これ以前は、「しんちゃんの舞台裏日記」をご覧ください。

2015年6月30日火曜日

長野県木曽町_木曽幼稚園/木曽養護学校

今日は長野県に来ています。

長野県木曽町の木曽幼稚園で、絵本読みあそびライブ&講演。
木曽町を訪れたのは6年前。
それを皮切りに、以後、ずっと木曽町のあちこちから呼んでいただき、町内のすべての保育園、幼稚園、小学校は行かせていただきました。
そして、今回の木曽幼稚園は、5年ぶりになります。
5年も経つのに、半数近くの保護者さんが、ぼくのことを知ってくださっていました。

PTAの役員さんたちが、早くに集まって、準備を進めてくれていました。
その様子から一所懸命さが伝わってきて、とてもステキでした。

大人がステキですから、当然、子どもたちもステキです。
親子でたっぷりと爆笑の渦に浸っていただきました。

後半の講演会では、保護者の皆さんの心の奥底に届け、とばかりに、ぼくの思いを伝えさせていただきました。
きっと、多くの保護者さんに届いたのではないかと思います。


ステキな子どもたちとお母さん方です。


午後、木曽養護学校で絵本読みあそびライブ。
去年もうかがわせていただきました。
子どもたち、ステキなんです。
今年も、ステキな子たちに会えました。
教室中、笑い声が絶えませんでした。
そして、さらにステキなのが先生方です。
給食の最中でも、何気ない動きは機敏です。
その機敏な動きと観察力で、子どもたちの安全と、日常の様子を見守ってくれているわけです。


教室に笑い声が絶えませんでした。


ぼくは、木曽の人たちが大好きだ。



絵本を読む人・しんちゃん

2015年6月29日月曜日

三重県四日市市_内部幼稚園/伊賀市_大山田保育園

三重県内部幼稚園で絵本読みあそびライブ&講演。
前半は子どもたちに読みあそびライブ。
保護者さんには、子どもたちのすぐ後ろで、その様子を見ていただきます。
子どもたちは大爆笑どころか、お母さん方も大爆笑です。
このお母さん方の笑顔が、子どもたちに安心感を与えるんですね。

後半は、お母さん方へ講演。
前半で、子どもたちと大笑いしたので、その楽しい雰囲気のまま、講演をスタート。
途中から、いつの間にやら本題に突入。
楽しい講演会かと思いきや、涙、涙の講演会になりました。
笑ったり、泣いたり、忙しかったですね。
でも、感情を素直に出せるお母さん方です。
ステキなことですね。


子どももお母さんも大爆笑!


絵本を読んでこんなになるんだもん、笑わずにはおられない。


感情を素直に出せるステキなお母さん方でした。

夕方、三重県伊賀市の大山田保育園で絵本ワンポイント・アドバイス。
2週間前に、ここの保育園で、子どもたちに絵本を読ませてもらったので、そのときのことを題材にしながら、タネ明かし。
ぼくが、どういう判断で、どの絵本を選び、どういった技術で子どもたちを惹きつけたのか、タネ明かしをしました。
先生方がされている保育に、少しでも参考になればありがたいです。



絵本を読む人・しんちゃん

2015年6月28日日曜日

「ネイチャークラフトづくりと民話がたり&絵本ライブ」のお知らせ

来年度、菰野町で「手づくり絵本コンクール」を開催したいと思っています。
そのための委員会を発足しました。
「絵本のまちづくり文化プロジェクト実行委員会」です。

来年度に向けたイベント第一弾を行ないます。
「ネイチャークラフトづくりと民話がたり&絵本ライブ」
7月26日(日)の午後4時~6時。
三重県県民の森「ふれあいの館」で行ないます。

詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.hogaten.com/news/150726_event.pdf

ぼくも、絵本を読みますよ!





