これ以前は、「しんちゃんの舞台裏日記」をご覧ください。

2021年10月31日日曜日

さつまいも掘りは雨で延期

今日の午前中は、ほがらかファミリー音羽の子どもたち親子でさつまいも掘りを予定していました。 
ところが、朝から雨模様。 
朝4時半に目が覚めて、5分おきに天気予報アプリを見ていました。 5分では変わらないけど。
何度、見ても、ちょうどいも掘りの時間帯は雨。 
あれやこれやとシミュレーションして、結局、7時過ぎに延期という判断をしました。 
ところが、いも掘りの時間ギリギリになってから天気に変化が。 
予想とは違って、ほぼ降らない。 う~ん…。
今日の判断の評価は、延期した次回の天気次第です。
次回、いい天気になりますように。

 
絵本を読む人・しんちゃん

2021年10月30日土曜日

三重県四日市市_圓勝寺

三重県四日市市の圓勝寺で講演。 
同じ宗派の29のお寺でつくっているグループでの研修会で講師をつとめさせていただきました。 
対象は、それぞれのお寺の住職さんと檀家さんたちです。 
年配の方々が多いので、子どもに接することが、自分たちを見つめることにつながる、という話をさせていただきました。 
住職さんの中には、若い方々もたくさんおられました。 
これからは、若い世代の方々が、お寺という存在を、どう社会に役立てていけるかを、必死になって考えてくれるのだと思います。 
久しぶりのお寺での講演、楽しかったです!
 
 
久しぶりに阿弥陀さんを背にした講演。 

  お寺でも赤いズボンです。

 
絵本を読む人・しんちゃん

2021年10月29日金曜日

さつまいも掘りの準備

 

朝から夕方まで丸一日、ほがらか農園で作業をしていました。 
今週は何かと忙しかったので、なかなか畑に行けず、作業がたまってしまいました。 
日曜日に、さつまいも掘りをするので、今日は、草刈りをしたり、子どもたちが行き来する動線を作ったり、他の野菜の世話をしたり。 
そして、夕方には、ほがらかファミリー音羽の子どもたちが来て、さつまいも掘りの準備を手伝ってくれます。 
とういことは、手伝ってもらうための準備が必要です。 
ツルを刈りやすいようにしたり、刈ったツルをどこに集めるかをわかるようにしておいたり、マルチをめくりやすいようにしたり。 
あたふたと準備をして、子どもたちが来るのにギリギリ間に合いました。 
子どもたちは、イモを掘る子もいれば、マルチをめくる子もいれば、刈ったツルを集める子もいたりと、それぞれですが、ちゃんとお手伝いができました。 
みんな、ありがとね。
 
 
あたふたと準備中。

 
絵本を読む人・しんちゃん

2021年10月28日木曜日

様々な営業スタイル

最近は、電話の営業が多いですが、ぼくは、ほぼ100%、対応しません。 
時々、コンピュータの音声の営業電話もあります。 
こんなので、成約率ってどれくらいだろう? 
余計なお世話ですが、ムダな経費を使っているなあと思います。 

一方で、時代に逆行して、直接、足を運ぶ営業の方は、様子を見て対応します。 
今日は、そういう方が来られました。 
ここ2,3日、何度か電話をいただいています。 
ぼくの留守中に、ポストに名刺とパンフレットを置いていっていました。 
その粘り強さに、少しだけ興味がわいたので、会いました。 
まったく、関係のない業種の方ですが、世の中の動向を知るために、話をうかがいました。

やっぱり、ぼくは、直接、会う方がいいなあ。 
ぼくの場合、結局、最後の決め手は「人」なので。

 
絵本を読む人・しんちゃん

2021年10月27日水曜日

今日もやり切りました

夜、家に帰って、リビングでゴロンとしている時が一番リラックスします。 
コーヒーを飲みながら、芋けんぴを食べます。 
昼間は、いろんな種類の仕事を小刻みにしているので、かなり集中しています。 
とりあえず、今日もやり切りました。 
ということで、帰ります!
 
