感染症予防のため、広いホールで、出席者は入賞者のみという、縮小したスタイルで行なわざるを得なかったのですが、中身はとても濃いものとなりました。 
絵本の部は20作品、お絵かきの部は30作品の応募がありました。 
その中から、12作品の入賞作品の表彰式が行なわれました。 
今年の受賞作品は、以下のサイトにアップしていますので、ご覧ください。
https://www.komono-ehon.jp/award_past_2020.html 
なお、入賞者には表彰状の他に、菰野町の産品と、絵本コンクールのロゴ入りスケッチブックを副賞としてお渡ししました。 
参加賞は、絵本コンクールのオリジナルキャラクター入りマスクになります。 
ロゴとキャラクターのデザインは、毎年応募していただいている高田野茅さんに作成していただきました。 
審査員のホッチカズヒロさんは、東京在住のため、Zoomでご参加いただき、講評をしていただきました。 
その後、絵本の部・最優秀作品の『てんぐるりぼん』(文:ミトさだの、絵:ちよみん)を、実行委員のいずみちゃんが朗読しました。 
表彰式のあとは、通常であれば、応募者の方々による交流会を開催するのですが、感染症予防のため、入賞者による感想タイムとしました。 
入賞者の方々に話をうかがうと、コロナで大変な思いをしている人たちに少しでも力になりたい、という思いで作品づくりをされている方も多かったです。 
また、自粛期間に、家族で絵を描きながら、楽しい時間を過ごせた、という方もいらっしゃいました。 
実行委員としては、とてもうれしく思います。 
今日の表彰式の模様は、CTYのケーブルNewsで放映されます。 
1/20(火)18:00 放送予定です。 
なお、絵本の部・最優秀作品『てんぐるりぼん』(文:ミトさだの、絵:ちよみん)は、菰野町町民センター1F事務局で1,200円で販売しております。
これまでの最優秀作品も同時に販売しています。
 

 

 
  

 

 

 

 

 

 

 


入賞者のみによる表彰式となりました。
柴田町長のご挨拶。
絵本の部、最優秀賞のミトさだのさん、ちよみんさん。
お絵かきの部、最優秀賞の野崎陽花さん。
入賞者の皆さんで記念撮影。
審査員のホッチさんはZoom参加。
絵本の部・最優秀作品『てんぐるりぼん』を朗読。
表彰式後は、入賞者の皆さんによる感想タイム。
副賞のロゴ入りスケッチブック。
参加者はオリジナルキャラクター入りマスク。
絵本を読む人・しんちゃん
0 件のコメント:
コメントを投稿