これ以前は、「しんちゃんの舞台裏日記」をご覧ください。

2015年4月30日木曜日

新入社員に同行

ぼくの会社に1月から入社した人がいます。
各保育園、幼稚園をまわって、絵本と玩具を紹介しています。
今日は、彼に同行しました。

ぼくは、3年ほど前までは、自らも各保育園、幼稚園をまわって、絵本と玩具を紹介していました。
その頃のことを思い出しました。
当時、どこの園に行ってもウェルカムで、先生方と話をする時間はとっても楽しかったです。
紹介した絵本を買っていただいて、後日、「あの絵本、ほんとうによかったわ」と言っていただけることが一番の喜びでした。
さらに、先生方の保育のサポートをするために、いろんな提案もさせていただきました。
そうやって、先生方との信頼関係ができていったんです。
帰り道、きれいな夕焼けを見て、「今日もええ一日やった!」と思いながら、帰路についていました。
なんて、ステキな仕事なんだろう。

久々に園まわりをして、そんなことを思い出しました。
新入社員の彼にも、早く、この感覚を実感してほしいね。


絵本を読む人・しんちゃん

2015年4月29日水曜日

人力耕運機

ぼくの住む地区は、高齢化により、世話ができない畑がたくさんあります。
そんな中のひとつを無料で借りています。
といっても、ぼくは、畑の世話が頻繁にできるわけではないので、狭いところで、1年に1,2種類のものを遊びでつくるだけです。
なんちゃって農業です。
それでも、畑作業はとっても手間がかかります。
今日は、草を刈って、耕しました。
耕運機をもっていないぼくは、スコップを使って人力でやります。
スコップを使っての耕し方は、以前に隣の畑のじいちゃんに教えてもらいました。

作物を育てるとなると、さらに手間がかかります。
誰でも簡単にできると言われている、さつまいもでさえ、ある程度、手間をかけないとうまく育ってくれません。
こういう面倒くさいことが、大事なように思うんです。
畑をやらなければ、別のことに時間が割けるんですが、この面倒くさいことを大事にしたいと思います。
作物が実るとうれしいしね。

さあ、今年は、スイカに挑戦してみようかな。
庭先では、デカキャベツにチャレンジだ。


人力で耕しております。大変なのです。



絵本を読む人・しんちゃん

2015年4月28日火曜日

ベジコン・・・でっかいキャベツを作って食べよう!

キャベツの種が届きました。
札幌大球甘藍という、でっかくなる種類のキャベツです。

子どもファーマーズ協会との共催で、「第3回子どもベジコン」を行なっています。
保育園や幼稚園などで、でっかいキャベツを子どもたちと育てて、食べる、という食育プログラムです。
大きさを競う楽しみもあります。

昨年は、三重県下と陸前高田市の保育園20園が参加。
モクモク手づくりファームの農学舎で、表彰イベントを盛大に行ないました。
優勝は、いなべ市立あげき保育所の2.96キロ。
特別賞は、陸前高田市立小友保育所の5.5キロ。(重さはダントツでしたが、締切を数日だけ過ぎてしまいました)

詳細は、こちらをご覧ください。
http://www.hogaten.com/news/150428_vegecon.pdf

参加ご希望の方は、ご連絡ください。
既に、かなりの数の保育園が参加表明してくださっています。菰野町の8つの公立園は全園参加です。
今年の表彰イベントも、とっても楽しいことを計画中ですよ!

ちなみに、タネの入手が困難な方のために、20袋注文しました。
しかし、種苗会社が変に気を利かせてくれて、20袋分をまとめて1袋に入れて送ってくれました。
その方がお得だから、ということですが、また分けないといけない。トホホ。
1ミリ以下の3000粒のタネを、チマチマとつまみ、150個ずつ数えて、20袋に分けました。
ぼくの指は、こんな小さなタネをつまむことに慣れていないので、大変でした。
でも、この小さなタネから、大きなキャベツができるんですから不思議ですね。


つまめねえ!

絵本を読む人・しんちゃん

チャリティ読みあそびライブのススメ

チャリティ読みあそびライブのススメ
親子で絵本を楽しもう!
無料でしんちゃんを呼べる!