絵本を読む人・しんちゃん

2021年10月26日火曜日

奈良県奈良市_済美幼稚園

奈良県奈良市の済美幼稚園で絵本ライブ。 
毎年、PTA主催の「レッツエンジョイ」というイベントで呼んでいただいています。 
今日の絵本ライブも、自分でも感心するくらい、次から次に、あの手この手で子どもたちに楽しんでもらいました。 
後半は、絵本すら持たずに、楽しい時間をつくりました。 
子どもたちの楽しい反応に、保護者さんもニコニコ笑顔でした。 
親子でニコニコ。これがいい! 
昨年、引退された元・園長の福田先生も来てくださいました。
 
 
一見、普通に絵本を読んでいるようですが、 

  あの手この手を繰り出し、 

  時には、子どもたちの中に入り、 

  さらには、絵本すら持たずに。 

  役員の皆さん、ごくろうさまでした。

その後、福田先生と一緒に、ある人のお宅にうかがいました。 
実は、15年前、ぼくが幼稚園で講演をしたのをきっかけに、重い病気のママさんと手紙のやりとりをしていました。 
その方は、その年に亡くなられたのですが、小学校にもお子さんがおられ、ちょうど福田先生がその小学校で教頭先生をされていました。 
以前からお世話になっている福田先生と、偶然にも、別の場所で同じ家族に接していたわけです。 
その後、ことあるごとに、福田先生と一緒に、亡くなられたママさんのご自宅を訪ねていました。 
今日、久しぶりに二人でうかがいました。 
同居されていたおじいちゃん、おばあちゃんから、亡くなられたママさんの3人のお子さんが元気にされていることをうかがいました。 
当時、ぼくが幼稚園で出会った子は、高校3年生です。 
小学生だった子は、赤ちゃんがいました。 
不思議なご縁が、ずっと続いています。
 
 
絵本を読む人・しんちゃん

2021年10月25日月曜日

伝えることを諦めていた感覚

ぼくの絵本ライブのやり方は、その場の空気感を感じたり、個々の子どもたちの雰囲気や顔色を瞬時に察知したり、肌感覚で流れを感じながら、その場その場で対応していくため、感覚的な部分が多いです。 
だから、人にはなかなか伝えづらく、セミナーでは、個人の特質に依らない、絵本を読むまでの環境づくりをていねいに伝えたりしています。 
感覚的な部分は、「しんちゃんだからできること」「しんちゃんしかできない」と、よく言われました。 
ぼく固有のものだと思い込んでいました。 

ところが、ほがらかファミリー音羽のスタッフたちは、療育の現場で見事にそれをやってのけています。 
その場の空気感をそれぞれが感じとって子どもに接しています。 
子どもたちの雰囲気や顔色を瞬時に察知して対応しています。 
肌感覚で、その時間の流れを感じとって進めています。 
しかも、チームでそれができています。 

例えば、4人の子どもに、ひとりずつスタッフがつき、それぞれが別々の遊びをしながらも、ある時点で、吸い込まれるように4人がひとつの遊びに興じるときがあります。 
自然にそうなっているのではなく、そうなりそうな流れをそれぞれのスタッフが感じて、阿吽の呼吸でその遊びにもっていっているのです。 
今日、部屋でそんな姿を目の当たりにして、お見事としか言いようがありませんでした。 

しかし、ぼくのやり方をスタッフに伝えたことはありません。 
現場のリーダーは、感覚を口にすることはあっても、手取り足取り教えられるのものではありません。 
おそらく、目指すべき方向を常にお互いに確認し合い、うまくいかないときは、そのシーンだけではなく、それぞれが日常的な自分の考え方や行動を省みようとしていることが関係しているようにも思います。 
さらに、チームだからこそ、相乗効果があるのかもわかりません。 

