これ以前は、「しんちゃんの舞台裏日記」をご覧ください。

2016年10月18日火曜日

三重県伊賀市_あやま保育所

マラソンの疲れもすっかりとれて、今日は朝の4時半に目がさめました。
そして、三重県伊賀市のあやま保育所で絵本ライブ。
今日のお相手は2才児クラスと未就園児親子。
未就園児親子は、ぼくを知っているお母さん方も多く、最初からリラックスムード。
一方で、最初は緊張していた2才児クラスの子たちも、だんだんと弾けていって楽しさを満喫してくれました。
未就園児のお母さん方には、せっかく来ていただいたので、普段はあまり見れない雛の集団のような子どもたちの様子を見ていただきました。
子どもたちが弾ける様子の中には、しあわせの本質が隠されていると思うんです。
ぼくは、毎日のようにそれを見れるのだからしあわせです。


だんだんと弾けてきました。


みんなでぴょーんもしました。


雛のようでかわいいね。



絵本を読む人・しんちゃん

2016年10月16日日曜日

三重県菰野町_鈴鹿山麓かもしかハーフマラソン大会

三重県菰野町で行なわれた「第11回鈴鹿山麓かもしかハーフマラソン大会」で走りました。
ぼくは、第2回目から毎回参加して、今回で10回目です。毎回ハーフの部に出ています。
毎年、練習時間がとれなくなり、今回は、2週間ほど前から練習というまったくの準備不足です。
17キロ地点を2時間以内に通過しないと、完走させてもらえないという関門があるので、今回ばかりは完走は難しいかと思いました。
そこで、作戦を立てました。名付けて「根性作戦」。
最初から飛ばして、根性で17キロ地点まで行く作戦です。
6キロ地点で2時間15分のペースランナーが追い付いてきて、彼女に引っ張られるように走りました。
必死で食らいついていくと、何とかペースを保てました。
ところが、給水所で出されたバナナを食っている間に、ペースランナーははるか先に。
あとは、根性だけで足を動かし、17キロ地点を1時間55分で通過。
ここで精も魂も尽き果てた状態になり、残り4キロは気力だけで足を動かし2時間29分16秒でゴール。

何とか完走できました。
スタッフの皆さん、沿道で応援してくださった皆さん、ありがとうございました。

地元なので、会場からすぐに家に帰れます。
家では、お風呂とうどんを準備してくれていました。うれしい~。

それにしても、ぼく、なんでこんなしんどいことを毎年やってるんだろう?


ランナーはこんな気持ちのいい景色の中を走ります。


根性作戦です。


余裕があるところを見せねば。


何とか完走できました。


今年の参加賞はこれ。万古焼の小鉢。


絵本を読む人・しんちゃん

2016年10月15日土曜日

三重県津市_高宮小学校

三重県津市の高宮小学校にうかがいました。
前半は子どもたちにおはなし。後半は保護者の皆さんに講演。
2年前にも呼んでいただいた小学校です。
2年前の記憶をたどると、子どもたちも保護者さんもとっても素直という、とてもいい印象がありました。
果たして、2年経っても、同じ印象でした。
子どもたちの各年齢に応じた素直さが全開でした。
保護者の皆さんも、子どもと同じように素直さが前面に出ています。
先生方の笑顔もいいですね。
2年経っても、変わらずステキなところというのは、本当にうれしいですね。
きっと、地域で代々、目に見えない大事なものが受け継がれているのだと思います。

来年からは、この高宮小学校を含めた3つの小学校がひとつになるそうです。
きっと、この子たちなら、新しい環境になっても、素直さ全開で学校生活を楽しんでくれるものと思います。


田中校長先生のごあいさつ。


各年齢に応じた素直さが全開。


おはなしの世界にどっぷりと浸ってくれました。

ちなみに、今日、早い目に学校に着いたら、会場となっている部屋の掃除を、ひとりの男性の先生が一所懸命にやってくれていました。
ドアの桟の部分の砂埃をていねいに掃いて、きれいにしてくれていたのです。
こういう先生がいる学校は、ステキな学校だと思います。



絵本を読む人・しんちゃん

「ニュージーランド教育・保育セミナー」のご案内

改めて、「ニュージーランド教育・保育セミナー」のご案内です。
ニュージーランド留学に興味を持っている方も大歓迎です。


今夏、ニュージーランドの保育・教育を肌で感じてみようという研修ツアーを実施しました。
保育園・幼稚園の園長先生や現役保育士、中学校の元校長先生らが参加されました。
その報告をもとに、ニュージーランドと日本の保育・教育の違いを知り、子どもたちの未来を考えるセミナーを開催します。。
また、子どもや孫をニュージーランドに留学させたいと思っている方や、ニュージーランド留学に興味を持っている方も、是非、ご参加ください。
当日は、東京の「(株)海外教育コンサルタンツ(EDICM)」の元代表取締役社長・浅井宏純さんもお越しくださる予定です。
多くの子どもたちを海外に送った経験から、貴重なアドバイスをいただけると思います。


◆日時:10月23日(日) 午前9:30~12:00

◆会場:じばさん三重(三重県四日市市安島1丁目3-18)

◆参加費:1,000円(会場費。当日、徴収させていただきます)
※賛助会員の方は無料。

◆申込方法:メールにてご応募下さい。
info@hogaraka-ehonbatake.org



ご案内チラシはこちら
http://www.hogaten.com/news/161023_seminar02.pdf