・無料で読みあそびライブを行ないます。

・親子でご参加ください。
(子どもたちが、一体感の中で絵本を楽しんでいる様子を、多くの保護者さんに見ていただきたいと思っています)

・募金箱を置かせてください。
(いただいた募金は、NPO法人ほがらか絵本畑が管理し、被災地での活動や新規プロジェクトの取り組みなどに使わせていただきます)

・会場は依頼者が確保してください。

・三重県、奈良県、愛知県の方に限らせていただきます。

・対象は0歳~小学校低学年。時間は約30分程度。


お気軽にお問い合せください。
info@hogaraka-ehonbatake.org

案内チラシはこちら(PDFファイル)
http://www.hogaten.com/news/150413_live.pdf



絵本を読む人・しんちゃん

2015年4月27日月曜日

某企業の資料

来月、ミーティングをさせていただく企業から、資料が届きました。
ぼくがやっている活動と、この企業との接点を探ります。
社長にダイレクトにお話をさせていただくので、ちょっと緊張しますが、来月が楽しみです。
さあ、どういう展開になっていくでしょうか。





絵本を読む人・しんちゃん

2015年4月26日日曜日

三重県多気町_北川農園のめっちゃくちゃおいしいトマト農場見学ツアー

「北川農園のめっちゃくちゃおいしいトマト農場見学ツアー」で三重県多気町に行ってきました。

参加者は総勢15名。
菰野町、多気町、四日市市、志摩市、熊野市、松阪市、滋賀県からの参加でした。

まずは、「まめや」で昼食。
土地の物を使った野菜バイキングをみんなでいただきました。
どれもこれも、全部おいしい!
みんな、大満足でした。


いざ「まめや」へ!


どれもこれも、ほんとにおいしい!
そして、いよいよ北川農園へGo!
北川さんから、トマトに関するいろんな話をしていただきました。
ずっとトマトと真正面から向かいあってきた人の言葉は、とても心に響きました。
北川さんの話を聞いていると、トマトがとっても愛おしく感じてきます。
試食もさせていただきました。
もう、みんなビックリ!
言葉では説明できないくらいおいしいです。
おいしいだけではない。なぜか愛おしいんです。
これは、北川さんのお人柄なのでしょうね。


いざ、北川農園へ。


北川さんのお話は心に響きます。


トマトくん、がんばってます!


ステキな、ステキな時間でした。


絵本を読む人・しんちゃん

2015年4月24日金曜日

新企画

昼間は、地元中学校のPTA総会で、準備から含めて、ずっと中学校におりました。
息子たちは、この3月で卒業したけど、ぼくはPTA役員として今日が最後のおつとめです。

夕方、四日市市内の小学校で、6月に行なわれる講演の打合せ。

夜、増田園芸の増田くんと、絵本に関する新企画の打合せ。
強力な助っ人が現れてくれました。
とっても楽しみな企画です。
おそらく、どこもやっていないオリジナル企画です。
6月頃には発表できると思います。
お楽しみに!



絵本を読む人・しんちゃん

2015年4月23日木曜日

手づくり絵本コンクール

昨夜は、町内でミーティングをしておりました。

地元・菰野町で、手づくり絵本コンクールをやりたいと思って、昨年から、数人の人たちと打合せを重ねてきました。
どこかの機関に頼るのではなく、自分たちで勝手にやろうと、みんなであれこれと実現に向けて考えるのは、とっても楽しいです。
しかも、それぞれのフィールドで、智慧と力を持った人たちが集まっているので、とっても頼もしい。
今まで、組んだことのない人たちがほとんどなので、新鮮です。

もっと内容が固まった段階で、詳細はお知らせしますが、今年度は、町内であれこれと絵本に関するイベントが増えると思いますよ。
お楽しみに!


絵本を読む人・しんちゃん

おいしいトマトの北川農園見学ツアーのご案内

多気町の北川農園のめっちゃくちゃおいしいトマト農場見学ツアーのご案内

三重県多気町の北川清生さんが、丹精込めて作られているトマトがあります。土づくりにこだわり、化学肥料をいっさい使わないトマトは、めっちゃくちゃおいしいです。そのおいしいトマトを作っている北川さんは、めっちゃくちゃ魅力的な人です。
おいしいトマトと、ステキな北川さんに会いに行きませんか。


