これ以前は、「しんちゃんの舞台裏日記」をご覧ください。

2014年4月9日水曜日

CDほがらか便り

NPOほがらか絵本畑では、会員になっていただいた方には、特典として、トークCD「CDほがらか便り」を毎月、お届けさせていただいています。
その月の活動で、感じたこと、考えたことなどを、3人でトークしながら紹介するCDです。

今年度最初の4月号ができました。
ステキな中学校を紹介しています。
自信を持ってステキな内容だと思います。
取り上げた中学生がステキなんです。
さらに、本の紹介もしています。
4月号で紹介したのは『県庁おもてなし課』。
ぼく独自の紹介の仕方だと思います。

ご希望の方は、4月号に限り、無料で20名の方に差し上げます。
info@bookdoctor.jp にお名前、ご住所を書いて、送信してください。
近日中に、CDをお届けさせていただきます。


このCDを、ご希望の方にプレゼントします。


ステキな内容ですよ。


ブックドクターしん

2014年4月8日火曜日

第2回全国幼稚園保育園児ベジコンのご案内

三重県社会福祉協議会に行って打合せ。
3年前から被災地での活動について、いろいろと助けていただいています。
さらに、ぼくの方からは、いろいろな提案もさせていただいています。

今回は、「第2回全国幼稚園保育園児and小学生ベジコン」のご案内です。
でっかいキャベツを育てるコンテストです。
種から育て、虫とりをして、収穫をして、食べます。
この食育教育プログラムを、重さを競って、楽しいイベントでやっちゃおうというものです。
主催は、NPO法人こどもファーマズ協会です。http://www.vegecon.com
ほがらか絵本畑は共催で、一緒にやらせていただいています。

第1回の昨年度は、菰野町の保育園と、陸前高田の保育園とで行ないました。
第一位は、6.6キロの菰野西保育園でした。
各保育園では、今年もやる気満々です。

他県の保育園でも参加できます。
みんなで、楽しくでっかいキャベツを育てましょう。

詳しい案内はこちらです。


昨年度の模様です。


ブックドクターしん

2014年4月7日月曜日

4/19(土)菰野町で講演をします

4月19日(土)菰野町保健福祉センターけやきで講演をします。
菰野町ボランティア連絡協議会が主催です。
第一部は総会です。これは会員の方々のみの参加です。
11時からの第二部はぼくの講演です。大人の方向けの講演です。こちらは誰でも入れます。

是非、ぼくの思いを聴きに来てください。


4月19日(土)午前11時~ 菰野町保健福祉センターけやきにて 


ブックドクターしん

2014年4月6日日曜日

虚空蔵さん_花まつり

今日は、ぼくの家の向かいにある小さな小さなお寺虚空蔵寺の花まつり。
虚空蔵寺は、住職のいないお寺で、みんなで守りをしています。
みんな、「虚空蔵さん」と親しみを込めて呼んでいます。
月1回の法要に加えて、節目、節目の行事があります。
今日の花まつりは、お釈迦様の誕生を祝うお参りです。

何よりも、地区の皆さんが一同に会し、おしゃべりするというのが、楽しく、うれしいです。

境内では、これまた地区の担当の人たちが、屋台を出してくれます。
焼きそば、みたらしだんご、たい焼き、おでんが並びます。
屋台に並んで、順番を待ちながら、みんなとおしゃべり。
いつもお世話になっている皆さんとのこういう時間、楽しいですね。
「いっつも、ありがとな」という声もかけていただきました。

田舎のつきあいが面倒という人もいるけど、ぼくは大好きです。


虚空蔵さんの境内です。


ブックドクターしん