朝一番で、Torbay小学校にうかがいました。
一年生のクラスで絵本を読みました。
英語はまだまだ片言ですが、それでも以前と比べると慣れてきました。
日本と同じように、子どもたちは大喜びでした。
この小学校も毎年うかがっています。
Torbay小学校。今年で3回目の訪問になります。
こんなステキな校庭があります。
日本と同じように、子どもたちは大喜び!
その後、日本人Play Groupにうかがいました。
昨年、大好評だったので、今年もリクエストがありました。ありがたいですね。
子どもたちもママさん、パパさんにも、たっぷりと楽しんでいただきました。
異国の地で、みんな、子育てをがんばっています!
異国の地で、みんな、子育てをがんばっています。
カップを片手におしゃべりのニュージーランドスタイル。
寸暇を惜しんで、Long Bay Beachに行きました。
帰り道、潮が満ちてきて、少し焦りました。
きれいな景色です。
夕方、おひさま日本語教室にうかがいました。
みんな、とっても今日を楽しみにしてくれていました。
娘のメイの少林寺拳法の演武に息を飲み、ぼくの絵本ライブで大爆笑。
こちらも三年連続うかがっています。
みんなで少林寺拳法をやってみよう。
ワザも披露します。
絵本で大爆笑。
夜は、おひさま日本語教室の先生のおうちで食事会。
ニュージーランドに来るたびに、人との関係が、どんどん広がり、深まっていきます。
それもこれも、舞台裏でずっとコーディネートをしてくれている、ゆうこさんのおかげです。
ゆうこさんのおかげで、ぼくはニュージーランドのいろんな人たちと知り合うことができるのです。
心から感謝しています。
とってもお世話になっているゆうこさんと。
今回の旅は、かなりハードな内容でしたが、娘のメイはよくついてきました。
おまけに宿では、毎朝晩、食事を作ってくれました。
さらに、今までにない未知のフィールドにもチャレンジしました。
養護学校の見学や発達障害の子どもを持つ保護者のためのワークショップにも参加。さらに中学生、高校生にも絵本を読みました。
この貴重な経験ができたのは、ゆうこさんや会社の留守を守ってくれているスタッフ、そして家を守ってくれている家族のおかげです。
感謝、感謝、感謝。
絵本を読む人・しんちゃん
0 件のコメント:
コメントを投稿