これ以前は、「しんちゃんの舞台裏日記」をご覧ください。

2012年7月8日日曜日

被災地保育交流ツアー 出発!

ほがらか農園の様子を見てきました。
なんちゃって自然農をやっています。
雑草の中に、とても遠慮がちに、さつまいも君たちががんばっていました。
がんばれ~!

さあ、そろそろ、被災地保育交流ツアーの出発です。
夕方、菰野町役場から、陸前高田に向けてGoだ!

2012年7月7日土曜日

三重県菰野町_菰野保育園 / 伊賀市_大きな輪

午前中、地元の三重県菰野町の菰野保育園で、保護者の皆さんに講演。
今日は、保育参観です。
参観後、ホールに集まっていただき、講演をさせていただきました。
土曜日なので、お父さん方もけっこう来ていただけました。
お母さんはもちろんですが、お父さん方の表情、よかったですね。
やっぱり、表情豊かな人は、見ていても安心感があります。
子どもたちの前でも、ステキな表情でいてくださいね。


表情豊かな人は、子どもたちも安心します。

講演終了後、すぐに移動。
三重県伊賀市のいがまち人権センターで、柘植第二保育園の人権サークル・大きな輪で読みあそび&講演です。
まずは、子どもたちに読みあそび。
子どもたちのリクエストで、恐い絵本と、おもしろい絵本とに分かれてしまいました。
すると、子どもたちからステキなアイデアが出ました。
「恐い絵本を、おもしろく読んで!」
おかげで、ぼくの芸の幅が広がりました。
後半は、保護者の皆さんに、絵本の楽しみ方についてお話をさせていただきました。
バックグラウンドや裏話を、ちょっと知るだけで、絵本への思い入れが深くなります。


恐い絵本を、おもしろく読みました。


後半は、絵本の楽しみ方について。


七夕飾りの前で、みんなでパチリ。


ブックドクターしん

2012年7月6日金曜日

マネジメントに興味のある人 募集中

マネジメントに興味がある人を募集しています。

マネジメントとは、事業の目的推敲のための作戦を立て、その作戦を実施し、検証し、不具合を修正していく一連の作業です。

(有)朗天狗とNPO法人ほがらか絵本畑で、存分に腕をふるってみたい方、まずはメールにてご連絡ください。


(有)朗天狗は、三重県内での絵本の販売事業を中心に行なっています。
各家庭に絵本を届け、家族の絆を回復させることをミッションとしています。

NPO法人ほがらか絵本畑は、絵本の読みあそび、講演、セミナーなどの事業をしています。
おはなしの世界で、安心してあそべる子どもたちを、ひとりでも多く増やすことをミッションとしています。

三重県伊賀市_大山田西保育園 / いなべ市_員弁東保育園

午前中、三重県伊賀市の大山田西保育園にうかがいました。
定期的にうかがっている保育園のひとつです。
今日は、3歳児クラスと、1,2歳児クラスで読みあそび。
どちらも、たっぷりと間がもてて、絵本を満喫できましたね。
何よりも、先生方の表情がいいね。
こういう空間に身を置くと、心が解放されます。
絵本もアートなら、この空間もアートです。
アートを感じる感性って、とても大事なように思いますね。


読み手も解放されます。


この空間が大好きなんだ。

夕方、三重県いなべ市の員弁東保育園で職員研修。
ここの保育園の子たちは、おはなしの世界でたっぷりとあそべる子たちです。
先生方も、素直でステキな人たちばかり。
だから、子どもたちが安心して、おはなしの世界への一歩が踏み出せるんでしょうね。
この園のような保育士さんたちと出会うと、希望を感じます。


ブックドクターしん