これ以前は、
「しんちゃんの舞台裏日記」
をご覧ください。
2016年9月4日日曜日
長新太さんの言葉
昨日行った、長新太さんの原画展で、何冊かの絵本と長新太さんに関連する本を買いました。
その中で、長さんのこんな言葉がありました。
「いつも生理的に心地よいものを求めてるんだけど、
その心地よさが、
ある時には抒情のほうに行くこともあるし、
めちゃくちゃなほうに行く時もあるし。」
「いつも何かに触発されて、わたしは仕事をしている。
“何か”というのは、自分がほんとうに好きなものである。」
大きく、何度も、何度もうなずきました。
やっぱり長さんはすごい!
長さんの絵本が大好きで、よかった、と思える不思議な気持ちです。
絵本を読む人・しんちゃん
2016年9月3日土曜日
長新太さん原画展(刈谷市美術館)
愛知県の刈谷市美術館でやっている絵本作家・長新太さんの原画展に行ってきました。
長新太さんは、ぼくの大好きな絵本作家です。
最も尊敬している絵本作家でもあります。
ナンセンス絵本が多く、大人が読んでも「???」となるものが多いのですが、ぼくはそんな長さんの作品が大好きです。
長さんの絵本を読むと、子どもたちも大喜びです。
長さんの作品からは、子どもの世界と相通じるものを感じます。
日頃、ぼくは子どもに絵本を読んでいる時、論理の枠を超えた奔放な世界を肌で感じます。
長さんの絵本からも、同じ感覚、同じ匂いがします。
そして、原画はやっぱりすごいですね。
たっぷりと長さんの世界に浸ることができました。
ちなみに、10年以上前の長さんがまだ生きておられた頃、一度だけ電話でお話をしたことがあります。
ぼくの貴重な、貴重な体験です。
文句なしに長さんはすごい!
刈谷市美術館での長新太さんの原画展は、明日9月4日が最終日です。
絵本を読む人・しんちゃん
2016年9月2日金曜日
スカイプ会議/くりちゃん慰労会
午前中、スカイプでニュージーランドのゆうこさんとミーティング。
先日のニュージーランド研修ツアーを振り返りながら、来年に向けた話し合いをしました。
来年は、さらにブラッシュアップされたツアーになると思います。
乞うご期待。
ちなみに、今回のニュージーランド研修ツアー報告会を10月23日(日)9:30~12:00 じばさん三重で行ないます。
そして、今日はくりちゃんが来てくれました。
こちらの無理を聞いてくれて8月いっぱいまでうちで働いてくれたくりちゃん。
心から感謝です。ありがとうございました。
何人かのスタッフで慰労会を行ないました。
お花のプレゼント。
絵本を読む人・しんちゃん
2016年9月1日木曜日
菰野町手づくり民話絵本コンクール
昨夜、
菰野町手づくり民話絵本コンクール実行委員会の会議がありました。
作品の応募は8月31日が締切です。(8/31の消印有効)
いくつくらいの作品が応募されたのか、ドキドキしていました。
最低でも3つくらいあれば、と思っていました。
その予想をはるかに超えて、昨日の段階で、大人の部は20作品の応募がありました。
8/31消印の作品が、ここ数日で届くこともあるので、まだ増える可能性があります。
子どもの部は、学校経由で届くこともあるので、正確なカウントは後日になります。
どの作品も、ほ~んとうにステキな作品ばかり!
感激しました!
応募いただいた作品は、以下の要領で展示します。
■日時:9月17日(土)~9月19日(月・祝) 10:00~16:00
■場所:菰野町図書館 2階催事室
人気投票も行ないます。(ただし、審査の点数になりません。参考程度にさせていただきます)
是非とも、秀逸な作品を見に来て下さい!
展示終了後、いよいよ審査です。
絵本を読む人・しんちゃん
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)