これ以前は、「しんちゃんの舞台裏日記」をご覧ください。

2020年6月10日水曜日

ユーチューブ動画vol.13「選択肢を持つ!」

絵本のしんちゃんユーチューブ動画vol.13をアップ。
今回は「選択肢を持つ!」

ぼくたちは、選択肢があるにもかかわらず、「〇〇でなければならない」という思いが、選択肢をせばめます。
子どもたちなんて、選択肢どころではないくらいの自由さがあります。
そんな自由な子どもたちが窮屈な思いをしないためには、大人こそ選択肢を持った方がいいですね。

ユーチューブチャンネルは「絵本のしんちゃん」で検索すると出てきます。
以下のリンクからも飛べます。
https://www.youtube.com/watch?v=2JXwUhNfihI



絵本を読む人・しんちゃん

2020年6月9日火曜日

畑作業は、ほがらかファミリー音羽の子たちにおまかせ!

今日もほがらか農園でじゃがいも掘り。
ほがらかファミリー音羽の子たちは、よく働いてくれます。
いもを掘り出し、作物に水をやります。
よく働いたご褒美は、桑の実たべ放題!
そんな中、ご近所さんが、珍しいものを持ってきてくれました。
じゃがいもの花が咲いたあとに実がなっているのです。初めてみました。
ご近所さんは、子どもたちに、この珍しいものを見せたいと、わざわざ持ってきてくれたのです。
うれしいですね。


じゃがいもを掘り出します。


水やりもします。


ご褒美は、桑の実たべ放題!


疲れた子は、木陰でねんね。


初めて見るじゃがいもの実。


絵本を読む人・しんちゃん

2020年6月8日月曜日

じゃがいも掘り&桑の実

先日は、スタッフのお父さんの畑でじゃがいも掘り。今日はほがらか農園でじゃがいも掘り。
掘り手は、ほがらかファミリー音羽の子どもたち。
去年よりも、上手に掘ってくれます。経験ってすごいですね。
しかも、去年、畑になっている桑の実を食べたこともしっかりとインプットされていて、まっしぐらに桑の木のもとへ。
ひたすら食べる!じゃがいも掘りが終わってからも、ひたすら食べる!
手が届かなくなったら、脚立にのぼって、まだまだ食べる!
口のまわりが真っ青です。
昭和30年代の子どもたちかと思うくらいです。
生きるエネルギーがいっぱいの、自慢の子たちです!


桑の実だぁ!食べる!食べる!


桑の実を食べたあとは、じゃがいも掘り。


いっぱい掘ったよ。


じゃがいも掘りが終わったら、脚立にのぼって桑の実を食べる!


桑の実でおなかいっぱいになったら、じゃがいもを運ぶ!


絵本を読む人・しんちゃん

2020年6月6日土曜日

じゃがいも掘り!

今日は朝からずっと畑にいました。
午前中はほがらか農園で草抜き、草刈り、嫁さんと桑の実ひろい。桑の実がいっぱいなっているのでジャムにしてもらいます。

夕方からは、スタッフのお父さんの畑でほがらかファミリー音羽の子どもたちに、じゃがいも掘りをさせてもらいました。
そもそも、6月に予定されていた、町の大きな福祉イベントで、じゃがいも料理で出店するつもりでした。
その材料を、スタッフのお父さんにお願いして作ってもらっていたのです。
コロナウィルスの関係で、福祉イベントが中止になったので、子どもたちのじゃがいも掘りに変更。
子どもたち、掘るわ!掘るわ!
いつも以上にダイナミックな姿を見せてくれました。
これだけ楽しめたのも、スタッフのお父さんのおかげです。感謝!

さあ、みんなでおいしいじゃがいもをいただくよ!


こ~んなに広いぞ!


畑は大人も子どももうれしくなるね。


大きいのが出てきたね。


男の子はトラクター!


それぞれのやり方で大根を抜きます。


絵本を読む人・しんちゃん