これ以前は、「しんちゃんの舞台裏日記」をご覧ください。

2013年5月18日土曜日

三重県多気町_たき児童館

三重県多気町のたき児童館で読みあそびライブ。
たき児童館は、昨年度、お母さん方への講演をさせていただきました。
そのときに、子どもたちに絵本を読んでほしい、というリクエストもあり、今回の読みあそびライブにつながりました。

前回の講演会のときにも感じたのですが、お母さん方が、とても落ち着いておられるのです。
いい感じだなあと思っていました。
そして、今回も、時間前に続々と集まって来られる親子の様子を見ていると、やっぱり落ち着いているのです。
うれしくなりますね。
さらに、会場に集まっていただき、読みあそびライブが始まると、びっくり。
お父さん方の表情がいいんですよ。
最近、お父さん方は、表情がない人が多いのですが、多気町のお父さん方は、お母さん方に負けず劣らず、ステキな表情。

ぼくは、多気町の人たちにとても興味を持っています。

1)子だくさんの家庭が多いんです。今日も、3人、4人の子どもたちを引き連れたお父さん、お母さん方が多い。なぜだろう?

2)みんな、表情豊かなんです。なぜだろう?

3)子どもたちは、自分のことだけを見て、というアピールが少なく落ち着いている子が多いんです。なぜだろう?

4)皆さん、とっても気持ちに余裕があるんです。なぜだろう?

いずれにしても、子どもたちが安心していることだけは確かです。

その原因をさぐるために、また、多気町にうかがいますね!


児童館には、ひろ~い部屋があるんです。


今日は親子でビッシリ。


絵本でたっぷり遊びました。



ブックドクターしん

2013年5月17日金曜日

三重県菰野町_菰野保育園

三重県菰野町の菰野保育園で絵本ワンポイント・アドバイス。
とっても熱心な先生方が多いので、ぼくも思わず熱が入ります。
ゲーム感覚で、おはなしづくりで楽しんだりもしました。
おはなしをつくる、ストーリーをつくるって、大人になってからこそ大事なんだよね。
それにしても、菰野保育園は、いい空気感のステキな保育園ですねえ。
うれしくなったので、ぼくのどうぶつヨーチを、先生方にわけてあげました。


遅まきながら、事務所の看板ができました。
4月に、有限会社 朗天狗は、株式会社ほがらかカンパニーに社名変更したので、NPO法人ほがらか絵本畑の方も合わせて、看板を作りかえました。
なかなかいい感じですぞ。


いい感じですねえ。


ブックドクターしん

2013年5月16日木曜日

ツバメ vs ヘビ

朝、玄関の扉を開けると、たまごのかけらが落ちていました。
上に目を向けると、ツバメの巣が荒らされていました。

ヘビにやられたのでしょう。
昼間、玄関を這っているヘビを家人が見かけているので。

ツバメは、せっせと巣を作り、じっとたまごをあたためていました。
ヘビも何度も狙っていたんでしょう。

そして、ツバメは、きっとまた、淡々と巣をつくり、たまごを生みます。
ヘビもまたトライするでしょう。

すごいよね。
誰もめげていないもん。
淡々と一歩を踏み出し続けている者は強いね。
見習わねば。


ツバメの素が崩れています。


ツバメのたまごのかけらが落ちていました。


ブックドクターしん

ブックドクター入門セミナーは残り1名

お知らせ

ブックドクター入門セミナーの募集枠、あと1名です。

6月9日(日)に三重県四日市市のじばさん三重で行なわれます「ブックドクター入門セミナー」は、定員30名ですが、残り1名となりました。


ブックドクターしん