昨日(9/1)は早朝から夜まで、フル稼働の一日でした。
早朝、岐阜県みずほ市のみずほ倫理法人会のモーニングセミナーに参加。
篠田仁志会長の講話です。
篠田会長のエネルギーの源を知りたくて参加しました。
エネルギーの源に触れた思いがし、篠田会長の熱い思いが会場中にみなぎっていたステキな時間でした。
その後、奈良に移動。
奈良市のリタ学園で講演。
リタ学園は、「利他の心を育む教育」を理念とし、現在の学校が合わなかったりした人たちに、学びの場を提供しているところです。
少林寺拳法の同期である平井浩司くんが、この学校に勤務しており、ふたつ返事で引き受けさせていただきました。
平井くんが、何日も前から生徒さんたちにぼくのことを伝えてくれていたおかげで、学園内で出会うと「あっ、しんちゃん!こんにちは!」と元気な声があちらこちらから聞こえてきました。
そんなあったかい雰囲気の中で、2時間、お話をさせていただきました。
生徒さんたちの様子を見ながら、話の方向性を瞬時に修正しながら進めていった結果、とっても楽しい雰囲気になりました。
帰りがけには、多くの生徒さんたちが「しんちゃん、また来てな!」と言ってくれました。
何よりも、同期の平井くんが、相変わらず熱い思いを抱いて生きていることがとってもうれしかったです。
今井理事長も駆けつけてくださいました。なんと今井理事長も倫理法人会の仲間でした。
その後、三重県津市の四葉ヶ咲中学校にうかがいました。
今年度4月に開校した、三重県初の夜間中学校です。
昨年度、時々、うかがっては授業の合間に絵本を読ませていただいていました。
そんなご縁で、今は四葉ヶ咲中学校の応援団「クローバーズ」にも名を連ねさせていただいています。
この日は、2学期の始業式です。
校長先生から「絵本を読んで」というお話をいただき、始業式の中で笑い声が起こるようにつとめました。
終わってから「おもしろかった~!」と言って、自作の絵をプレゼントしてくれる子もいました。
今後も、応援団として、関わっていきたいと思っています。
そんなこんなで、早朝から夜遅くまでエネルギー全開の一日でした。