絵本を読む人・しんちゃん

2015年6月27日土曜日

三重県菰野町_鵜川原小学校/ころっころ

午前中、地元・三重県菰野町の鵜川原小学校で全校生、約240名におはなし。
土曜日授業があちこちの学校で始まりました。
鵜川原小学校も今日は土曜授業です。
学校公開もしており、保護者さんも大勢、来られていました。
そして、3限目に先生方と保護者さんが学年懇談会をしている間、体育館でぼくが、子どもたちにおはなしをしました。

3年前に、鵜川原小学校でおはなしをさせていただいたこともあるのですが、それ以前に、鵜川原幼保園のときから、ぼくを知ってくれている子が多かったです。
ずっとおぼえていてくれて、うれしいですね。

鵜川原小学校の子どもたちは、ノリがよくて、メリハリが効いています。
だから、盛り上がるところは、とっても盛り上がったかと思えば、すぐにじっくりと話に聞き入ったり、メリハリが効いているんです。
しかも、とっても素直だから、おはなしに入り込む、入り込む。
担任の先生方がおられなくて、このまとまりですから、すごいです。
日頃の先生方の努力が確実に積み上がっていますね。

こういう素直な子どもたちの集団に出会うと、うれしくなります。


約240名がおはなしに入り込む!入り込む!

午後、菰野町のカフェ「ころっころ」で絵本読みあそびライブ。
たいちくんが、カフェ「ころっころ」さんにご協力いただき、おもちゃ・絵本イベントを開催。
たいちくんが、このイベント開催してくれたおかげで、ぼくも絵本を読む機会をもらえました。
そして、なんと、岐阜県美濃加茂市からも来てくださった方もいらっしゃいました。
子どもも、大人も、みんな、とっても楽しんでくれました。
こういう時間が一番好きだな。
ゆうかちゃん、えりちゃん、まおちゃん、はなちゃん、おうすけくん、すずのすけくん、ここねちゃん、れいやくん、あかりちゃん、ひかるちゃん、はるやくん、かんたくん、みずきちゃん、みんな、ありがとう!


こういう時間が一番好き。


しあわせ~!



絵本を読む人・しんちゃん


2015年6月26日金曜日

愛知県名古屋市_「第14回絵本を読む人セミナー in 一心寺」2日目

名古屋駅前のタカシマヤに入っている本屋さんに、英語の本を買いに行きました。
3冊くらいおすすめの本があったのですが、どの本がどんな感じなのかわからないので、とりあえず店員さんに聞きました。
まあ、詳しいこと。おまけに親切。とっても助かりました。
そして、ここの本屋・三省堂のファンになりました。

夜、愛知県名古屋市の一心寺で「第14回絵本を読む人セミナー in 一心寺」2日目。
1回目は「絵本をなぜ、読むのか」というテーマで、子どもの世界のことをお話ししました。
そして、2回目の今日は、子どもたちに絵本を読むときの技術について。

2回連続、来ていただけた方もいらっしゃいます。
この忙しい日々の中、みんなが集まって、お話しをするという機会は、とても貴重です。
そんな機会をつくってくれた、一心寺の住職・たけちゃんに感謝です。


目からのウロコの技術は、日々、進化しています。



絵本を読む人・しんちゃん

2015年6月25日木曜日

大阪府八尾市_東山本幼稚園

今日も大阪です。

大阪府八尾市の東山本幼稚園で絵本読みあそびライブ&講演。
初めてうかがうところは、全身がアンテナになっています。
幼稚園に着くまでの街並みも、ぼくにとっては大切な情報です。
いろんな情報を持ちながら、いろんなシミュレーションを瞬間、瞬間にしています。
そして、子どもたちの前に立ったときには、すでに何通りものシミュレーションをしているので、どんな状況でも対応していきます。

前半の絵本読みあそびライブでは、子どもたちにとっても楽しいひとときを過ごしてもらいました。
後半の講演では、少々厳しい話もしました。
子どもたちへの安心感が、いかに大事かに気づいていただけたらありがたいです。
お母さん方の表情を見ていると、何人ものお母さん方が気づいていただけたようで、うれしいです。
今、気づけば大丈夫!