【日程】2015年4月26日(日)
10:30 多気町役場駐車場に集合。
11:00 せいわの里「まめや」で昼食。野菜を使った田舎料理のバイキングです。
(※日曜日なので、「まめや」が混むことが予想されるため、早い目に行きましょう。)
12:00頃 五桂池散策、あるいは丹生大師見学。
13:30頃 北川農園でトマトと北川さんにご対面。
15:00頃 解散


※参加費はなし。昼食代などは、それぞれ実費でお願いします。
※途中からの参加もOKです。

菰野から出発される人は、2,3人なら同乗できます。
参加ご希望の方は、以下までご連絡ください。

メール:info@hogaraka-ehonbatake.org
電話:059-329-7746(ほがらか絵本畑)



絵本を読む人・しんちゃん

2015年4月22日水曜日

滋賀県湖南市_オープンスペースれがーと

滋賀県湖南市の社会福祉法人グローが運営する「オープンスペースれがーと」におじゃましました。
未就園の子たちとそのお母さん方に絵本を読ませていただきました。
ここには、毎年この時期に呼んでいただいており、今回で4年連続になります。

ぼくの大好きな場所のひとつでもあります。
大好きな理由は、居心地のよさです。
・スタッフの皆さんが、とっても熱心であったかい。
・来られているお母さん方が、落ち着いていてやさしい。
・当然、子どもたちも安心している。
・ステキな建物
・ステキな中庭

絵本で楽しんだあと、お昼になると、外に出て、中庭でご飯を食べる人たちも。
腹ばいになって、アリを夢中で追いかけている子もいます。
帽子についているプロペラをブルンブルン回して、走り回っている子もいます。
そんな様子を、やさしく見守っているお母さん方。
しあわせを感じます。

みんな愛しい。
ありがとね。


さあ、始まるよ!


みんな、ステキな笑顔!


絵本を読む人・しんちゃん

2015年4月21日火曜日

「鹿の王」

これ、おすすめです!
「鹿の王」上橋菜穂子(角川書店)
「本屋大賞」を受賞した本です。
ファンタジーですが、壮大なドキュメンタリーのようです。
死ぬこと、生きることの両方を含めた「命」が、深く、深く、描かれています。
その深い世界に、触れたような気にさせてくれる本です。
すっごい本に出会いました。
上下巻の両方で1100ページくらいありますが、読み始めると夢中になって、数日で読めてしまいます。
是非!




絵本を読む人・しんちゃん

2015年4月20日月曜日

お休み

今日はそれほど忙しくないので、少々風邪気味ということを理由に、思い切って休んで一日中、家にいました。
一歩も外に出ませんでした。
ほがらかカンパニーの仕事の方は、たいちくんが責任をもってやってくれているので安心です。

ちょっと環境を変えてみたかったんです。
家に一日中いるということは、ぼくの場合、かなり珍しいことなので、ちょっと刺激的でした。
こういう刺激もぼくには必要なので、スタッフのみんな、許してね。


絵本を読む人・しんちゃん

2015年4月18日土曜日

三重県四日市_宮西たつやさん講演会

三重県四日市市の四日市文化会館で、宮西たつやさんの講演会です。
四日市市内の保育士さんたちへの講演です。

久々にたっちゃんの講演を聞かせていただきましたが、感動しました。
たっちゃんの「一所懸命」さが、会場中に伝わってきました。
年を重ねるとともに、益々「一所懸命」のエネルギーが高まっているように思います。

講演の内容もさることながら、たっちゃんの生きる姿勢というものを感じました。
たっちゃんの「一所懸命」は、講演会のときだけではありません。
終わってからも、移動のときも、ずっと「一所懸命」です。

感動した!


講演前のひととき。


た~くさんの保育士さんの心がほぐれていきます。


参加者の皆さんを、どんどん舞台にあげていきます。


絵本も呼んでもらいました。楽しい!楽しい!