伝えることを諦めていた感覚を、こんな身近にいる人たちが、ぼくよりはるかにレベルアップして体現している姿を目の当たりにして、心が震えました。
 
 
絵本を読む人・しんちゃん

2021年10月24日日曜日

菰野町絵本コンクール実行委員会会議

菰野町絵本コンクールの実行委員会会議。 
いつもは平日の夜に会議をするのですが、今回は趣を変えて、日曜日の朝早くからやってみました。 
次回の題材について話し合いました。 
今回の応募作品を見る限り、皆さん、ストーリーの組み立てがとても上手で感心しました。 
こうなると、題材とする民話も、選択する幅がうんと広がります。 
第6回にして、ようやくイメージしていた絵本コンクールに近づいてきたように思います。 
さらに、今後の活動についても、可能性がおおいに広がり、実行委員からは、いろんなアイデアが出ました。 
日曜日の朝早くの会議は、とても充実した内容でした。
 
 
絵本を読む人・しんちゃん

2021年10月23日土曜日

足場がはずれました

工事中の新しい事業所の足場が外れました。 
建物が浮き彫りになりました。
 来週からは、外側の細々したところと内装に入ります。
 
 
足場がはずれました。 

  空が似合う建物です。 

  倉庫もあるよ。 

  駐車場も広い! 

  運動場も広い!

 
絵本を読む人・しんちゃん

2021年10月22日金曜日

大阪府堺市_地域型保育事業・認可外保育施設等研修会

大阪府堺市主催の「地域型保育事業・認可外保育施設等研修会」の講師をつとめさせていただきました。 
対象は、保育士さんたちで、オンラインでの研修会です。 
事務所のすみっこに特設スタジオを設けて行ないました。 
オンライン研修の場合、当日、参加者の雰囲気を見たり、早い目に現地に到着して主催者と打合わせをすることができないので、事前にしっかりと打合わせをします。 
打合せでは、どんな人たちが参加されるのか? 課題は? 現状は? 主催者としての願いは?などをしっかりと聞いた上で、当日に臨みます。 
今日は、子どもが何を望んでいて、それが生きる上でいかに大事か。それを満たせる保育士という仕事がいかに大事か、ということをお話ししました。 
画面の向こうでマスクをしている人たちが多かったので、表情はわかりづらいですが、それでも、隠しきれないほど豊かな表情を見せてくれる人が多かったです。 
やっぱり、皆さん、子どもたちが大好きなんですね。 
がんばれ~!堺市の保育士さんたち!
 
 
事務所のすみっこの特設スタジオから。

 
絵本を読む人・しんちゃん

2021年10月21日木曜日

隙間時間で畑にGo!

最近、頻繁にほがらか農園に行って作業をしています。 
バタバタしている日々の中で、隙間時間で畑に飛んでいき、草抜きをしたり、木を切ったり、間引いたりしています。 
短い時間でできることは限られていますが、畑に行くのが楽しいのです。 

実は、以前は畑に行くのがけっこう億劫でした。 
わざわざ服を着替えて、長靴を履いて、車を乗り換えて行くので、どっこらしょという感じです。 
たまに行くと、するべきことが山のようにあり、一日かけて一気に作業を進め、どっと疲れるという繰り返しでした。 

でも、最近は地面にはいつくばって、草を抜いていると、なんだか野菜が愛しく感じてきました。 
種を蒔いて、芽が出るとすごくうれしい。 
葉っぱが虫に食われながらも新しい葉が出てきていると、思わずエールを送りたくなります。 
ダイコンの葉についたあおむしですら、かわいく思えてきました。 
聞きかじった農法をあれこれと試すのも楽しいです。 
どんな結果が出るかも楽しみ!
 