お母さん方の前には、子どもたちが集まっています。


ほ~らね。


絵本を読む人・しんちゃん


2015年6月24日水曜日

大阪府大東市_保育研修会

8月にお世話になるニュージーランドの人と、朝からスカイプミーティング。
もちろん、すべて英語です。
しかし、ぼくの発する英語の8割は、「Pardon?」だったかも。
でも、いいのだ。こうやって、上手になっていくのだ。きっと。

午後から大阪へ移動。
夜、大阪府大東市の保育研修会で講演。
保育園、幼稚園、こども園、子育て支援センターなど、子どもに関わる施設の先生方が対象です。
150名用の部屋に、170名が参加してくださいました。

明日の朝、「早く子どもたちに会いたい!」という気持ちになってもらえるように、一所懸命、話をさせていただきました。
メンタル面だけではなく、明日から、即、先生方が使える技術もご紹介しました。

2週間ほど前に、お隣の大阪市であった講演会に来てくださっていた先生もいらっしゃいました。
その先生方が、みんな、最前列に座ってくださっていたのは、とってもうれしかったですね。
2週間前の講演の内容を、ちゃんと実践してくださっているのですから。

市役所の子ども室の皆さんも、ぼくの無理な要望にイヤな顔ひとつせず、会場の設営をしてくださいました。
ありがとうございました。

さあ、先生方、明日の朝、ワクワクしながら保育園、幼稚園に行ってください。
子どもたちが待っていますよ。


メンタル面を伝えるには、「本気の思い」しかありません。


技術面は、人数が多いときは、写真を用いて伝えます。


絵本を読む人・しんちゃん

2015年6月23日火曜日

“絵本を読む人”定例勉強会のご案内

“絵本を読む人”定例勉強会のご案内

NPO法人ほがらか絵本畑の会員向けの定例勉強会を行ないます。
(会員でない人は、当日、入会していただいてもOKです。)

■7月5日(日) 午後1:30~午後5:00

■会場:じばさん三重(三重県四日市市安島1丁目3-18)

■内容:しんちゃんが絵本を紹介しまくります。
もちろん、単なる紹介だけではなく、使い方、読み方もご紹介します。
その他、参加者の方々が抱えている課題を出し合い、みんなで話し合いましょう。

■参加費:1,000円(当日、徴収させていただきます)
(会員になられていない方は、当日、ご入会いただいてもOKです。
年会費1万円。会員の方には、毎月トークCDをお届けしています。)

参加ご希望の方は、メールにてご連絡ください。
■メール info@hogaraka-ehonbatake.org

案内チラシはこちら。
http://www.hogaten.com/news/150705_study.pdf


※それぞれの会は、以下の3つに分けて行ないます。
・「セミナー」(主に新規参加者対象)…年に1,2回
・「定例勉強会」(会員向け)…ほぼ毎月
・「特別講演会」(外部の人による講演会)…不定期



絵本を読む人・しんちゃん

岐阜県美濃加茂市_たから幼稚園

岐阜県美濃加茂市のたから幼稚園で絵本読みあそびライブ。
たから幼稚園では、4年前から毎年、呼んでくださっています。
園児300名を超える大所帯の幼稚園ですが、見ていると、大所帯であることが感じられないほど、子どもたちはのびのびとしています。
昔から、絵本を保育に取り入れているのですが、外あそびとのバランスがとてもいいのです。
何よりも、先生方が子どもたちを愛おしそうに見ているのがいいですね。
昔から定員割れをしたことがない人気のたから幼稚園。
わかるような気がします。

子どもたちは、一年ぶりですが、よ~くおぼえていてくれて、昨日から楽しみにしてくれていたようです。
ということは、先生方が、ぼくが今日、うかがうことを、ちゃんと子どもたちに伝えてくれていたんですね。
こういうちょっとしたところの積み重ねが、たから幼稚園のステキなところだと思います。