たっちゃんの「一所懸命」は会場中に広がっていきました。

たっちゃんと会いたい人は、以下の機会があります。

「宮西達也ワンダーランド展」
2015年4月25日(土)~6月7日(日)
於:刈谷市美術館

※土日は、たいていたっちゃんがいてくれるようです。


絵本を読む人・しんちゃん


2015年4月17日金曜日

宮西たつやさん

明日、四日市市で行なわれる保育士さん対象の講演会の講師は、絵本作家の宮西たつやさんです。
宮西さんへの連絡や送迎など、すべてたいちがやってくれています。
ぼくは、以前から宮西さんを「たっちゃん」と呼ばせてもらっています。
たっちゃんは、今日の夕方、三重県入りし、久々にお会いしました。
たっちゃんとぼくとたいちの3人で、いろんな話をしました。
超多忙のたっちゃんですが、相変わらずやさしいです。
言葉の端々にそれがにじみ出ています。

ず~っと話をしていたかったけど、ぼくは中学校PTAの会議の時間です。
あとはたいちに任せ、泣く泣く、お別れしました。

あまりに夢中になって話をしていたので、写真を撮るのを忘れてしまいました。
明日、一緒に撮ってもらおうっと!

明日も会えるんだぞ!うらやましいだろう。



絵本を読む人・しんちゃん

2015年4月16日木曜日

奈良教育大学_横山真貴子教授

奈良教育大学の横山真貴子教授にTEL。
横山先生は、保育学、発達心理学が専門の先生です。
横山先生には、ぼくの読みあそびライブの職人芸を解析する研究をしていただいています。
現在、「絵本を読む人セミナー」で行なっているプログラムに理論づけをしたり、新たな視点で、ぼくのやっていることを深めたりしてくださっています。
ぼくが、無意識にやっていることも、横山先生のおかげで、徐々に明るみに出てきました。

今日は、久々に横山先生の声を聞きたくなって電話をしたのですが、電話口の向こうではメモをとっているような雰囲気が伝わってきます。
そして、次から次への様々な角度からの質問。
さすが研究者!
ちょっとした雑談でも、研究素材なんですね。

ぼくの活動を、もっと広く、いろんな人に理解してもらうためには、横山先生の研究は欠かせません。
横山先生の研究成果が世に出る日をお楽しみに!


絵本を読む人・しんちゃん

2015年4月15日水曜日

愛知県美浜町_海の子文庫

愛知県美浜町の海の子文庫の定例会に参加しました。
海の子文庫は、美浜町内の保育園、小学校、中学校、あるいは地域のイベントで、勢力的に読み聞かせ活動を行なっている団体です。
何を隠そう、ぼくは、この「海の子文庫」のメンバーに入れてもらっているのです。

数年前に、海の子文庫から講演依頼があり、美浜町にうかがったのが始まりでした。
海の子文庫の皆さんの、ステキな関係に魅かれました。
どうすれば、こんなステキな関係が築けるんだろうと思い、それを学びたくなったのです。
で、メンバーに入れてもらいました。
80キロほど離れていますが、年に1、2度、顔を出させていただいています。

今日は練習日。
大きな自作紙芝居やコンピュータ画像を使ったりして、みんなで原稿の読み合わせ。
今日、来れない人のパートをぼくが代わりにつとめさせてもらいました。
とっても新鮮でした。
みんなで読み合わせ、というのは、ぼく、初体験なんです。
今まで、ずっとソロでやってきましたから。
みんなでパートを決めて、行なうやり方は、合唱のような感じで、一体感を感じます。
なんか、とっても楽しかった。

そして、公演に必要な道具が足りないとなれば、誰かれなく、メーリングリストで呼びかけたり、ひとりひとりがとても自発的に関わっているんです。

ぼくは、何の役にも立てていないけど、海の子文庫の皆さんからは、いつも刺激をもらっています。


絵本を読む人・しんちゃん

2015年4月14日火曜日

三重県伊賀市_モクモク手づくりファーム

三重県伊賀市のモクモク手づくりファームで打合せ。
昨年は、モクモク手づくりファーム農学舎をお借りして、食育プログラムの一環で、でっかいキャベツを作るコンテスト・べジコンの表彰イベントをさせていただきました。

※ベジコンの詳細については、以下のホームページをご覧ください。
http://www.vegecon.com/

今年もやりたいのですが、昨年と同じということでは、ぼくがおもしろくない。
ちょっとでも進化したいですからね。
そんな話をすると、とても共感してくださいました。

モクモク手づくりファームの皆さんも、常に進化を心掛けておられます。
楽しいディスカッションでした。

そして、今年のベジコンの表彰イベントは、モクモク手づくりファームさんのご協力のもと、進化バージョンでできそうです。
さらに、ベジコンのみならず、新しいイベントを共同でできそうです。

お楽しみに!


