これ以前は、「しんちゃんの舞台裏日記」をご覧ください。

2024年6月8日土曜日

23年目の6月8日

今日は6月8日。毎年、この日は特別な日。 
23年前の今日、池田小学校事件がありました。 
8人の子どもたちが亡くなりました。 

当時、小学校2年生だったぼくの娘と同じ年齢の子たちです。 
 事件2日後、居ても立っても居られない気持ちを、ぼくが発行していたメールマガジンに記しました。 

毎年、この日にはブログに掲載して、自分自身が少しでも前に進んでいるのかどうかを確認しています。 
そして、毎年、8人の子たちに伝えています。
 「きみたちのこと、ずっと忘れてないよ」 

(以下、2001年6月10日 コミュニケーション・ジャーナル vol.23より) 

 大阪の池田小学校でとんでもない事件が起きてしまいました。 
 当日の昼前に、嫁さんからのメールで事件があったことを知りました。 「えっ!!」という感じでわけがわかりませんでした。思わず、職場のテレビのスイッチを入れると、ある程度、詳細がわかってきた。 小学校の1、2年生といえば、ぼくの娘と同じです。感情的にならざるを得ません。さぞ、恐かったろう、痛かったろう、お母さんが来てくれると思ってたろう…。思わず、仕事中であるにも関わらず、涙が出てきました。 その日は、仕事が手につきませんでした。 

夜中、家に戻ってから、子供たちの寝顔を確認すると、ホッとしたけど、全然すっきりしません。 お茶をすすりながら、嫁さんとの話の中心は、当然、この事件のこと。 話していると、抑えきれなくなって、「かわいそうに…」とグショグショになって泣きました。亡くなった子供たちの命と交換できるものなら、ぼくの命を差し出したかった。たぶん、結婚以来、嫁さんの前で大泣きしたのは、初めてのことです。 嫁さんも一緒に泣きました。 何ともいえない一日でした。 

犯人は、もちろん憎い。憎いどころか、この世から抹殺したい。 でも、亡くなった子供たちには、ぼく自身、なぜか「ごめんな」って謝りたいんです。 犯人に対する憎悪よりも、こんな社会しか作ってこなかったおとなのひとりとして、「ごめんな」なんです。 

テレビニュースで、犯人の父親に、ドア越しでインタビューしているシーンが出ていました。 あの父親の反応が信じられませんでした。まるで他人事のように淡々と話しているんです。 犯人があんな事件を起こしたのは、あの父親との家族関係も影響があると思います。 つまり、おとなが問題なんです。 あの犯人やその父親と、ぼくは何の関係もありませんが、ぼくは、今の社会を作っているおとなのうちのひとりなんです。そういう意味で、やっぱり責任を感じてしまいます。 

偉そうなことを言うと、ぼくはぼくなりに、これまで、"ちゃんとしたおとなの社会"をつくるために様々な活動を行なってきたつもりです。この社会でぼく自身が感じた不満や不信感が原点となって、それを変えるための新しい仕組みを創造したい、という思いで、本業以外のプライベートの時間を使って、いくつかのコミュニティ運営の他、様々な活動を行なってきました。 

でも、子供たちの命を救うことには、何の役にも立たなかった。 無力感を感じているのではありません。まだまだ足りないと思うんです。 今までは、「こういう社会になればいいなあ」という願いだけでしたが、今回の事件で亡くなった子供たちが、ぼくに決心をさせてくれました。 

ぼくは、"ちゃんとしたおとなになるための活動"をやり続けます。 ぼくらが住んでいる社会を創るのは、どこかの誰かがつくるのでなく、おとなのぼくら以外にないのですから。 

8人の天使たちへ: 何もしてあげられない…、君たちをずっと忘れないことしか。

 
絵本のしんちゃん

0 件のコメント:

コメントを投稿