今年も、たっぷりと楽しんでもらいました。


3歳児。子どもたちの様子に合わせて、楽しんでもらいます。


お待ちかね。年中、年長クラスです。大盛り上がりでしたね。



絵本を読む人・しんちゃん

2015年6月22日月曜日

東京出張

始発の電車に乗り、東京出張です。

午前中、少林寺拳法の東京事務所でミーティング。
現在、進めている絵本関連のプロジェクトについて、担当の方と打合せ。
内容から雰囲気や熱も含めて、伝えるための時間は惜しみません。
担当の方とお会いできてよかった。

午後、仙台で行なわれる「チャリティーファミリーコンサート」の打合せ。
東北の被災地の子どもたちに喜んでもらい、さらに、ネパールに寄付をするという趣旨のチャリティーコンサートに、ぼくも関わらせていただくことになりました。
かなり大規模なイベントになりそうです。
今まで、つながりのあまりなかった人たちと関われるので、とっても刺激的です。


出張というよりも、おのぼりさんです。


ミーティング終了後、東京駅のバーで浅井さんと軽く一杯。



絵本を読む人・しんちゃん


2015年6月21日日曜日

「しんちゃんの絵本読みあそびライブ&たいちのおみせ」のご案内

「しんちゃんの絵本読みあそびライブ&たいちのおみせ」のご案内。

三重県菰野町で、絵本とおもちゃの楽しい無料イベントを行ないます。


■日時:2015年6月27日(土)

■会場:カフェころっころ(三重県三重郡菰野町竹成1749-1)

■内容:13:00~13:30 しんちゃんの絵本読みあそびライブ
    10:30~  たいちのおみせ(おもちゃと絵本を取り揃えています)
            シャボン玉もあるよ。


是非、おこしください!


絵本を読む人・しんちゃん

2015年6月20日土曜日

奈良県橿原市_民生委員定例会

奈良県橿原市の民生委員の皆さんの定例会で講演。
数か月前、奈良県の高校PTAの会で講演をさせていただいたときに知り合った川西さんの紹介で、今日の講演会が実現しました。
会場の雰囲気は、とってもいい感じです。
皆さん、感情がとっても豊かです。心が健全な証拠ですね。
話をしていても、その反応が、とても心地よかったです。

今日の話が、民生委員の皆さんの日頃の活動に、少しでも参考になればうれしいです。

講演終了後、民生委員児童部会の皆さんと食事。
事務所に戻るまでに3時間近い道のりなので、講演会が終了して、パッと帰った方が、ぼく個人の体力的な負担は軽くなりますが、スタッフの皆さんとの食事会は、とても貴重なんです。
講演会だけだと、どうしても、話す側と聴く側に立場が分かれるのですが、終わってからの食事会は、距離感がうんと縮まるんです。
こういうことを通じて、人や、その地域が好きになっていくのだと思います。
児童部会の川西さん、扇谷さん、森西さん、大西さん、野中さん、東さん、茶谷さん、辻村さん、竹村さん、広田さん、ありがとうございました。


感情豊かな民生委員の皆さんです。


ぼくも、ついつい顔がほころびます。



絵本を読む人・しんちゃん

2015年6月19日金曜日

三重県松阪市_飯南ふれあいセンター

三重県松阪市の飯南ふれあいセンターで、未就園児親子に絵本読みあそびライブ。
飯南地区は、松阪の市街地から川沿いに山に向かってズンズンと入っていったところです。
数年前、この地区の何校かの小学校にうかがったことがあるので、なつかしい感じがします。
今回の飯南ふれあいセンターは、かつて、お世話になったこの地区の小学校の校長先生からの紹介だそうです。
ご縁に感謝です。

約20組のお母さん方と子どもたち。
0歳の子が多かったのですが、お母さん方があったかい空気感だったので、とてもやりやすかったです。
また、子どもたちひとりひとりの反応に、全員のお母さん方が、にこにこ顔になっているのもよかったですね。
お母さん方のあったかい空気感、やさしい空気感は、子どもたちを包むだけではなく、ぼく自身も包んでもらいました。


