺拳法の演武に息を飲み、ぼくの絵本ライブで大爆笑。
こちらも三年連続うかがっています。


みんなで少林寺拳法をやってみよう。


ワザも披露します。


絵本で大爆笑。

夜は、おひさま日本語教室の先生のおうちで食事会。
ニュージーランドに来るたびに、人との関係が、どんどん広がり、深まっていきます。
それもこれも、舞台裏でずっとコーディネートをしてくれている、ゆうこさんのおかげです。
ゆうこさんのおかげで、ぼくはニュージーランドのいろんな人たちと知り合うことができるのです。
心から感謝しています。


とってもお世話になっているゆうこさんと。

今回の旅は、かなりハードな内容でしたが、娘のメイはよくついてきました。
おまけに宿では、毎朝晩、食事を作ってくれました。
さらに、今までにない未知のフィールドにもチャレンジしました。
養護学校の見学や発達障害の子どもを持つ保護者のためのワークショップにも参加。さらに中学生、高校生にも絵本を読みました。
この貴重な経験ができたのは、ゆうこさんや会社の留守を守ってくれているスタッフ、そして家を守ってくれている家族のおかげです。
感謝、感謝、感謝。


絵本を読む人・しんちゃん

2017年8月24日木曜日

ニュージーランド5日目

ニュージーランド5日目です。
今日も目いっぱいのスケジュールです。
午前中、Wainui学校を訪問。
Wainui学校は小中一貫校で、外国語の勉強にも力を入れています。
半年間、日本語を学んだ子たちが校内を案内してくれました。
日本の6年生くらいの子たちなのですが、と~ってもしっかりしてびっくり。
何よりもびっくりしたのは、障害を持っているクラスメイトのことを「彼は足が不自由がなんだけど、ひとりで乗れる彼用の自転車があって、ひとりで乗れるんだよ」と自慢するんです。
そして、そのクラスに行って、彼を紹介してくれるんです。
この姿に感動でした。
残念ながら、スケジュール的に絵本を読む時間はなかったのですが、先生が、「是非、次の機会には読んで!」と言ってくださいました。


とってもとってもステキなWainui学校。

その後、Olewa Collegeにうかがいました。
高校です。
日本語を学んでいる子たちに絵本を読みます。
といっても、ペラペラではないので、英語まじりで絵本を読みました。
10年生(15歳くらい)は、大爆笑の楽しい雰囲気でした。
お昼をはさんで、12年生、13年生に。
こちらは、「とべバッタ」を日本語と英語で読みました。
拙い英語ですが、一所懸命に思いを込めて読みました。みんな、じっくりと頷きながら聞いてくれて感激!
終わってからは、ぼくが持って行った絵本を机に広げると、あちこちで大興奮。
高校生がこんなに絵本を楽しんでくれている姿は、ほんとにうれしかったです。
今回も、日本の武道である少林寺拳法を娘のメイが紹介しました。
演武披露に加えて、片言の英語で少林寺拳法の解説もしていました。だんだん度胸がついてきました。
みんな、興味津々でした。


10年生は大爆笑!


メイの少林寺拳法・演武披露。


12年生、13年生がじっくりと聞いてくれました。


みんな、絵本が大好き!

夜は、自閉症の子どもへの対応セミナーに参加。
自閉症の子どもを持つ保護者が参加し、専門の講師が講義をします。
一方的な講義ではなく、保護者からもいろんな意見が出ます。それに答えるのは講師だけではなく、別の保護者が意見を言ったりもします。
内容そのものもそうですが、この雰囲気がとっても新鮮でした。
いいところは、どんどんマネしたいと思います。


保護者からも意見がたくさん出ます。

今日一日を通じて、自然にいろんな人たちが共存している姿が、とても心地よく、刺激的でした。
夜遅くに宿に戻ってからも、娘のメイと今日一日のことを振り返り、興奮がさめませんでした。

メイの一言レポート
小学校案内にて、自分たちの好きなものを一生懸命に紹介してくれた子たちがいました。
例えばバイク倉庫。
「私はバイクが好き!」というのが全身から伝わってきました。

一言で自分の好きなものを言い切れるのは、とてもかっこよかったです。

日本ではよく謙遜、などと言われ「下手ですが」という言葉をつけないと驕っていると見られがちですが。
そんな言葉は必要ないように感じました。

だって、自分の好きなものなのだから。


絵本を読む人・しんちゃん






2017年8月23日水曜日

ニュージーランド4日目

ニュージーランド4日目です。
朝から晩までびっしりです。
午前中は、毎年うかがっているBayview Kindergartenで絵本を読ませていただきました。
先生方もぼくのことをよく知ってくれているので、楽しみに待ってくれていました。
今年も子どもたちには、目いっぱい楽しんでもらいました。
1冊終わるごとに、子どもたちからは「more!」の声が。
帰り際、男の子が、ぼくと娘のメイに、絵をプレゼントしてくれました。


1冊読み終わるごとに「more!」の声があちこちから。


毎年、お世話になっているミリー園長先生。
寸暇を惜しんで、名所にも行きます。
オークランドの町が一望できるOne Tree Hillに行きました。
ここには、産まれたばかりの子羊ちゃんたちがいます。
今年のクリスマス頃には、ちょうど食べ頃になっています。


メイ、海外での初ドライブ。


オークランドの町が一望できます。


産まれたての子羊はほんとにかわいい。
午後にうかがったのは、Japanese Kindergarten
日本人の方が運営し、近隣に住む日本人の方々が来られています。
お迎えにこられたお母さん方も一緒に楽しんでいただきました。


お迎えにこられたお母さん方も一緒に楽しんでいただきました。


終わった途端、ハグの嵐。
夕方は、オークランド日本語補習学校にうかがいました。
こちらも毎年うかがっていて、学校の年中行事になっています。
いつもは土曜日にうかがっていたのですが、今年はスケジュールの関係で平日です。
1年生~3年生までと、4年生~6年生の2セットを行ないました。
ここでは、昨日に引き続いて、メイが日本の武道である少林寺拳法を紹介。
高学年の子たちは、興味津々。みんな、ワザを掛けられたがっていました。
終わってからは、先生方が懇親会を開いてくださいました。
みんなで食べて、いっぱい話をしました。
たのしかった~!


毎年、お世話になっている前野校長先生。


1年生~3年生。大興奮!


メイは少林寺拳法の演武を披露。


みんなに取り囲まれるメイ。


1年生~3年生の子たちとパチリ。


4年生~6年生。たっぷり、じっくり話をしました。


メイ、少林寺拳法のワザの実演。


4年生~6年生の子たちとパチリ。


先生方との懇親会。楽しかった~!

メイの一言レポート
「子どもの感性は素直だなぁ」と思った濃い一日でした。
見るからに痛そうな少林寺の技を「かけられたい!」と言っていたことからも、
彼らの素直さは「〇〇になったらどうしよう」という先の不安より、「〇〇してみたい!」という真っ先な興味を大切にしているからなんだろうなと感じました。




絵本を読む人・しんちゃん