これ以前は、「しんちゃんの舞台裏日記」をご覧ください。

2016年6月17日金曜日

三重県菰野町_菰野幼稚園

地元・三重県菰野町の菰野幼稚園で絵本読みあそびライブ。
今日はお誕生会です。
200名を超える大所帯の幼稚園なので、3歳児と4,5歳児の2回に分けて行ないました。
3歳児はかわいいですね!
幼稚園に入ったばかりのクラスなので、初対面の子も多いのですが、みんな、にこにこ顔で楽しんでくれました。
後半は4,5歳児。
みんな、ホールでお待ちかね。会場に入ったら、満面の笑みで迎えてくれました。
かんむりをつけたお誕生日の子たちには、プレゼントをあげるよりも、ぼくがもらう側にまわりました。
かんむりをつけた子たち、ひとりひとりに「ギュッ」としてもらいました。

菰野幼稚園は大所帯ですが、先生方のステキなチームワークで、子どもたちはのびのびと幼稚園で過ごしています。
先生方の日々のがんばりが、子どもたちに、即、影響するのですね。


3歳児。みんな、にこにこ顔。


4,5歳児。おまちかね!


お誕生日の子には、ギュッとしてもらっちゃった。



絵本を読む人・しんちゃん


2016年6月16日木曜日

理事会の準備

日曜日のNPOの理事会を控えて、資料づくりにてんてこ舞いです。
長期出張に出ていたので、なかなか準備ができず、今日しか時間がとれません。
決算書類はできているので、他の資料を整えます。
朝から、一気にやったおかげで、きっちり準備ができました。
今期の計画については、既に頭の中にあるので、文章にするだけです。

前期はいい結果が出ました。
今期はさらにがんばるそ!


絵本を読む人・しんちゃん

2016年6月14日火曜日

埼玉県川口市_川口駅前保育園/コミー株式会社/東京都品川区_日本航空株式会社

埼玉県川口市に来ています。

昨年、コミー株式会社主催の講演会の際に、絵本を読ませていただいた川口駅前保育園にごあいさつ。
子どもたちは、ぼくの姿が見えると「あっ!しんちゃん!」と集まってきてくれました。
去年のことなのに、よ~くおぼえてくれていました。去年、読んだ絵本までおぼえてくれていました。

この保育園は、駅前のビルの最上階8Fにあります。園庭は屋上、ということになります。
その屋上に土を入れた畑がありました。
有機農法でいろんな野菜を作っています。稲も作っていますが、苗を買ってくれるのではなく、米粒を発芽させるところからやっています。収穫後のワラで、しめ飾りも作ります。
ベジコンの話をしたら、即、参加!
大きなキャベツを育てて、みんなで食べよう!
ベジコン仲間が、埼玉県にも増えました。


屋上に立派な畑があります。ここでデカキャベツにチャレンジ!

その後、と~ってもお世話になっているコミー株式会社にごあいさつ。
小宮山社長にぼくの活動の諸々のご報告。
いつも、真摯に対応して下さいます。
コミー株式会社には、足元にも及びませんが、見習うところがた~くさんあります。
今日も、大事なことを教えていただきました。

お昼休みの最後の10分間は、社員の皆さんが集まって昼礼の時間。
この貴重な時間を、ぼくが絵本を読む時間に充ててくださいました。
コミーの雰囲気と似ているなあと感じる絵本を読みました。

なんと、社内には「しんちゃん文庫」がありました!
ほがらかカンパニーのHPから「おまかせ定期便」を申し込んでくださっています。
それらの絵本を「しんちゃん文庫」として、置いてくださっています。

さらに、小宮山社長が気が付いたことをあれこれと書くホワイトボードには、ぼくの本のコピーやチラシが貼られていました。

さらにさらに、JR山手線「駒込駅」からは、ぼくのことを書いてくださった看板が掲げられています。
ホームから東京・上野方面に向かって、左手にあります。
これも、小宮山社長が作ってくださったものです。

もう、いくら感謝しても、したりません。
せめて、より多くの人に絵本で喜んでもらえることで、お返になれば、と思っています。


いつもあたたかく迎えてくださる小宮山社長。


昼礼の時間に絵本を読ませていただきました。


「しんちゃん文庫」ができていました!


ホワイトボードには、ぼくの本のコピーとチラシが!


JR駒込駅には、ぼくのことを書いてくださった看板が!

夕方、日本航空株式会社でミーティング。
前回のミーティングを行なってから、具体的な仕事に進んでいきました。
ぼくの今までの経験が、少しでもJALの皆さんのお力になれればうれしいです。
秋口をお楽しみに。
帰り際、飛行機の模型があったので、うれしくなって、ついつい写真を撮ってもらいました。
ぼくのようなミーハーは誰もいませんでした。まわりの視線がちょっぴり恥ずかしい(笑)。


JAL本社でパチリ。まわりの視線がちょっぴり恥ずかしい。

さあ、半月ぶりに三重に帰ります。


絵本を読む人・しんちゃん







2016年6月13日月曜日

東京都_音羽の坂こども園/クレヨンハウス/サンプロジェクト

東京で諸々のミーティングを行ないました。

午前中、東京都文京区の「音羽の坂こども園」にうかがいました。
ここは、辻村人財コンサル株式会社の辻村あい社長が2年前につくった保育園です。
辻村社長とは、ぼくは初対面なのですが、と~っても明るくて、エネルギッシュで、一発でファンになりました。
子どもたちが目の前にいるので、まずは、絵本を読んで、楽しんでもらいました。
産休中の会社のスタッフの方も、わざわざ見に来てくださいました。皆さん、辻村社長同様、明るくて、エネルギッシュ。
読みあそびライブ終了後、スタッフの皆さんに、自己紹介がてら、プチ研修会を行ないました。
音羽の坂こども園が、どんな園に育っていくのか、と~っても楽しみです。
ちなみに、音羽の坂こども園は、ベジコンに参加してくださいます。


みんな、大喜びでした。


美人に囲まれて、緊張しています。

午後、クレヨンハウスで打合せ。
岩間副社長に諸々の報告とご相談、ご提案。
その場で、対応してくださり、形になりそうです。
感謝です。

夕方、大地震が起きたネパールを支援しているサンプロジェクトの代表の方とミーティング。
いろんなことがある中で、がんばっています。
そういう人は、応援したくなりますね。



絵本を読む人・しんちゃん