あったかくて、やさしい空気が流れていました。



絵本を読む人・しんちゃん

2015年6月18日木曜日

愛知県名古屋市_「第14回絵本を読む人セミナー in 一心寺」

愛知県名古屋市で「第14回絵本を読む人セミナー in 一心寺」開催。
一心寺は、友人のたけちゃんが住職をつとめるお寺です。
そのお寺で、セミナーを開催してくださいました。
今日と来週26日(金)の2回シリーズで行ないます。
今日は、「なぜ、絵本を読むのか」と題して、ぼくが絵本を読む背景をお話しさせていただきました。
参加してくださった方々の雰囲気と、たけちゃんが今まで培ってきた雰囲気とで、とってもステキな雰囲気の中で、お話しをすることができました。
参加者の方からは、「目からウロコの視点でした」という声もいただきました。

それにしても、ほんとに不思議な雰囲気でした。とっても安心感に包まれた雰囲気でした。
きっと、たけちゃんのお父さんやおじいちゃんが培ってこられた雰囲気も含まれているのでしょうね。


安心感に包まれた雰囲気の中でお話しをさせていただきました。


絵本を持つのに、こんなに太い腕は必要ないのですが…。


この人が、爽やかたけちゃんです!

来週26日は、技術編のお話です。



絵本を読む人・しんちゃん

2015年6月17日水曜日

三重県伊賀市_新居保育所/名張市_つつじが丘幼稚園/菰野町_「絵本の町づくり文化プロジェクト」

三重県伊賀市の新居保育所で絵本読みあそびライブ。
新居保育所は、大所帯の部類に入ります。
いろんな子たちがいる中で、先生方、ほんとよくがんばっておられます。

そんな中、前半は、0,1,2歳児と未就園児親子へ。
子どもたちの表情のひとつひとつが、とってもかわいい。
あまりにかわいいので、未就園児のお母さん方に前に出てきてもらい、真正面から見てもらいました。

後半は、3,4,5歳児。
去年から、みんなひとつクラスが上になって、体も大きくなって、成長の様子が一目でわかります。
最後の絵本は『ぼくのおふろ』。
読んだあとは、みんなでお風呂ごっこをしました。
背中をゴシゴシ。
「家でお風呂に入ったら、おうちの人の背中をごしごししてあげてね」と伝えました。
今夜、それぞれの家庭で、楽しいお風呂の時間になるといいな。


去年と比べたら、みんなひとまわり大きくなっています。


みんなで背中をゴシゴシ。

午後、三重県名張市のつつじが丘幼稚園で「絵本で英語ごっこ」
つつじが丘幼稚園では、去年、一年間、「絵本で英語プロジェクト」にご協力いただき、子どもたちに、ぼくが英語で絵本を読んできました。
一年で、ある程度の成果を感じたので、今年は、大人版にチャレンジ。
大人自身が、絵本を使って、英語を楽しんでみよう、という取り組みです。
「絵本でえいごごっこ つつじが丘校」の開校(笑)です。
まずは、少人数からスタート。
とっても楽しい時間でした。お母さん方も楽しみながら、笑いながら、英語に親しんでくださっていました。
お母さん方が、楽しみながら英語に興味をもっていただければ、自然に家庭においての英語のハードルも低くなると思っています。
一年後、びっくりするほどの成果が出るような気がしています。


少人数制で始まった「絵本でえいごごっこ つつじが丘校」。


とっても楽しい時間でした。

夜は、「絵本の町づくり文化プロジェクト」の会議。
来年に向けて、地元・菰野町で、菰野町の民話を題材とした、手づくり絵本コンクールを行なうための会議です。
ステキなメンバーが実行委員になってくれているので、ワクワクしながら進んでいます。
た~のしい会議でした。