 
隙間時間で草抜き中。

 
絵本を読む人・しんちゃん

2021年10月19日火曜日

動画配信の収録、完了!(松阪市保育会)

松阪市保育会から、秋季研修会において、みんなが集まることは難しいので、限定公開の動画配信をしてほしいという依頼がありました。 
本日、収録を完了しました。 
明日から編集をして、今月中に納品します。 
ぼく自身は、やはり直接お会いして、表情を見ながら話したいですが、動画配信も勉強になることが多々あります。 
動画配信は、リアル研修会よりも、1回の時間は短くしています。 
その分、何本かに分けています。 
1回1回は、テーマ別に話します。 
テーマの絞り込みが中身の良し悪しを決めると言っても過言ではないかも。 
こうやって、身についたことが、いずれ行なうリアル研修会でもおおいに役に立つと思います。 
やったことは、何でも勉強になる!
 
 
収録、完了!

 
絵本を読む人・しんちゃん

2021年10月18日月曜日

壁の色はこんな感じ

2つ目の事業所の工事は着々と進んでいます。 
壁の色は、うす~いレモン色です。 
保護者さんたちには、屋根と壁の色の組み合わせが好評です。
 
 
好評な屋根と壁の色の組み合わせ。

 
絵本を読む人・しんちゃん

2021年10月17日日曜日

菰野町絵本コンクール応募作品展示会 最終日

第6回菰野町手づくり民話絵本コンクール応募作品展示会の最終日です。 
今日もたくさんの人が来場して下さいました。 
昨年の倍近くにもなります。 
応募してくださった皆さん、そして、来場してくださった皆さん、ありがとうございました。
 
この後、審査に入ります。 
審査員は、東京在住のプロのアニメーション作家・ホッチさんです。 
ホッチさんには、すべての作品に目を通していただき、審査していただきます。 
発表は、2022年1月になります。 
お楽しみに! 

そして、ぼくら実行委員会は、来年度のテーマになるおはなしの選定に入ります。
 
 
お花は実行委員のまりちゃん作です。

絵本を読む人・しんちゃん

2021年10月16日土曜日

菰野町絵本コンクール応募作品展示会1日目

第6回菰野町手づくり民話絵本コンクール応募作品展示会を菰野町図書館で行なっています。 
絵本の部は11作品。お絵かきの部は41作品の応募があり、これらすべての作品を、今日と明日の2日間、展示しています。 
初日の今日は、朝から夕方まで、ずっと来場者が途切れることなく、ほんとにたくさんの人が来てくださいました。 
もちろん、何人かの応募者の方々も来てくださいました。 
うれしいことに、応募者同士での交流が深まっているようです。 
お互いに情報交換をしたり、製本を上手にしている人がいれば、そのやり方を聞いたりして、つながりができた人もいます。 
菰野町の持つあったかい雰囲気が広まっているように感じます。 

明日が最終日です。 
10時から16時までやっています。 
ぼくは、明日も一日中、会場にいます。 
是非、皆さん、いらしてください。
 
 
明日が最終日です。みんな、来てね! 

  朝から夕方まで、途切れることなくいろんな人が来てくださいました。 

  受付では、実行委員の美女たちがお待ちしています。

 
絵本を読む人・しんちゃん

2021年10月15日金曜日

三重県四日市市_塩浜こども園

三重県四日市市の塩浜こども園で絵本ライブ。 
昨年同様、コロナが少し落ち着くと、一気に絵本ライブの依頼が増えます。 
とはいっても、以前と同じような環境ではまだ難しく、小グループで、広い空間で行なう工夫が必要です。 
塩浜こども園でも、環境をいろいろと工夫していただき、2才児クラスから5才児クラスまでを、クラスごとに4回連続の絵本ライブ。 
さらに、テントを張って屋外で行なうことになりました。 
何セットやろうが、場所がどこだろうが、子どもたちに絵本が読めれば、何でもOKです。 

今日もたっぷりと楽しんでもらいました。 
お決まりの子どもたちの言葉ももらいました。 
「明日も来る?」 
「何曜日に来る?」 

こんなことも言ってくれました。 
「なかなか、ええズボンやな」
 
 
テントを張って、外での絵本ライブ。 

  いつもノリノリ! 