絵本を読む人・しんちゃん

2015年4月12日日曜日

誕生日

今日はぼくの誕生日です。
FBでは、た~くさんの方からメッセージをいただきました。
本当にありがとうございます。感謝です。

2年ほど前にお世話になった人に、名古屋で久しぶりにお会いしました。
近況報告だけのつもりだったのですが、どうやら「ワクワク病」はぼくだけではなかったみたいで、これから一緒にワクワクできそうな活動をつくっていけそうです。
誕生日を迎えても、相変わらず、落ち着きのない53歳のおやじです。

夕方、いなべ市の多湖農園に行きました。
FBでお友だちになった方の農園です。
直売所で対応していただいたおねえさんが、ぼくを見て「あらっ! 絵本の…」。
続いて、後ろで作業をしていたおねえさんが、「上手に絵本を読んでくれて、私、大好き!」
ありがとうございます。
本当にうれしいです。
また、立ち寄らせていただきます。
今日は、ジャム用のいちごをた~くさん買わせていただきました。



絵本を読む人・しんちゃん

2015年4月10日金曜日

志摩美人倶楽部の人から

懐かしい人から電話がありました。
「志摩美人倶楽部」の人からです。
志摩とのご縁を作ってくださったのは、この人たちなんです。
何度も志摩に通いました。
家にも泊めてもらいました。
島に渡ってバーベキューもしました。
お互い、家族ぐるみのおつきあいです。
その人たちが、4月26日(日)の多気町の「おいしいトマトの北川農園見学ツアー」に参加してくれるとのこと。
うれしいねえ!!!

現在、6家族ほどの参加です。
まだ受け付けています。参加ご希望の方はご連絡ください。
「志摩美人倶楽部」の人たちが、どれほど美人かも見れるよ。

メール:info@hogaraka-ehonbatake.org
電話:059-329-7746(ほがらか絵本畑)


絵本を読む人・しんちゃん

2015年4月9日木曜日

増田園芸の増田くん

今日は何人かと打合せ。
そのうち、もっとも楽しかったのは、夜の打合せ。
地元・菰野町の増田園芸の増田くん。
とってもエネルギーのある人です。
いろいろと菰野町が楽しくなりそうな企画を二人で練っています。
考えている時間も楽しいけど、これから実現していく時間もさらに楽しくなると思います。


絵本を読む人・しんちゃん

2015年4月8日水曜日

高校入学式

今日は、三重県内のほとんどの県立高校の入学式でした。
うちは、双子の高校生なので、嫁さんと二手に分かれて入学式に行ってきました。
ひとりは工業高校。もうひとりは農林高校。
どちらも、特徴的な高校を選びました。

多くの子どもたちが、初めて自分の道を選択する体験をするのが高校受験です。
自分で選んで行く高校です。
「毎日が夢中」というような主体的な高校生活を送ってほしいですね。


夜は、中学校のPTAの会議。
長女から始まり、長男、次男、三男と続いたPTAの活動も、いよいよあと数日でおしまいです。
ちょっと寂しいですね。


さらに夜、大学時代の先輩が、仕事で近くまで来ているからと、事務所に立ち寄ってくれました。
ありがたいですね。


絵本を読む人・しんちゃん

2015年4月7日火曜日

岩手県盛岡市

昨日は、盛岡へ日帰りで行ってきました。
お世話になっている岩手県の少林寺拳法の先生が、急なご病気で亡くなられたのです。
あまりにも急な出来事で、関係者の先生方は、とても戸惑っておられました。
とにかく、亡くなられた先生に手を合わせたいと思い、新幹線に飛び乗りました。

とてもお世話になった先生でした。
この先生がきっかけを作ってくださり、ぼくは再び、少林寺拳法とのご縁ができたのです。
陸前高田でのぼくの活動を助けてくださったのも、この先生です。

安らかに眠る先生のお顔に手を合わせることができました。
ご冥福をお祈りします。


絵本を読む人・しんちゃん

2015年4月5日日曜日

愛知県名古屋市_一心寺

名古屋市の一心寺イベントみんなのつどいの「パントマイム・チカパンの大道芸」を見に行きました。
一心寺の住職は友人のタケちゃんです。
タケちゃんは、お寺の本堂を利用して、みんなが集まるあったか~い場を作りたい、という思で「みんなのつどい」を行なっています。
いろんな催しを行なっています。