絵本を読む人・しんちゃん


2015年6月16日火曜日

三重県伊賀市_希望が丘保育園

三重県伊賀市の希望が丘保育園で絵本読みあそびライブ。
2,3歳と4、5歳の子に分けて、読みました。
園長先生から、事前に子どもたちの様子をうかがった上で、部屋に入って自分自身の肌で子どもたちを感じながら、どういう進め方をしていくのか、瞬間瞬間で判断します。
わずか30分ですが、いつも、子どもたちには強烈に楽しかったと思ってもらえる時間にしたいと思っています。
2,3歳の子たちが、絵本に夢中になっていくときの表情を見ていると、「やった!」と思いました。
4,5歳の子たちは、「これでおしまい」と言うと、一斉に「え~っ! いやや!」と。これまた「やった!」と思いました。


2,3歳クラス。絵本に夢中!


4,5歳クラス。絵本に出てくるコマになって遊びます。

夕方、同じく三重県伊賀市の希望が丘保育園で絵本ワンポイント・アドバイス。
今日は、午前中、絵本を読んだばかりなので、そのときの様子を振り返りながら、ぼくが、どういう手順で子どもたちを絵本の世界に引き込んでいるかを解説しました。
これは、先生方にとても喜んでいただけました。
こういう研修は、タイミングが合わないと、なかなかできないですからね。
ぼくの方も、ぼくが絵本を読んだあと、夕方までの間に、子どもたちがどういう様子だったかを聞くこともできました。
しっかりと、絵本の話をネタに遊んでくれていたようです。


絵本を読む人・しんちゃん

2015年6月15日月曜日

三重県伊賀市_依那古第二保育所

三重県伊賀市の依那古第二保育所で絵本読みあそびライブ&講演。
2年前、大雪の中、この保育所で講演をさせていただきました。
当時、かなりの雪だったので、中止になるかと思いきや、通常通り、行なうということでした。
今日、知ったのですが、保護者さんからのたっての希望で、あの大雪の中、実施したそうです。

そして、今回も、保護者さんからの熱い要望で、今日の講演会が実現できました。
ここの保育所では、十数年前から絵本を読みにうかがっていたので、数々のドラマがありました。
そのドラマの一端を、保護者さんにご紹介しながら、子どもの世界のステキさについて、お話しさせていただきました。

子どもたちに絵本を読むときにびっくりしたのが、2年前、3歳児クラスだった子たちは年長クラスになっています。
その子たちが、2年前にぼくが読んだ絵本を、しっかりとおぼえていてくれたのです。
これには、びっくりしました。
まあ、素直な子たちで、もっと一緒に遊んでいたい気持ちでした。

子どもたちが素直なわけも、よくわかります。
保護者さんたちの雰囲気が、とっても素直なんです。
さらに、子どもたちの横についた担任の先生も、ステキな表情でした。
これだけそろえば、子どもたちは安心感のど真ん中で暮らせるはずですね。

これまで、数々のドラマを生んできた依那古第二保育所で、今年も、こんなにステキな時間を過ごせて、とってもうれしいです。


おはなしにどっぷり浸ってくれる子たちです。


保護者の皆さんも、とっても素直で豊かな表情です。



絵本を読む人・しんちゃん

2015年6月14日日曜日

三重県四日市市_「第13回絵本を読む人セミナー」

三重県四日市市で「第13回絵本を読む人セミナー」です。
今回は、参加者が少ないので、いつもとは違う形式と内容にしました。
参加者の方々には、思い出に残る絵本を持ってきてもらい、それをもとに、心の作用についてお話ししました。
子どもの世界に触れることが、大人自身の心にどういう作用があるのか。そんな話もしました。

子どもに何かを教えるためではなく、「ちょっと子どもの世界に遊びに行ってくるわ」という感覚で、子どもに絵本を読む人が増えてほしいな。
そうすれば、大人自身も元気になれるのだから。


貴重な少人数セミナーでした。



絵本を読む人・しんちゃん