  2才児クラスはテラスで。ほぼ外です。

 
絵本を読む人・しんちゃん

2021年10月14日木曜日

菰野町絵本コンクール応募作品展のご案内

第6回菰野町手づくり民話絵本コンクールの応募作品展示会を行ないます。
絵本の部は11作品の応募がありました。 
小学生以下を対象としたお絵かきの部は41作品の応募! 
これらの応募作品は、以下の展示会で見ることができます。 
 
◆日時:2021年10月16日(土)、17日(日)10:00~16:00 
◆場所:菰野町図書館2F催事室 

 是非、ステキな作品を見に来て下さい!

 
 
絵本を読む人・しんちゃん

2021年10月13日水曜日

大根の間引き

ほがらか農園で大根を間引きました。 
1か所に4個の種を植えて、芽が出てから元気なものを2つ残したり、一気に1つだけ残したりします。
間引いた大根は、葉っぱをけっこう虫が食い散らしているけど、おいしそうです。 
ぼくは、大根の葉っぱが大好きです。 
バケツにあふれるくらいになったので、家で食べることにしました。
 
嫁さんの指導のもと、間引いた大根を洗い、根っこを切って葉っぱだけにします。 
もう少し大きかったら、大根も食べれたけどね。 
根っこを切った葉っぱから、食べる分だけをつかみとって、ザクザク切ってゴマ油で炒めます。 
最後に醤油を垂らし、かつお節をからめて出来上がり! 
ぼくでもできた! 
おまけに、おいしい!!!
 
 
バケツからあふれるくらいの間引いた大根 

  洗って、根っこを切り落とします。 

  ぼくでもできた! 

  おいしい!!!

 
絵本を読む人・しんちゃん

2021年10月12日火曜日

株式会社ほがらかカンパニーの決算

株式会社ほがらかカンパニーの決算は8月です。 
諸々の書類が出揃い、ようやく数字が固まり、顧問税理士から報告を受けました。 
スタッフのがんばりや、応援してくれる方々のおかげで、今期はいい感じで推移しています。
顧問税理士は、20年前の創業の頃からずっとお世話になっている人です。 
しみじみとこれまでのことを振り返りながら、これからのことについても話し合いました。 
20年かかって、ようやくスタートラインについた感じです。 
さあ、これからが本番です!
 
絵本を読む人・しんちゃん

2021年10月11日月曜日

栗ごはん

先日、ほがらかファミリー音羽の隣にあるお寺で、子どもたちに栗ひろいをさせていただきました。 
子どもたちがひろった栗を使って、嫁さんに栗ごはんを作ってもらいました。 
おにぎりにして、お寺の住職さんや、いつもお世話になっているご近所さんにお配りしました。 
とっても喜んでいただきました。
よかった。
 
 
おいしいよ!

 
絵本を読む人・しんちゃん

2021年10月10日日曜日

我が家の3大祝賀会

今日は我が家の3大祝賀会を家で行ないました。 
一つ目は、嫁さんのお誕生会。 
二つ目は、長男が11月から海外で仕事をすることになったお祝い&送別会。 
三つ目は、二男の就職が内定したことのお祝い。 
 祝賀会をするにあたって、それぞれからうれしい申し出がありました。 
長女は「私が角屋さんのおいしい肉を買ってあげる」と。 
長男は「ぼくは、ピザをご馳走するよ」 
ぼくは、「とうちゃんは寿司を買うわ」 
嫁さんは、みんなのリクエストで、特大玉子焼きと手づくりケーキをつくってくれることに。 
しかし、よく考えたら食べきれない。 
どれかなくてもいいんじゃないか、と言ったけど、誰も引き下がりません。 
で、結局、昼と夜の2回に分けてやることになりました。 
昼は、ピザと焼肉。 
夜は、寿司としゃぶしゃぶ、特大玉子焼き。デザートに手づくりケーキ。 
家族でおいしいものをいっぱい食べて、いっぱいしゃべって、楽しい一日でした。
 
 
昼はピザと焼肉。 

  夜は寿司としゃぶしゃぶと特大玉子焼き。 

  デザートは手づくりケーキ。

 
絵本を読む人・しんちゃん