そして、今回は「パントマイム・チカパンの大道芸」。
もう感動!感動!
以前から、舞台で行なわれるいろんな芸には興味がありました。
機会があれば、足を運んでいましたが、チカパンさんとお会いするのは初めて。
とても興味がありました。
パントマイムがステキ!それに加えて、チカパンさんのあったかさ、やさしさが伝わってくるすばらしいステージでした。
一心寺は、終始あったか~い空気に包まれました。

ちなみに、嫁さんと息子も一緒に行ったのですが、息子は指名を受けてステージに登場させていただきました。
さらに、ぼくも、ステージに登場させていただきました。
チカパンさんは、ぼくと息子が親子だとは知らなかったらしいので、カンが働いたのでしょうね。直観力の鋭い人です。


タケちゃんの絵本読みあそびライブからスタートです。


チカパンさんのステージのはじまり、はじまり!


なんと息子を指名していただき、ステージへ。


最後のパントマイムは、感動で、涙が出そうになりました。


飛び入りで、ぼくも登場。パントマイムを教えていただきました。


チカパンさんは、本当にステキな方でした。

一心寺住職のタケちゃんのまわりには、いつもステキな人が集まっています。


絵本を読む人・しんちゃん

2015年4月4日土曜日

三重県菰野町_三重郡保育連絡協議会研修会

三重県四日市市の英会話を楽しむサークル「E4」に参加。
英会話を楽しむサークルなので、基本的にある程度、会話ができる人がほとんどの中で、ぼく一番、底辺に位置しております。
それでも、参加します。
雰囲気が楽しいですからね。
今日は、自分で英訳した絵本を、みんなに聞いてもらいました。
いろんな意見を出してくれました。
ありがたいね。

午後、三重県菰野町で行なわれた三重郡保育連絡協議会の研修会で講演。
参加者のほぼ全員が、ぼくのことを知ってくれており、しかも、何度か講演を聴いていただいたことがある先生ばかり。
なので、今回は、今までにはあまりしていなかった話をしました。
でも、根っこの部分は変わっていません。
演題は「笑顔が希望になる日」。
先生方にエールをおくります。
そして、ぼくたちができることは、全エネルギーを投入してやらせていただきます!


さあ、みんなで子どもたちに安心感を与えてあげよう!

絵本を読む人・しんちゃん

2015年4月3日金曜日

メールマガジン

うれしいメールが届きました。
長野県の人からです。
ぼくが発行しているメールマガジン「ほがらかメルマガ」を楽しみにしてくれているとのこと。
5年前に幼稚園で講演をして、それ以来、ずっとつながってくださっているのです。

メルマガを発行しても、何の反応もないときもあります。
そういうことが続くと、だんだんと発行回数も減ってきます。

これではいけないと思い、時間が許すときは、極力、発行しようと思っていた矢先のメールでした。

ちゃんと読んでくれている人がいる。
ちゃんとつながり続けてくれている人がいる。

これからもメルマガ、発行し続けます!

登録は、こちらのページから簡単にできます。無料です。
バックナンバーも掲載していますので、ご覧ください。
http://www.hogaraka-ehonbatake.org/mailmagazine/index.html



絵本を読む人・しんちゃん

2015年4月2日木曜日

この時期にやるべきこと

ぼくは、2つの法人の代表をしています。
NPO法人ほがらか絵本畑と株式会社ほがらかカンパニーです。

NPOの方は、保育園や学校からの依頼が多いので、依頼側がバタバタしている新年度が始まったばかりのこの時期は、例年、ぼくは、時間的に余裕があります。

逆に、株式会社の方は、この時期、超バタバタしています。
といっても、スタッフが現場で動いてくれているので、ぼくは相変わらず、時間的に余裕があります。

この時期を利用して、各種のミーティングをしたり、作戦を練ったりしています。
かつてのぼくは、先頭に立って動いていましたが、最近のぼくは、とにかく智慧を絞ります。
ない智慧を絞っても、何も出てこないので、とにかく、アンテナをビンビンに立てています。
自分ひとりのアンテナだけでは足りないので、人のアンテナも借ります。
そのために、人に会います。

そうやって、新しい道を探していきつつ、その道の向こうにある景色を、仲間と一緒に見れたらいいな、と思っています。


絵本を読む人・しんちゃん